コメンテータ
ランキング
HELP

これで最後さんの人気コメント: 更新順(4/5)

人気コメント投票者
★3エリン・ブロコビッチ(2000/米)もっとシリアスにすべきだったのか、エンターテインメントに徹したのが良かったのか、どう評価したらいいのか迷う。それより⇒ [review]おーい粗茶, kazby[投票(2)]
★2シンドラーのリスト(1993/米)シンドラーの未亡人が・・・ [review]こしょく[投票(1)]
★5アイアン・ジャイアント(1999/米)泣いたよ、泣いた。泣きましたよーだ。ちくしょうめ。tkcrows[投票(1)]
★0ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米)そういや『魔女の宅急便』って面白かったなぁ。。。。とか思いながら観た。イライザー7[投票(1)]
★5ストリート・オブ・ファイヤー(1984/米)オヂさんの青春をバカにするヤツは許しません。80年代ってのは、実話も映画もマンガちっくだったのさ。だって悩みなんてゼロだもん。シーチキン, tkcrows[投票(2)]
★5パルプ・フィクション(1994/米)米語のスラングが理解できなきゃ、この映画の本当の面白さは理解できねぇ。。。。。。。。と言ってみたい。ロボトミー[投票(1)]
★3M:I−2(2000/米)香港には、すべてのメニューが同じ味付けの屋台やレストランがままある。その味しか作れないのだろうが、それでもソコソコ美味かったりする。ジョン・ウーが「ドラえもん」の監督をやったら、のび太が二丁拳銃撃ちまくるんだろう。けにろん, Myurakz, efta, ガブリエルアン・カットグラ[投票(4)]
★5犬神家の一族(1976/日)何か理由は分からんが、70年代の日本と横溝ワールドはマッチしてました。はしぼそがらす, TOBBY[投票(2)]
★3チャーリーズ・エンジェル(2000/米)アボガド、カニ、きゅうり、大葉、サニーレタス、貝割れ大根に、マヨネーズ、塩・胡椒、レモン汁で味付け、酢飯で巻けば「カリフォルニアロール」の出来上がり。バカっぽい顔して食べましょう。ペペロンチーノ[投票(1)]
★4シックス・センス(1999/米)良かったね、お母さん。ALOHA[投票(1)]
★1トップガン(1986/米)冷戦終結間際にできたタイミングの悪さ。Myurakz, HW[投票(2)]
★1梟の城(1999/日)演出、脚本、撮影、編集、特撮、CG、音楽、キャストなど、すべてが無残という稀有な作品。必見(笑)TOBBY[投票(1)]
★2天と地(1993/米)アメリカ人云々ではなく、戦争の相手国の人間を描くことはやはり不可能。甘崎庵[投票(1)]
★1ジョー・ブラックをよろしく(1998/米)大金持ちで、超美形で、知的な職業についてるお嬢様・・・。20年前の三流少女漫画でも滅多に見ない陳腐な設定。おまけに・・・ [review]mize[投票(1)]
★2フォレスト・ガンプ 一期一会(1994/米)米国人的自慰電影ペンクロフ, かける[投票(2)]
★2パーフェクト・ストーム(2000/米)観終ったあとの虚脱感をどうしたらいいのでしょう?アメリカ人は、これ見てカンドーしてるんでしょうか?まさかね・・・。甘崎庵, かっきー[投票(2)]
★33人のゴースト(1988/米)無難です。りかちゅ[投票(1)]
★3スペース カウボーイ(2000/米)イーストウッド、サザーランド、ジョーンズの三人の演技に1点づつで3点。宇宙に飛んでからの説明不足、演出不足でマイナス1点。ラストシーンでプラス1点。カルヤ, Kavalier[投票(2)]
★5バックドラフト(1991/米)ロン・ハワードの直球勝負に三球三振、号泣しちまった30男は私。料理の鉄人見るだけででもウルウル来ちゃうじゃねぇか、バカヤロー!!!Carol Anne[投票(1)]
★2GODZILLA/ゴジラ(1998/米)かつての米国での日本のゴジラ人気は、日本におけるゴジラ映画の人気とは別物なんだろうと思ってしまった。かける[投票(1)]