コメンテータ
ランキング
HELP

IN4MATIONさんの人気コメント: 更新順(32/37)

人気コメント投票者
★5仮面ライダー THE FIRST(2005/日)役者の演技やストーリーはこの際どうでもいい。ライダーの造形、闘い振り、サイクロンの乗りこなし、1号と2号との背中合わせの共闘。最高だ。特にライダー2号の構えと足技のキレに魅了された。女がライダーの腹に手を回してのタンデム、シュールな画だ(笑)。 [review]sawa:38[投票(1)]
★3亡国のイージス(2005/日)これが洋画だったらもう少し点が甘いかも。。。いつゴジラが出てくるかと心配した。中井貴一佐藤浩市真田広之らは役をシャッフルしても映画の出来は変わらない気がする。ついでに時任三郎も使えば良かったのにwww。谷原章介はどこで出てたのか。エンドクレジットで見るまで気付かなかった。にしても、無駄に豪華キャスト。TOMIMORI, sawa:38[投票(2)]
★5ロスト・メモリーズ(2002/韓国)韓国映画は南北問題モノと純愛モノだけかと思っていたら、SF(今回はオルタナティブ・ヒストリー)モノもしっかり作れるんだなぁ。チャン・ドンゴンの日本語はご立派!ちょっと甘いけどプラス★1つ。Reviewは伊藤博文暗殺事件に関してちょっとだけ触れさせて。。。 [review]プロキオン14[投票(1)]
★4ミッション:インポッシブル(1996/米)久々に見返してみたらなかなかよく出来たスパイ映画だった。配役もいい。トム・クルーズは美青年役もいいけど男っぷりも持ち合わせてる事を再確認。エマニュエル・ベアールに往年の美しさはないものの、人妻っぽい妙な色気が漂ってて、う〜ん、総じてやっぱ好きだわ。クワドラAS, けにろん[投票(2)]
★4北京ヴァイオリン(2002/中国=韓国)父に激しく共感。その分、父の思いをなかなか酌めぬクソガキに全く腹が立った。その辺りの構図が『おばあちゃんの家』にそっくり。ラストはお決まりではあるが泣ける。男の涙は恥ずかしいから一人で観たい映画。Osuone.B.Gloss[投票(1)]
★2ハウルの動く城(2004/日)全く話の内容がわからなかった。記憶に残ったのは冒頭、ハウルとソフィが空を歩くシーンだけ。以下、どんどん話がわからなくなって、最期には何だかハッピーエンド風。なんだ、こりゃ? 『トトロ』に5点を付けたからには、コレはこの点数で仕方ない。 [review]桂木京介, sawa:38[投票(2)]
★5ミリオンダラー・ベイビー(2004/米)面白い・・・とは程遠い切なさ。ダンとその娘ケイティとの間にある確執とは何だったのか。それが語られなかったことだけが唯一の不満。シリアスな話の中にユーモアのセンス溢れる会話。素晴らしい。 [review]きわ[投票(1)]
★3電車男(2005/日)「電車男さん・・・                                          呼んでみただけ・・・(笑)」 みたいな「場」の雰囲気が出てないよなぁ・・・。ダメポ。板の住人たち(悪意ある含む)の雰囲気、まだ活字の方がマシ。 [review]おーい粗茶, みか, Myurakz, sawa:38ほか5 名[投票(5)]
★4サイドウェイ(2004/米=ハンガリー)後先考え過ぎる男と考え過ぎない男、2人の馬鹿の旅物語。えてして男の親友とはこういう組み合わせが多いものだ、と思った。○○○丸出しで追っかけてくるシーンには驚いた。いいのかよ?って感じ(笑)。最中だったわりにはおっ勃ってないんだけど。 [review]わっこ[投票(1)]
★3天国の本屋〜恋火(2004/日)都合が良すぎる天国の設定に辟易。香川照之の「いーか、一回しか言わないぞ」がいい感じ。 [review]わっこ, tkcrows, ことは[投票(3)]
★2赤目四十八瀧心中未遂(2003/日)期待して観賞したが「つまらんっ」と僕の中の大滝秀治が激しく否定。余りにも創り込まれた空間が、逆に僕の中では違和感を生んだ。もう少し僕が(年齢的に)幼い時に観ていたら妖艶な寺島しのぶの存在感が強烈に印象に残ったかもしれない。ボイス母[投票(1)]
★4機関車先生(2004/日)古典的だが邦画の王道。『Dr.コトー』や『学校』系のストーリー展開。8人の子役たちやいぶし銀の名脇役の演技に支えられながらも坂口憲二の好感度はアップした。この夏のダークホース的映画。ちなみに大塚寧々は確実に「呑み屋の女」という地位を確固たるものにしつつある(笑)。 [review]わっこ[投票(1)]
★2ラストサマー2(1998/米)I STILL KNOW な演出がしつこい。しかももう去年じゃないから LAST もおかしい。フィッシャーマンの標的の選び方も動機も今や不明。殺害方法も一貫してない。フレディにもジェイソンにも成りきれないただのストーカーな漁師のおっさん。強くもないし怖くもない。何だコリャ。もう駄目ぽ。おっぱいなしで★マイナス1の2点。 [review]わっこ[投票(1)]
★5イナフ(2002/米)びっくりするような急展開。序盤からあれよあれよという間に話は進み、サスペンスかと思いきや一転してアクション映画。コレだけでネタバレか? ロペスの構えはパー。何でパー? とにかくパー。ダブルでパー。猫ひろしはニャー。 わっこ[投票(1)]
★5スーパーサイズ・ミー(2004/米)数あるファストフードの中でターゲットに選ばれたマックは「いい宣伝になった」と喜ぶべきか、「営業妨害だ」と訴えるべきか悩むところだろうな。鶏のどこの部分の肉かわからないチキンナゲット。確かに怖いな。。。 [review]桂木京介[投票(1)]
★5TATARI(1999/米)オープニングとエンディングが一番怖い。どこまでが演出でどこからが「館」の仕業なのか判らない辺りまでは楽しめた。オリジナルがあるとは知らなかった。久々に怖かった。泣いちゃったよ。。。わっこ[投票(1)]
★4銀河鉄道999(1979/日)リアル小学生だった頃、この映画を観て年上の女性に憧れた。メーテル・・・。最近もう一回観直した。今でもやっぱメーテルは年上に見えた。メーテルって幾つだょ。もうとっくに僕より年下だとしたら、かなり「上から目線」な話し方だょにゃ〜。tkcrows, アルシュ, uyo[投票(3)]
★2呪怨2(2003/日)びっくりもしない。怖くもない。ネタが尽きたか。わっこ[投票(1)]
★1ロード88 出会い路、四国へ(2004/日)この映画には大師は同行二人してない。弘法大師を、歩き遍路を『舐めるな』と言いたい。製作スタッフ諸君、第51番札所石手寺も巡ってるようだけど、衛門三郎のエピソード知ってるかい? 空海の怒りを鎮めるために、空海の後を追う気持ちで、もう一周通し打ちして来いや。やり直しっ! うんこみたいな映画。 [review]死ぬまでシネマ[投票(1)]
★5OUT(2002/日)一日10円のエピソードだけで、何故かすごくこの主婦達がいとおしく思えた。専業主婦の方々、この映画を観て日頃の鬱憤を解消してください。決して真似しないように・・・。以下、『あの顔』を持つ役者さんたち・・・ [review]yasuyon, 直人, kaki, ぽんしゅうほか6 名[投票(6)]