人気コメント | 投票者 |
★2 | 時をかける少女(2006/日) | わざわざアニメでリメイクして、描きたかった事がまさかこんな事ではあるまいが……。冒頭からこんなじゃ観る気無くすぞホント。
[review] | 薪, 緑雨, ナム太郎 | [投票(3)] |
★2 | ナチ女収容所 悪魔の生体実験(1974/米=独) | こここここんなド凄い映画を普通のバカエロ映画みたいな安っぽいビデオパッケージで出さないでくれ頼むから。うっかり観てしまったじゃないか、どうしてくれるんだよーもう!!(←と言いつつ、最後まで観た) [review] | tkcrows, 双葉三十郎, sawa:38 | [投票(3)] |
★3 | クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!(2007/日) | 大事な家族(犬)を守るしんのすけの姿を見てオイオイ泣くつもりでハンカチを握り締めて構えていたが、「感動の嵐!涙が止まらない!!」というほどでもなかった。 [review] | はしぼそがらす, 水那岐, 鎌倉ルパン | [投票(3)] |
★5 | 恐竜100万年(1966/英=米) | 現実には恐竜と人間が共存していた時代なんて無かったのだからリアリティというのはおかしいが、それでも「きっとこんなだったんだろうな、リアルだな」と、遠い原始時代に思いを馳せることが出来る作品。・・・ただし前半のみ。 [review] | kiona, りゅうじん, sawa:38 | [投票(3)] |
★2 | クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃(2005/日) | 子供の笑いのツボはある程度押さえているものの、大人が楽しめる作品にはなっていない。 [review] | 埴猪口, sawa:38, アルシュ | [投票(3)] |
★4 | シークレット・ウインドウ(2004/米) | 「結末が肝心だ」 [review] | ナッシュ13, あき♪, 甘崎庵 | [投票(3)] |
★3 | スリーピー・ホロウ(1999/米) | 科学捜査官のカバン。 [review] | ナッシュ13, らーふる当番, tkcrows | [投票(3)] |
★3 | ディープ・ブルー(2003/英=独) | 迫力ある映像に脱帽。カメラマン、いやクルー全員に惜しみない拍手を贈りたい。だが残念なのは、この映画は「素晴らしい映像を繋ぎ合わせただけ」という印象を与えてしまうことだ。 [review] | Pino☆, sawa:38, makoto7774 | [投票(3)] |
★2 | ベイブ・都会へ行く(1998/米) | こんな続編を求めていたのではない。 [review] | カレルレン, IN4MATION, tkcrows | [投票(3)] |
★2 | クイール(2003/日) | 映画は、絵本ではない。他に語る方法は無かったのだろうか。 [review] | takamari, SUM, ねこすけ | [投票(3)] |
★4 | マスター・アンド・コマンダー(2003/米) | 壮大な「航海日誌」。 [review] | IN4MATION, Walden, ゆーこ and One thing | [投票(3)] |
★4 | 許されざる者(1992/米) | イーストウッドから西部劇への、痛烈な一撃。
[review] | ぽんしゅう, 町田, 緑雨 | [投票(3)] |
★5 | ドラえもん おばあちゃんの思い出(2000/日) | 号泣。 [review] | NAO, takamari, 直人 | [投票(3)] |
★3 | 家族ゲーム(1983/日) | 家庭における性教育のすゝめ。 [review] | mimiうさぎ, tkcrows, Shrewd Fellow | [投票(3)] |
★5 | マルメロの陽光(1992/スペイン) | ロペスが描こうとしているものは、朝2時間だけ射してくる陽光、そして絵画の創造の秘密。 [review] | ナム太郎, ゑぎ, けにろん | [投票(3)] |
★5 | クール・ランニング(1993/米) | 温かいラスト。 [review] | ユリノキマリ, Pino☆, tkcrows | [投票(3)] |
★1 | プラトニック・セックス(2001/日) | 原作本は飯島愛の言い訳、映画版は美化。「この映画を全国の女子高生に観て欲しい」なんて、同じ女として片腹痛いワ。 | てれぐのしす, アルシュ, tkcrows | [投票(3)] |
★5 | バットマン・リターンズ(1992/米) | まさか自分がバットマン映画を観て涙を流すとは思わなかった。なんて切ないんだ!これから人に聞かれても大きな声で言いますよ。「私、バットマン観てオイオイ泣いたのっ!!」 | DSCH, ナム太郎, 水那岐 | [投票(3)] |
★5 | ブルース・ブラザース(1980/米) | ジェームズ・ブラウンのライブをナマで観りゃ、後光も射すだろう。そして私も、もしもブルース・ブラザースのライブをナマで観る事が出来たなら、伝道師になっただろう。 | 水那岐, はしぼそがらす, ナム太郎 | [投票(3)] |
★2 | マトリックス(1999/米) | なんつーか・・・。カタチから入るやっちゃな〜。このシーンで私は吹き出した。 [review] | 埴猪口, 空イグアナ, ナム太郎 | [投票(3)] |