コメンテータ
ランキング
HELP

秦野さくらさんの人気コメント: 更新順(3/17)

人気コメント投票者
★4リトル・ダンサー(2000/英)チチュをまとった少女たちの中で踊る少年を見せながらも、その少年自体にはジェンダー的葛藤を描かない構図が面白く、心地よい。人間の底から湧きあがってくるどうしようもない情熱を踊りという表現で巧みに描き出す。生きている・・!私の中からも、そんな感情を抉り出された思いだ。(2002/01/27)YO--CHAN, ことは, Ribot, malほか6 名[投票(6)]
★3インファナル・アフェアII 無間序曲(2003/香港=中国=シンガポール)初作で満足していたので見かどうか迷ったが観た。「外伝」的なものを観て満足した記憶は無いので嫌な予感はしていたが、ある意味それは当たってしまった。(2004/09) [review]IN4MATION, Orpheus, あき♪, トシ[投票(4)]
★4大魔神(1966/日)神を絶対的な存在として描くためには。(2005/05) [review]寒山拾得, tkcrows, kiona, 小紫ほか6 名[投票(6)]
★3夏の庭 The Friends(1994/日)相米監督が描きたかった映画に、この原作は不要(02/04/07)→ [review]もがみがわ, ペペロンチーノ, けにろん[投票(3)]
★5トイ・ストーリー3(2010/米)幸福な続編。(2010/07) [review]KEI, ジェリー, ほしけん, じぇるほか8 名[投票(8)]
★5天国と地獄(1963/日)「タイトル」によって高低の概念を築きあげ、「中身」でそれをぶち壊す。この映画の「構造の面白さ」に言及(02/08/30)→ [review]Bunge, 煽尼采, ロボトミー, ごうほか18 名[投票(18)]
★3エニイ・ギブン・サンデー(1999/米)愛すべきはずのトニーのキャラが、いちいち鼻につくのは何故だろう。感動的であるはずのトニーの演説が、いちいち説教に聴こえるのは何故だろう。いずれにしても私は、人生について語り合うにはまだ若すぎるということだろう、たぶん。(2004/05)けにろん, tkcrows[投票(2)]
★4CURE/キュア(1997/日)警報機、蛍光灯、水流、乾燥機、振動、繰り返される日常・・・。視覚的、聴覚的、そして精神的な連続性のなかに表出するノイズおよびカオスを「間宮」で具象化する手口が面白い。(2003/01)DSCH, いくけん, poNchi[投票(3)]
★3ターミネーター(1984/米)ヒロインが好みだったら、もっと萌えたのにな……。(2004/05) [review]山ちゃん, シーチキン[投票(2)]
★4予言(2004/日)ここは最高に上手いと思った→(2004/10) [review]KEI, Lunch, リア[投票(3)]
★3ドリームキャッチャー(2003/米=カナダ)涙流して笑った(2003/05) [review]Cadetsファン改めジンガリーLove, ナム太郎, kenjiban, ちい星ほか8 名[投票(8)]
★4江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間(1969/日)笑ったり、はらはらしたり、ガクガクしたり、拍子抜けしたり、大爆笑したり、ポカーンしたり、とにかく忙しい映画だった。(2007/01)Cadetsファン改めジンガリーLove[投票(1)]
★4人狼 JIN-ROH(1999/日)ねじくれ曲がりつつもベタなラヴストーリー(再見002/02)→ [review]DSCH, けにろん, たかやまひろふみ[投票(3)]
★4告白(2010/日)冒頭が巧い。固定概念とか常識とか正論、みたいなものをふっとばすパワーがある。(2010/06)DSCH[投票(1)]
★3羅生門(1950/日)自分が恐ろしい。(02/08/02) (追記)<羅生門には4人居た>→ [review]けにろん, , づん, shawほか14 名[投票(14)]
★4崖の上のポニョ(2008/日)宮崎駿の、老いへの恐怖が透けて見える。(2008/07) [review]代参の男, 煽尼采, づん, Sungooほか14 名[投票(14)]
★5ブラック・サンデー(1977/米)湯水のようにお金を使って、時間を使って、労力を使って…。映画にこれほどまでに芳醇な時代があったのかとしみじみ思う。(2011/02)tkcrows[投票(1)]
★2イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008/米=豪)もっさりした演出、読める展開、一つひとつのエピソードがあまり面白くない……ライアーライアーと似たような企画で、同じ役者を使っても、作り手の力量によってここまで違ってくるのか……。(2009/10)agulii, tkcrows[投票(2)]
★3輪舞(1950/仏)おフランス流恋愛マニュアル? 純日本製は危険なので決して真似してはいけない。(2003/02)りかちゅ[投票(1)]
★3エクスペンダブルズ(2010/米)おっさんづくし。おっさん満開。(2010/10)浅草12階の幽霊, けにろん[投票(2)]