コメンテータ
ランキング
HELP

「パパ・ママ 家族映画」(IN4MATION)の映画ファンのコメント

パトリオット(2000/米) 砂の器(1974/日) パパってなに?(1997/仏=露) ミート・ザ・ペアレンツ2(2004/米) メモリー・キーパーの娘(2008/米) メゾン・ド・ヒミコ(2005/日) 手紙(2006/日) リロ&スティッチ(2002/米) ジョンQ 最後の決断(2002/米) 北京ヴァイオリン(2002/中国=韓国) ビッグ・フィッシュ(2003/米) I am Sam アイ・アム・サム(2001/米) 愛情物語(1955/米) ミート・ザ・ペアレンツ(2000/米) ロッキー5 最後のドラマ(1990/米) 宇宙戦争(2005/米) ディナーラッシュ(2000/米) ローズマリーの赤ちゃん(1968/米) パパラッチ(2004/米) ゴール!(2005/米=英) ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊) 重力ピエロ(2009/日) おとうと(2009/日) アジョシ(2010/韓国) バックドラフト(1991/米) チョコレート(2001/米) 八日目の蝉(2011/日) 火垂るの墓(1988/日) 母なる証明(2009/韓国) いま、会いにゆきます(2004/日) ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク) 毎日かあさん(2011/日) イン・アメリカ 三つの小さな願いごと(2002/アイルランド=英) 涙そうそう(2006/日) 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007/日) 誰も知らない(2004/日) おばあちゃんの家(2002/韓国) イン・ハー・シューズ(2005/米) ゆれる(2006/日) バイバイ、ママ(2004/米) 死ぬまでにしたい10のこと(2003/カナダ=スペイン) 星になった少年(2005/日) 泥の河(1981/日) 96時間(2008/仏) 西の魔女が死んだ(2008/日) リアル・スティール(2011/米) ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011/米) おとうと(1960/日) サウスバウンド(2007/日)が好きな人ファンを表示する

ローズマリーの赤ちゃん(1968/米)************

★5華奢なミアが可愛らしい。ブルーのキルトのガウンも少し大きめのボアのスリッパも黄色いミニのワンピースも全てがミアを引き立てる小道具。そう、彼女の髪や控えめな胸さえも、だ。彼女を虐める悪い奴は誰だ・・・? [review] (IN4MATION)[投票(4)]
★4まだ全篇憶えているぐらいショッキングな映画。感覚的にゾワッと来る不快感と怖さ。ラストは母性を超えて観客すべてに恐怖を送る、ミアファローというより女優の最高の演技。 (セント)[投票]
★4ローレンス・オリヴィエに失礼ではないか。84/100 (たろ)[投票]
★4ホラー性を無くしてもちゃんとオカルト作品は作れます。その好例…他にはほとんどありませんが。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★4とても清楚なイメージのミア・ファローだからこそこの対照的な展開がはまる。周囲の友人たちが信じられなくなってくることがこれほどまでに「恐怖」とは。敵から逃げるサスペンスホラーは数あれど、ある意味、もっとも逃げ場がない映画がこれ。 (tkcrows)[投票(8)]
★4未読だが原作(アイラ・レヴィン)以上の出来ではないか。それはミア・ファローの力演+可愛さも有るし、監督の優れた演出のせいだろう。皆の評価通り本格ホラーの傑作で、彼女と監督の代表作にもなろう。私的にはアナグラムも良かったし楽しめた。 (KEI)[投票]