★4 | 新珠三千代さんの高嶺感が半端ない。寅さんにゃ絶対手が届くまいと思わせる。新珠さんには似合う雰囲気。 [review] (G31) | [投票] |
★5 | 全作品中、シネフィルを満足させる「映画」として随一のもの。 [review] (寒山拾得) | [投票(1)] |
★3 | 山田洋二の前二作に比べて寅のドタバタギャグが目立ち少し鬱陶しい。旧来の松竹喜劇色が濃いのは森崎東演出の味ととるべきなのだろう。シリーズの魅力はスラップスティックではなく、各キャラクターとその心情だと分かるのはもっと後になってからなのだから。 [review] (ぽんしゅう) | [投票(2)] |
★3 | 監督が異なると微妙な違いがあるような感じがする。アップの度合いも違う。 (RED DANCER) | [投票] |
★2 | 同じ役者陣でこうも違うか。新珠三千代の投入はどんな事情があったのか。残念な一品。 (ぱーこ) | [投票] |
★4 | 際どく表出する寅の男の性は寅屋の日常から切断された江戸川でさくらの慈母性に覆い包まれる。制約がもたらした情感。伊勢の旅館での顛末は番頭・女中連のコラボレーションが上滑る双方の想いを定位置に格納させる。充実のファルス。臨界線上で均衡した異形。 (けにろん) | [投票] |
★3 | 乱闘あり、刃物ありでシリーズ中で一番ハードボイルドかも (TOMIMORI) | [投票] |
★3 | ★梅〜松:3作目:3作目と4作目だけ山田洋次監督作品でないかと思います。
評価に悩む作品! [review] (fufu) | [投票(2)] |
★3 | やはり『男はつらいよ』は山田洋次監督のものだとの認識を強くさせてくれた一本。 [review] (甘崎庵) | [投票] |