★4 | 頭のネジがとんだオンナで笑わせるブラックコメディ?じゃなくて、全てのカゴの鳥な女性たちに向けたエール。レニーの可愛らしさは他のどの女優にもない新鮮さ。 [review] (mize) | [投票(10)] |
★5 | 予想外のめっけもの。乾ききったブラックな笑いはすごい。話の転がり方やハートウォーミングな締めまで予想外な新鮮さがある。 [review] (ざいあす) | [投票(7)] |
★4 | いやアタシもこの手使って大好きなあのスターに会いに行っちゃおうかしら。
あ、英語できない。 [review] (WaitDestiny) | [投票(5)] |
★5 | モーガン・フリーマンが、いつものようにかっこよくて嬉しくなりました。ベティことレニーを「国連に勤めてそうな」と描写する辺り、いいなあ。映画全体が思い込みの激しさに包まれていましたね。 (ユリノキマリ) | [投票(5)] |
★4 | ベティの憧れがグレッグ・キニアとは、渋いな〜。デヴィットは夢か幻か…。 [review] (スパルタのキツネ) | [投票(4)] |
★5 | こういう<見たことない>スタイルの映画がでてくるからたまらない。ゼルウィガーがベティじゃなかったら、後味がわるかったかも。 (べーたん) | [投票(4)] |
★3 | いっそコメディに徹していればよかった?いや、そうするとよくある話になっちゃった?
モーガン・フリーマンの渋さはなんのために?正直どう観たらいいのかわかんないままでした。
(かるめら) | [投票(4)] |
★3 | コメディーのわりにその部分の伝え方が弱い分があって面白さあまり無かった。只レニーの演技が素晴らしく平常の時と異常の時との演技の仕方や変わり方が素人目でも分かりやすくしかもリアルなのでレニーの演技は最高にいい。 [review] (わっこ) | [投票(4)] |
★3 |
この映画の全てに対して、勿体無いと思う、とても。 ”おあずけ” を連発して食らったよう。 (リア) | [投票(3)] |
★5 | 映画を見ていて、生きていて、自分の想像を超えたあんな事が起きたらどんなに素晴らしいのかとよく思う。これはユーモラスに切なく愛らしく、その答えのヒントを授けてくれるイイ映画。 [review] (ジャイアント白田) | [投票(3)] |
★5 | 役者ではなくて”役”にはまった経験、一度くらいないですか?わたしは”クーパー捜査官”。一緒にRRダイナーでチェリーパイとブラックコーヒーを楽しんでましたから。 「全ての発端は昼メロか・・昼メロのせいで俺の息子は・・。」昼メロを侮るなかれ。 [review] (m) | [投票(3)] |
★4 | 冒頭のメロドラマを見ながらコーヒーを注ぐシーンですっかりやられました。レニー・ゼルウィガーは『ブリジット・ジョーンズの日記』なみに役にはまってマス。彼女のファンなら是非観ましょう。 (shaw) | [投票(3)] |
★5 | これほど先が読めない映画というのも珍しい。半分まで観た段階でラストが予想できたらすごい。レニー・ゼルウィガーのかわいいんだけど微妙に野暮ったいあたりが素敵! (はるきち) | [投票(3)] |
★3 | いっそのこと願望と現実の境界線をもっと曖昧にしてくれたら面白かっただろうに・・というのが正直なところ。と、いうかそれを勝手に想定して観ちゃったものだから落胆は大きい。これは作品のせいではないのだけどね。題材はありがちではあるが、キャストが手堅いわけだから期待しちゃうのは許してほしい。 (tkcrows) | [投票(2)] |
★5 | 「いつかどこかで誰かと出会える、そういう予感が・・・」
[review] (NAMIhichi) | [投票(2)] |
★3 | 思い込み激しい女子を演じさせたらピカイチのレニー。でもストーリーは大きな浮き沈みもなく単調。私的に、30歳は離れてるであろう白人の小娘にラブしちゃうモーガン・フリーマンが新鮮だった。(7/?/02 VHS) (きわ) | [投票(2)] |
★2 | イカれた女のベティよりも、周りの登場人物の方がイカれ過ぎ。コメディーと言えど心理描写はきっちり描いてもらわないと白ける。
[review] (さいた) | [投票(2)] |
★4 | 喜怒哀楽とか悲劇と喜劇とかいう分類(観る側も作り側もある)に果敢に挑戦しようとしているところが好き。こういう試みを理解してお金を出したり、スタッフとして貢献する人が少しでもいるのって、凄いと思う。作品はぎりぎり成功とは言えないんだけど、これは愛すべき挑戦にちがいない。 (エピキュリアン) | [投票(2)] |
★3 | べティ(ゼルウェガー好演!)が何か哀れに見えてきちゃって、この作品は一体笑っていいんだかどうだか戸惑っちゃいました。爽やかなラストは好感持てますが、殺し屋2人の決着のつけ方は後味が良ろしくないです。 (takamari) | [投票(2)] |
★5 | こんな質のいい映画をみると、心もうれしくなっちゃう!<くさい?> [review] (mimiうさぎ) | [投票(2)] |
★4 | 極上の三題噺。
[review] (G31) | [投票(2)] |
★3 | 自助努力の人であり、人生の課題も明確なモーガンが、偶然依存のレニーに引きずられる様は気に食わないのだが、この口惜は、この女性の異教的情景にある悲痛な魅力をモーガンと共有できた証拠でもあるのだろう。 (disjunctive) | [投票(1)] |
