コメンテータ
ランキング
HELP

「パパ・ママ 家族映画」(IN4MATION)の映画ファンのコメント

パトリオット(2000/米) 砂の器(1974/日) パパってなに?(1997/仏=露) ミート・ザ・ペアレンツ2(2004/米) メモリー・キーパーの娘(2008/米) メゾン・ド・ヒミコ(2005/日) 手紙(2006/日) リロ&スティッチ(2002/米) ジョンQ 最後の決断(2002/米) 北京ヴァイオリン(2002/中国=韓国) ビッグ・フィッシュ(2003/米) I am Sam アイ・アム・サム(2001/米) 愛情物語(1955/米) ミート・ザ・ペアレンツ(2000/米) ロッキー5 最後のドラマ(1990/米) 宇宙戦争(2005/米) ディナーラッシュ(2000/米) ローズマリーの赤ちゃん(1968/米) パパラッチ(2004/米) ゴール!(2005/米=英) ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊) 重力ピエロ(2009/日) おとうと(2009/日) アジョシ(2010/韓国) バックドラフト(1991/米) チョコレート(2001/米) 八日目の蝉(2011/日) 火垂るの墓(1988/日) 母なる証明(2009/韓国) いま、会いにゆきます(2004/日) ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク) 毎日かあさん(2011/日) イン・アメリカ 三つの小さな願いごと(2002/アイルランド=英) 涙そうそう(2006/日) 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007/日) 誰も知らない(2004/日) おばあちゃんの家(2002/韓国) イン・ハー・シューズ(2005/米) ゆれる(2006/日) バイバイ、ママ(2004/米) 死ぬまでにしたい10のこと(2003/カナダ=スペイン) 星になった少年(2005/日) 泥の河(1981/日) 96時間(2008/仏) 西の魔女が死んだ(2008/日) リアル・スティール(2011/米) ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011/米) おとうと(1960/日) サウスバウンド(2007/日)が好きな人ファンを表示する

誰も知らない(2004/日)************

★5ほたるの墓』に通ずる涙。最初から壊れてる母。壊れていく兄。壊れてしまう末妹。切ない。 (IN4MATION)[投票]
★5映像、特に言葉を極端に省略もしくはなくし、表情、体の演技で今の飽食日本の東京の一現実をえぐり取ったこの映画に、魅入られたように見入ってしまった。何も言うまい。何も言えない。みんなあの大人たちのように傍観者なのだから。 [review] (セント)[投票(5)]
★4社会・人生の光と闇を主人公の家族を軸に描き出す。「○○買って、マジ金ねぇ〜」とか言ってるヤツに観せてやりたい一本。きっと打ちのめされるハズだ。 (たろ)[投票]
★3内容は人間ドラマが主軸なのですが、私は社会問題の方で観てしまいまして、そのキツさにめげてしまって適切なコメントを入れることが出来ません。 [review] (甘崎庵)[投票]
★5嫌いな言葉がある。「私は幸福になっちゃいけないの」この作品でも母親が言う。こう言われると一瞬反論が出来ない。それはそうだが・・・って。一歩下がっていながら、しっかり主張しているイヤな言葉だ。 [review] (KEI)[投票]
★3こんな事例を見ても驚かなくなった。現代社会の歪みに慣れてしまった日本人の心が哀しい・・・ [review] (RED DANCER)[投票]
★4夢が、希望が、あるというわけでも、ないというわけでもない、完成された一つの世界。普通じゃないルールの中に生きている普通の人間の姿に、喜怒哀楽のどれにも当てはまらないただそのままの感動を覚える。 (SUM)[投票]