人気コメント | 投票者 |
★4 | 蜜のあわれ(2016/日) | はるか昔、中高生時分に室生犀星の小説が好きだったこともあり、実写化に興味を持ちつつも、どうせ失敗するんだろうなと冷ややかな気持ちがあって未見でした。名「バイプレーヤー」大杉漣さんの訃報から約一年、その主演作品ということもあり、見てみることにしました。 [review] | 寒山拾得, さず, ゑぎ, ぽんしゅうほか6 名 | [投票(6)] |
★3 | トランスフォーマー リベンジ(2009/米) | 極めて男に都合のよい女性が拝める米軍万歳映画。今では考えられないPC(ポリティカルコレクトネス)ガン無視の絶滅危惧種。彼女や奥さんと観るときには言い訳が必要だろうなあ。 [review] | けにろん | [投票(1)] |
★4 | わたしは、ダニエル・ブレイク(2016/英=仏=ベルギー) | 社会のシステム化による殺人は、それが薄まった殺人ゆえに見えにくい。かつてナチスのガス室のようにわかりやすかった社会の殺人は今では年を経るごとにより見えにくくなっている。この映画では、ダニエルの怒りのはけ口を公務員にしたことで薄まって見えにくくなったアイヒマンを可視化する戦略を取ったのだが、それは功を奏したのだろうか? [review] | disjunctive, ぽんしゅう | [投票(2)] |
★4 | キャプテン・マーベル(2019/米) | このバカ強さは、革命なのだと気がついた。 [review] | ぱーこ | [投票(1)] |
★4 | レディ・プレイヤー1(2018/米) | 予告編をいいかげんに観ていたために、ガンダムとかAKIRAとかオタクのアイコンが闇鍋のように融合したエンターテインメント作品をスピルバーグが創ったのかと思って、どんな世界観が展開されるのだろうと期待して観たら全然違ってがっかりした。でも最低につまらなかった訳じゃない。 [review] | がちお, けにろん | [投票(2)] |
★3 | ジャスティス・リーグ(2017/米) | 無理やり集まらなくてもいいのに。 [review] | がちお, ぱーこ | [投票(2)] |
★5 | ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017/米) | 美男美女が一人も出てこないのに、なんでみんなこんなにかっこよくてクールで熱いんだ。 | がちお, セント | [投票(2)] |
★3 | ブラックパンサー(2018/米) | 曖昧なアフロアメリカンな私たち [review] | がちお | [投票(1)] |
★3 | ゼロ・グラビティ(2013/米) | CGかく極まれりという感じで没入感が凄い。手に汗握る驚愕の映像表現だ。映画としては、まさに不在のグラビティが主役で、このシンプルさを好ましいと思うか否かで評価が分かれると思う。 [review] | ゑぎ | [投票(1)] |
★4 | アウトロー(2012/米) | トムさんは、ヘルツォーク監督作品も見てるってわけか。なるほどアウトローだわ。 [review] | けにろん | [投票(1)] |
★3 | カメラを止めるな!(2017/日) | 旬を逃してしまったが、それでも映画館に観に行った。旬を終わらせたのは『FLASH』報道だ。幸い、 [review] | Orpheus, ぱーこ | [投票(2)] |
★3 | ラ・ラ・ランド(2016/米) | ミュージカル映画なんて絶滅危惧種だったものをミュージカル映画史上にきっちり位置させて大ヒットを飛ばしたところが何より嬉しい。よくぞ延命させてくれました。でも総体で見ると、凄く評価したいところと、全然評価できないところが両方あって、採点が難しい。 [review] | 薪 | [投票(1)] |
★3 | スペース カウボーイ(2000/米) | 70歳越えの父母に楽しんでもらおうと実家でAmazonプライム鑑賞。ところが…。 [review] | irodori, ぽんしゅう, 水那岐, 寒山拾得 | [投票(4)] |
★4 | 地獄でなぜ悪い(2013/日) | 世界は二人のために。 [review] | ぽんしゅう, 水那岐, DSCH, けにろん | [投票(4)] |
★5 | パシフィック・リム:アップライジング(2018/米) | 本作は『パシフィック・リム』の単純なる続編ではないとみた。未来に向けて敢えてオタク男子を切り捨てた堂々たるリブートなのだ。系統進化を繰り返し個体発生に至ったこの映画に、もはや男子への忖度はない。 [review] | 水那岐 | [投票(1)] |
★3 | アナと雪の女王(2013/米) | 自己肯定の映画だと思って観に行ったんだが、これは自己否定の映画なんじゃないか? [review] | ペンクロフ, 死ぬまでシネマ, ぱーこ, DSCHほか7 名 | [投票(7)] |
★5 | イングロリアス・バスターズ(2009/米=独) | これまでタランティーノ作品はどこか趣味じゃなかった。だが、本作を見てタランティーノ作品の見方が変わった。タランティーノってAIなんじゃないか。 [review] | jollyjoker | [投票(1)] |
★3 | シャイニング(1980/英) | 映画は見た目が9割? [review] | けにろん | [投票(1)] |
★4 | トロン LEGACY(2010/米) | コスチュームデザインと女優さんの眼力(めぢから)だけを期待して見に行ったが、小ネタもよかった。IMAXシアターで見たせいか、3Dでも全然疲れなかった。 [review] | 死ぬまでシネマ, カルヤ | [投票(2)] |
★4 | パンク侍、斬られて候(2018/日) | クドカンの脚本って舞台用は毒があるのに映像用はどうしてこうマイルドなんだろう。町田康の文体の持つリズムを映画で表現するのは確かに天才的な技が必要だとは思うけど、放っておくと毒まみれになる石井岳龍と町田康の表現力を宮藤官九郎が脚本で必死に止めたって感じが否めない。スポンサーの意向でも働いてるのか? [review] | ゑぎ, もがみがわ, ぽんしゅう, けにろん | [投票(4)] |