コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ダークナイト(2008/米)
- 点数順 (1/3) -

★5ジョーカーさん、最近はガソリン高いんですよ・・・ [review] (炭酸飲料)[投票(18)]
★5まったく見所を持っていないではないにせよアルチザンともアーティストとも云いがたい平凡な二流監督、などとノーランを侮っていたのは私ひとりではあるまいが、ここはもう率直かつ地に頭をこすりつけて謝りたい。ほんとごめんなさい。完全に打ちのめされた。まったく驚異的な画面造型力であり話術だ。 [review] (3819695)[投票(16)]
★5旧来型の道徳的正義は、仮面をつけることの特権性と欺瞞性に苦悩する。そして、支配ではなく君臨に意義を見出す絶対悪は、二者択一の無意味さと危うさに酔いしれる。クリストファー・ノーランが描く容赦なき暴力と破壊の連鎖に、今日的価値の混乱と倒錯がみえる。 [review] (ぽんしゅう)[投票(14)]
★5●●ちゃえばよかったんだ! [review] (もりっしー)[投票(11)]
★5Reviewというか、物語が巨大すぎて箇条書きのメモしかできない。長文。ついでに私は「『バットマン・ビギンズ』」を未だみてません…。[080901 rara] [review] (浅草12階の幽霊)[投票(10)]
★5昔からある話ではある。善と悪の対決であり、『ドン・キホーテ』である。しかしそれをかくも現代的に説得力をもって語るのは簡単ではない。全編に漲る破格の馬力と量感には脱帽だ。 [review] ()[投票(7)]
★5凄まじい…! “究極の選択”を提示し続ける物語、破壊すら容赦ないアクション、そして不気味すぎるジョーカー。鬼気迫る要素がすべて重なった結果、『バットマン』を超越した映画が生まれた。(2008.08.10.) [review] (Keita)[投票(7)]
★5ことによったらゴッドファーザーに比肩する傑作。 [review] (月魚)[投票(7)]
★5見た瞬間、直覚的に“カオス”を感じた。20世紀の思想に見られるような、構造主義的な思索の結果ではなく、純直覚的に、である。しかし、後になってこの作品の構造を見返してみると、構造主義の“カオス”の理論と完全に一致が見られるのは非常に興味深い。この作品は5回ほど見ているが、回を重ねるにつれてこの念は強くなるばかりである。 [review] (かねぼう)[投票(6)]
★5個人と大衆 [review] (山ちゃん)[投票(5)]
★5おいノーラン!俺が主演で制作費じゃぶじゃぶあるのと、自分の好きな内容の映画をしみったれた予算でつくるのとどっちがいい?お前が選べ!! by Joker [review] (dappene)[投票(5)]
★5すでに言い尽くされた感もあるが…。 [review] (ナム太郎)[投票(5)]
★5前作『バットマン ビギンズ』は“恐怖”を巡る重厚なドラマだったが、その“恐怖”と無縁なトリックスター、ジョーカーの登場が、闇の仮面を被った正義の限界を抉り出す。ヒーロー物の一つの限界へと到達した、選択、逆転、倒錯のドラマ。 [review] (煽尼采)[投票(3)]
★5こういうのはコミケでやればいいと思うんだ。 [review] (林田乃丞)[投票(3)]
★5ヒースが鬼気迫る演技で魅せるジョーカーは、画面の湿度や圧力まで一変させる。超兵器でフル装備のバットマンに、頭脳と爆薬だけで対等に渡り合う姿も痛快。単なる「人気コミックの実写化」という枠を越えた、サイコサスペンス&アクションの傑作。ちと長いけどね。 [review] ()[投票(3)]
★5確実に衰退の進むシネスケで.........(09.2.14) [review] (ババロアミルク)[投票(2)]
★5ハリウッドがこういう映画作って、それがアメリカで大ヒットしたというのはかの大国然としたお国が少し変わってきたということなのかしら? [review] (とら次郎)[投票(2)]
★5エンドロールを見るまで題名が「暗い夜」と思っていた私を笑ってください。 [review] (代参の男)[投票(2)]
★5現在のアメリカ映画の水準の高さが十分伺われる大傑作だ。とにかく、2時間半緊張感が途切れることなく悪と正義の闘いが延々と続く。それも半端な映像ではない、シーンごとの展開がハイレベルなのだ。音響のすごさ。不協和音が高く大きく奏で上げている。 [review] (セント)[投票(2)]
★5「ウルトラマンがいなくなれば怪獣も来襲しないのでは?」という長年の疑問に対する回答となる作品。 (パグのしっぽ)[投票(2)]
★5幾度か繰り返される究極の選択!あなたはその時どうする?あなたもジョーカー?。2008.8.3劇場観(先行) [review] (中世・日根野荘園)[投票(2)]
★52時間半、一度も退屈を感じることなく、最後まで観続けた。ヒースレジャーの存在感にもう釘付けです。 (うさぎジャンプ)[投票(1)]