★3 | ロマンチックだわぁ…と思わせるまでの道のりが長い!登場人物の繋がりにチグハグな印象が拭えず、彼女らの追い求めるものがまるで「上の空」になってしまっている。グレッグ・キニアが本人役で出演していたならば数倍面白かったはず笑 [review] (ナッシュ13) | [投票(1)] |
★4 | 3.7点。2枚目でJerkの役なら、グレッグ・キニアほど使いやすい俳優はいないんだろうね。 [review] (ころ阿弥) | [投票(1)] |
★4 | クリス・ロックがさ、モーガン・フリーマンに平然と悪態ついて、それで言い返さないで黙っちゃうモーガンなんてちょっと見たことないな、と思ってたら・・・ [review] (nob) | [投票(1)] |
★3 | ケ・セラ・セラ〜って笑えない。強引で残酷で意地悪で心苦しかった [review] (peaceful*evening) | [投票(1)] |
★4 | 実もふたもない感想だが、あー、レニーってばかわいい。どうしてこんなにかわいいんだろう。これに尽きる。 (ジェリー) | [投票(1)] |
★4 | 「国連に勤めていそうな」ヒロイン。その映画がこうなるとは‥‥。ブラックで悪趣味とも言えるが、味わい深くもある。そんな作品。 [review] (HAL9000) | [投票(1)] |
★2 | ステレオタイプを破壊した独特の作風に入りこめるかどうか。僕はちょっとダメでした。。カラッとしてないんだもん。ああいうイタい女性も個人的には苦手。イタさを十二分に伝えるレニーの演技(キャラクター?)はなかなかのものですが。 (緑雨) | [投票(1)] |
★4 | こりゃ面白い!! やっぱこーゆーの好きだなぁ。 ドラマってこーゆーもんんじゃないかと思うんだよね。いやぁー良く転がった。 ごっそさん! (黒犬) | [投票(1)] |
★2 | すんません、みてて心が痛くて、笑えなかった、、、、
レニー・ゼルウィガーは魅力的だった分、余計に、、、、 (hideaki) | [投票(1)] |
★5 | 道で100円拾った時の気持ちと同じ気持ちになれる映画。たかが100円。でも、その日1日がなんか幸せ。 (lain) | [投票(1)] |
★3 | モーガン・フリーマンの相棒。吹き替え版が絶妙です。 (shoppe) | [投票(1)] |
★2 | 『チャンス』からファンタジーをなくした感じでしょうか。 [review] (隼) | [投票(1)] |
★4 | ベティーに首ったけ(ベタ過ぎ) [review] (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(1)] |
★4 | レニー・ゼルウィガー演じる主人公ベティを好きになれるか否かで評価が決まる。私は好きです。 (ミドリ公園) | [投票(1)] |
★2 | 基盤はコメディーなのに、シリアスなドラマや残虐な描写があったり、何をしたいんだか・・。 (てべす) | [投票(1)] |
★4 | 同じストーカーでも、男だったら気持ち悪いが、美人女性だったら、あんな都合のいい結末になるなんて!! ……やっぱり「映画」だよね。 (STF) | [投票(1)] |
★3 | レニーを見に行ったのに今更ながらフリーマンに魅せられてしまった。がしかし、ショック状態という設定にせよ思い込みの激しさに真実味が感じらず、最初こそハードな描写もあったが追う2人が良い人すぎて対比が効いてない。要はブレてるんですなあ。 (けにろん) | [投票(1)] |
★4 | レニー・ゼルウィガーがやるとこんなに可愛いのに、同じ様な事を『キング・オブ・コメディ』『ザ・ファン』等でロバート・デ・ニーロがやると何故あんなに恐ろしくなるのだろう? (カレルレン) | [投票] |
★3 | DVDで観たんだけど、それについていた未公開映像を見て「これをカットしないでくれたら凄い良かったのに」って強く思った。かなり残念。
(ガッツ大魔王) | [投票] |
★3 | ネタが見事に死んでいる。コメディに徹するべきだったのだ。アンジャッシュ的勘違いネタとして最後まで突っ走るべきだったのだ。モーガンフリーマンが出ている意味はほとんどない。 (24) | [投票] |
★3 | レニー・ゼルヴィガーの役はかわいらしくてよかったけど、このまま2時間突っ走られても飽きる。 (あちこ) | [投票] |
★3 | うちの近所にハンバーガー屋開店したときも行列になったよ。ああ、もちろん自分も並んだ。 (黒魔羅) | [投票] |
★4 | レニー・ゼルウィガーだからこそベティがキュートで魅力的に見えた。そして「映画」だからこそベティを好意的に見れた。だから現実世界には決して飛び出して来ないでネ。アナタも周囲の人間も酷い目に遭う事は間違いないと思うから。ふぅ、映画で良かった... [review] (Ryu-Zen) | [投票] |
★3 | クリス・ロックがギャ〜ギャ〜うるさすぎ。 (白羽の矢) | [投票] |
★3 | よくこんなストーリー思いついたな、監督さん (たろ) | [投票] |
★3 | 75点。序盤は退屈の一言。後半は面白かったです、発想が良い(^^ (ナッチモニ。) | [投票] |
★3 | 起・承・転までは見事。ただ、結がやや強引。ラストの手前までは、無理に先を急がず、ゆっくりした流れの中で、時折、緩急をつけながら展開するストーリーが何とも心地良かった。だが、ゴール手前で流れが止まってしまった。 (Pino☆) | [投票] |
★3 | 三十女の自立ストーリーという話自体はいいんだけど、ゴテゴテ飾りすぎて肝心のテーマが見えにくくなっている。モーガン・フリーマンの役もいまいち位置付けが弱いし。[Video] (Yasu) | [投票] |