コメンテータ
ランキング
HELP

ジャイアント白田さんのお気に入りコメント(16/87)

月世界旅行(1902/仏)★4 この人は同時にアニメーションも作ってしまったのではなかろうか。(2003/02) [review] (秦野さくら)[投票(8)]
ゴッドファーザーPARTII(1974/米)★5 物語の構造的な美や表層的な激しさは前作に譲るが、深い人間性を描いて本作が勝る。 [review] (よだか)[投票(11)]
ゴッドファーザー(1972/米)★5 完璧な冒頭と結末。 [review] (よだか)[投票(8)]
スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(1999/米)★1 旧3部作が嫌いだったことで今まで敬遠していた。今回、EP1も観ずに「『スターウォーズ』シリーズ嫌い」というのもどうかと思い観賞。「どうだ!今のCGは凄いだろ!この映像に興奮しろゴルァ」ビームのせいで視力が落ちるかもだ [review] (JKF)[投票(5)]
アイアン・ジャイアント(1999/米)★4 なりたい自分になるって言うコト。 [review] (uyo)[投票(2)]
突入せよ! 「あさま山荘」事件(2002/日)★3 この作品のメインテーマは「管理職の悲哀」。それはそれでいいのだけれど、何だか高級食材で家庭料理を出された気分。不味くはないけど勿体無い。 [review] (ごう)[投票(3)]
イヴの総て(1950/米)★5 「女優」になる為に捨ててきたモノ。それらは「女」に戻る時に必要なのだという。とめどもなく溢れ出る珠玉の名台詞群に、オスカー作品賞に納得。 [review] (sawa:38)[投票(2)]
修羅雪姫(2001/日)★3 レンタルビデオで鑑賞。奇しくもそこに入っていた新作情報は『殺し屋1』だった……。敵を斬る前に、監督が釈由美子を斬れ! [review] (空イグアナ)[投票(1)]
緑の光線(1986/仏)★5 「イライラして途中で見るのをやめた」という友達がいた。気持ちはよくわかる。しかし、彼女は大変な過ちを犯したと思う。やはり映画は最後まで見るものだ。 (ナム太郎)[投票(3)]
風の谷のナウシカ(1984/日)★2 もしナウシカが、学校に転入してきたら.....。 [review] (よちゃく)[投票(3)]
ウォーターボーイズ(2001/日)★3 プロデューサー様へ。矢口監督に、考える時間と予算を与えてはダメです。 [review] (高円寺までダッシュ)[投票(3)]
ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド)★3 原作未読、ドラクエもFFもやったことがない私がノルことは許されないのか? [review] (ペペロンチーノ)[投票(15)]
決闘高田の馬場(1937/日)★5 走れ!現代人! [review] (町田)[投票(3)]
パリ、テキサス(1984/独=仏)★5 テキサスにもパリがあるように、乾いた砂漠にもオアシスがあるように、渇いた人生にも潤いはある。渇ききったものが潤いを得るとき、そこには悲鳴を上げそうな痛みが伴う。が、それは、まぎれもなく潤いである証なのだ。やはり、テキサスにもパリはあった。 [review] (ろびんますく)[投票(14)]
少林サッカー(2001/香港)★4 強さとプライド。 [review] (uyo)[投票(13)]
八日目(1996/仏=ベルギー)★4 きちんと向き合って観るべき作品。背けることは逃げる事ではないかな。 [review] (m)[投票(9)]
父の祈りを(1993/米)★5 父子ってこういうモノだと思う。 [review] (へちま)[投票(2)]
父の祈りを(1993/米)★5 理不尽な投獄によって失われた人生の時間は二度と返らない、しかもそれが冤罪であると言う....なんて残酷な話なんだ。こんな酷い事は許せない!と怒りを隠せずにはいられない。人生にリセットは効かないんだぞ。 [review] (Ryu-Zen)[投票(3)]
父の祈りを(1993/米)★5 もし、 [review] (mimiうさぎ)[投票(3)]
ドライビング Miss デイジー(1989/米)★4 「ミス」・デイジー(のなかに眠る何か)を「乗りこなしていく」お話。(レビューはラストに言及) [review] (グラント・リー・バッファロー)[投票(6)]