コメンテータ
ランキング
HELP

さんの人気コメント: 更新順(8/16)

人気コメント投票者
★5ギター弾きの恋(1999/米)大切な「あなた」のかけがえのなさに気付くのは、どうでもいい尻軽女とのセックスの後だったりする・・・。でも、すべては手遅れ、言い訳は焼け石に水。観終った後、泣いたけど、涙は出てなかった。生涯の傑作。町田, ことは, けにろん[投票(3)]
★4プレデター(1987/米)「オレはアーノルド・シュワルツェネッガーを観て=食べてデカくなった!」―そう自信を持って叫べるSFアクションの超快作。見飽きない!食べ飽きない!つまり、すこぶるおもしろい。ただそれだけ(他になにが必要?)。町田, ゑぎ[投票(2)]
★4棒の哀しみ(1994/日)生きることが空しいことなのか、それとも空しいことが生きることなのか・・・・・・なんてことを考えながら浸かるぬるま湯が、今日もなんだか心地いい。町田, crossage, ぽんしゅう[投票(3)]
★4ラスベガスをやっつけろ(1998/米)肥溜めにはまり込んでしまったようなドラッギー・ライフ。『トレイン・スポッティング』よりこっちの方が救われないほどバカらしく、救われないほど凡庸で、だからこそぼくは救われてしまった。町田, kazya-f, さなぎ[投票(3)]
★4マディソン郡の橋(1995/米)何より感動的なのは、文学的にも圧倒的に「ナシ」なストーリーと年齢的にも美的にも「ギリギリ」のメリル・ストリープを、力技で「アリ」なものにしてしまったイーストウッドの映画監督としての意地だ。町田, 緑雨, けにろん[投票(3)]
★4摩天楼を夢みて(1992/米)絶望的な絶望。う〜ん、お願いだから今日だけは悪態つかせてくれ!「男」として生きるのは、こんなにも辛く孤独なことなんだ、ということを・・・。そしてわかっていてくれ、世界中の女性たちよ・・・今日だけのお願いだから。ドド, けにろん, mize, Ryu-Zen[投票(4)]
★4月光の囁き(1999/日)開き直った変態くんは行く!ことは, ピロちゃんきゅ〜[投票(2)]
★5マタンゴ(1963/日)観念を超えた、ただただ動物的な恐怖の悦楽エクスタシー。「新感覚ホラー」だか知らんが、はっきり言って『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』よりもこっちの方が怖い。呪われるし。 [review]甘崎庵, ボイス母[投票(2)]
★4ザ・シークレット・サービス(1993/米)こんなにすごい映画を撮ったのに、これ以降のペーターゼンのフィルモグラフィは『エアフォース1』に『パーフェクト・ストーム』…。一体どうしちゃったんだろう?FreeSize, イリューダ[投票(2)]
★3スペーストラベラーズ(2000/日)ラストは『俺たちに明日はない』!? [review]けにろん, ゆーこ and One thing[投票(2)]
★4四月物語(1998/日)「映像がキレイだ」とか、そういうのとは別次元で映画的にキラキラしてる、ステキ。『スワロウテイル』の時のような「時代の先端行ってます」的な気負いも全然なくって、見ていて単純に幸せ。アルシュ, Happy, ことは, crossage[投票(4)]
★4楽園をください(1999/米)それでもなお、アン・リーは、生きることを喜ぶ [review]ことは, kazby, Yasu, ボイス母[投票(4)]
★4クッキー・フォーチュン(1999/米)リブ・タイラー好きの人、この指と〜〜まれ。 [review]トシ, Shrewd Fellow, ina, ことは[投票(4)]
★3爆裂都市 Burst City(1982/日)アナーキー・イン・80'sジャパン [review]ねこすけ, HW, けにろん, ぽんしゅうほか6 名[投票(6)]
★5回路(2001/日)全然恐くない。ないんだけど、『回路』には希望がある。あるんだけど、果てはない。ないんだけど、歩き続けよう…そう思わせてくれた映画です。HW, , movableinferno[投票(3)]
★5悪魔のいけにえ(1974/米)‘あちら側’の映画 [review]24, ギスジ, つな, くたーほか6 名[投票(6)]
★5AKIRA(1988/日)「サイバー」の部分に注目が行きがちだが、実は「パンク」の部分がかなりトチ狂っている。セックス・ピストルズの正統後継者は大友克洋なのかもしれない。ゼロゼロUFO, 甘崎庵, kiona, HWほか6 名[投票(6)]
★3BROTHER(2000/日=英)「普通の日本映画」という病 [review]ゆーこ and One thing, マッツァ, Hi☆Numbers, skmtほか6 名[投票(6)]
★4オープン・ユア・アイズ(1997/仏=スペイン)小動物のような瞳のペネロペ・クルスにメロメロのデレデレ・・・なのは置いといて、名前からして偉そうな監督アレハンドロ・アメナバール(!)の卓越した小手先テクニックが作り出す「俺だけの小宇宙」。 [review]埴猪口, ざいあす, ことは, chilidogほか5 名[投票(5)]
★4ブルーベルベット(1986/米)終わりある非日常を生きろ [review]ぽんしゅう, ina[投票(2)]