★5ハリウッドはもうコミック原作作品しか作れないらしい。でも、ダーク・ナイトみたいな作品なら文句は言えまい。 [review] (MM)[投票(1)]
★5観る者に、気を抜く暇も与えない、なんと濃厚な2時間半。前評判どおり、ヒース・レジャーの演技に圧倒されたが、私にとっては「この男」にもびっくりさせられた。 [review] (プロキオン14)[投票(1)]
★5こんな演技を最後に残して死ぬなんてヒースレジャーは大馬鹿野郎だ。 [review] (きわ)[投票(1)]
★5狂った快楽殺人者を、これほど明確に描ききった映画はかつてなく、そういう意味では全く新しい体験ができた。もはや「アメコミ原作映画」などという枠組みは完全に超えた傑作中の傑作! [review] (サイモン64)[投票(1)]
★5ヒース・レジャーの演技に圧倒されがちだが、練り込まれたすきのない脚本に感嘆。 [review] (ノビ)[投票(1)]
★52時間半という上映時間が瞬く間に過ぎる。本作のジョーカー(ヒース・レジャー)が観客に与えるインパクトは凄まじいものがある。 [review] (Master)[投票(1)]
★5アクション、演技、展開、どれをとっても出来が素晴らしい。この映画においてのマスクの役割はかなり大きいものだと思う。 [review] (deenity)[投票]
★5考慮された暴力の表現とバットマンの乗り物や小物の造形(超かっけぇ!)はこれだけの作品においてもヒーロー映画として子供の鑑賞を切り捨てていない。これがこの作品の凄さの一つであると思う。 (週一本)[投票]
★5有無を言わせない圧倒的な映像。何が善か何が悪か。 [review] (solid63)[投票]
★5コンディションをよく整えてから観ることをオススメする。見終わった後ぐったり(イイ意味で)。 (ホッチkiss)[投票]
★5一つ一つの演出にセンスが感じられ、筋書きは起伏があり面白い、アクションあり、ドラマあり、文句の付けようがないだろう。奇才ノーラン、ここに開花。グロテスクで陰鬱な描写が続くが、ラストのかすかな余韻がクール。 [review] (カズヒコ)[投票]
★5悪と善。二者択一。白と黒のモザイクのみで、見る方向によってその色を複雑に変える現代を描き出す。アメコミという題材を哲学的な考証を有するアート作品にまで高めたエンターティメントムービー。傑作!!。 (すやすや)[投票]
★5あー疲れた。清々しいほどの悪夢。 (原子心母)[投票]
★5葛藤時の音楽がいーね。かき立てられて呼吸が止まる程の高揚感。 (リア)[投票]
★5アメコミに「気品」を与えた。 [review] (Heroes)[投票]
★5前半は、なんだか「MI」シリーズみたいな、ハイテク正義の味方がサイコパスを相手に大活躍みたいな話かと思って、それはそれでなかなか楽しいなあと見ていたら、後半からはえらく重厚なドラマが展開しだして、派手なアクションを楽しむのとは違う意味でハラハラさせられた。 [review] (シーチキン)[投票]
★5生身の人間であるバットマンとジョーカーだからこそのリアリティのある恐怖感と、究極の選択の連続。 [review] (NAO)[投票]
★5見事に面白い! もう言うことないです。 (TM)[投票]
★5長いけどサクサク進み中だるみ無し。内容もこってりしててお腹いっぱい。もう食べれません。 ()[投票]
★5ハリウッドの覚悟を見た。 92/100 [review] (たろ)[投票]
★5皮肉にもバットマンの名前をタイトルに冠してないのにバットマン史上最高傑作! (stimpy)[投票]
★4バットマンマニアもそうでない人も、とにかく全方位をねじ伏せてやろうという志の高さ。 [review] (Myurakz)[投票(26)]
★4コスチュームヒーローやヒールたちの世界と現実の社会、どちらにも簡単に行き来できるようになったのだな。そういう世界観をここまでよく作り上げた。狂騒が花火の乱れ打ちのように連発される終盤の描き方は圧巻。 [review] (おーい粗茶)[投票(21)]
★4物語全てが二択で。こんな物語は確かに初めてです。 [review] (甘崎庵)[投票(16)]
★4バットマンさえ出てこなければ5点付けてもいい。ホント、このセレブ野郎大嫌いだ。余裕の無い時代の映画。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(11)]
★4能天気ダークヒーローに大逆襲された気分。 [review] (づん)[投票(10)]
★4「正義」に不信を隠しえない時代の「暗闇の騎士」の背中には、所詮現代にその立脚点を持つことのできない道化の悲哀がにじみ出でる。 [review] (水那岐)[投票(10)]
★4バットマンは全作劇場で観ているが、今回の高評価には正直驚いている。ジョーカーの正義とは何だ?!との問いかけは重い。 [review] (CRIMSON)[投票(6)]