コメンテータ
ランキング
HELP

torinoshieldさんの人気コメント: 更新順(17/27)

人気コメント投票者
★4黒薔薇VS黒薔薇(1992/香港)そばかすのしょぼい女学生が厚底丸メガネを取ったらなんとまあ美少女だった、という70年代の少女マンガそのままの設定をマギー・シュウが臆面も無くやってしまう、そういう精神がこの映画の全編にわたる基本姿勢だ。 [review]けにろん[投票(1)]
★4リメンバー・ミー(2000/韓国)自分が20年前の女の子と話せるんだったら何て言うかなぁ。というか20年前なら同世代だよ。 それもショッキングな話だ。 [review]ことは[投票(1)]
★3呪怨(2002/日)出る前までがとにかく怖い。これは「いつ」「どこから」「どういうものが」という3要素の内最初の2つが有効だった為なんだろう。 [review]muffler&silencer[消音装置][投票(1)]
★4十戒(1956/米)ペットを自分よりも身分が上だと理解させるためには 問答無用(意味不明)の恐怖、そしてそれ以上に愛していることを 示すこと。神様、わかってるね。(ばち当たり?) [review]荒馬大介, かける, ぱーこ[投票(3)]
★4リターナー(2002/日)一見ほとんどこの映画の事を語っていないようで実は置き換えればハリウッドの人の意見になっているだろうレビューです [review]すやすや, トシ, ロボトミー[投票(3)]
★4となりのトトロ(1988/日)うちの母親にこの映画を薦めた。しばらくして実家に帰った時、車の中にトトロがぶら下がっていた。(小さいのもぶら下がってた)ガッツ大魔王, memeru, すわ, peaceful*eveningほか9 名[投票(9)]
★5レザボア・ドッグス(1992/米)「バイオレンス物は誰が決めたか知らないがゴルゴ13の様に無口で渋いという常識を逆手に取ったら面白いのに」と、ビデオ屋でタランティーノの友達が喋ったのだろうか? [review]starchild, ジャイアント白田, tredair, mal[投票(4)]
★3海がきこえる(1993/日)吉祥寺の同じホームでぐるーっと回ったことあります。フッ、バカだな俺って。アルシュ, ペンクロフ, Madoka, ぱーこ[投票(4)]
★3ナイト・オン・ザ・プラネット(1991/米)アイディアとして言わして貰えば世界中の都市を舞台にして欲しかったかな。アメリカとヨーロッパ限定の方が色はハッキリ付くと思うけどさ。例えばこんな都市ならもっといろんな物語が湧き出てくる→ [review]アルシュ, ミュージカラー★梨音令嬢, crossage, ボイス母ほか6 名[投票(6)]
★3インソムニア(2002/米)己の行動を正当化させる為の嘘や偽りが世の中に溢れているのは その人の器の大きさと組織システムのレベルによって決まる。 これは悪人に限った事ではないしアル・パチーノだけが悩む話でもないのだ。 [review]mimiうさぎ, くたー, m, トシほか5 名[投票(5)]
★4タワーリング・インフェルノ(1974/米)子供の頃見て興奮したものだが再見したらほとんど記憶にないシーンばかり。ひたすら実務的な救助方法にスポットを当てているせいだろう。それこそが本物っぽかったんだろうなあ、子供心に。 [review]水那岐[投票(1)]
★3ピンポン(2002/日)いろんなスタイルのプレーヤーが互角に共存出来るのが卓球の醍醐味だとしたらこの映画での5人は互角に共存できた、と言えるのだろうか・・・ [review]ボイス母, トシ, ぱーこ, グラント・リー・バッファロー[投票(4)]
★4ダンス・ウィズ・ウルブズ(1990/米)ケビン・コスナーが狼と踊っていた時、スカーレットは人生と勝負していたんだよなあ。アメリカって広いな。 [review]chilidog, べーたん, ろびんますく, のこのこほか5 名[投票(5)]
★2COWBOY BEBOP 天国の扉(2001/日)タイムリーな話の割には古くささを感じる。『機動警察パトレイバー劇場版』から既に12年、そろそろ次の時代に。水那岐, ペペロンチーノ[投票(2)]
★3花嫁はエイリアン(1988/米)彼女が『シャイニング』でギャッ!シャーリー・マクレーンの本を読んで爆笑のシーン、結婚の概念の宇宙人の解釈といい、細かいひねりが多い。話の筋よりそっちのほうが面白い。HILO, ボイス母[投票(2)]
★4黒い絨氈(1954/米)子供心になんか手はないのかと、真剣に考えたもんよmize, かっきー[投票(2)]
★2つぐみ(1990/日)つぐみちゃん、少なくとも医者はもっと良い人選びなさい。あれは人柄が良さそうなだけの医者にしか見えないし [review]ダリア, ことは[投票(2)]
★4サスペリアPART2(1975/伊)プログレ殺人事件ってかんじ [review]はしぼそがらす[投票(1)]
★3バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989/米)2015年といえばあと10年ちょっと(2002年現在)。そして1985年はあともうちょっとで20年経つんだねえ。 [review]映画っていいね, アルシュ, WaitDestiny[投票(3)]
★3ツイスター(1996/米)最初の小さな竜巻の方が迫力があった。見慣れちゃったんだね、最後の竜巻は。けにろん[投票(1)]