コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] キャスト・アウェイ(2000/米)
- 投票数順 (1/5) -

★55才だった子供が、英語も字幕もわからずに、、、 [review] (べーたん)[投票(25)]
★4希望を失ったら決め手の1本 [review] (アルシュ)[投票(19)]
★4この記事書く直前まで、完全にこの映画の主題を見誤っていたことに気付きました。 [review] (甘崎庵)[投票(16)]
★5気まぐれな波が運んで来たもの、いくつ拾った?→ [review] (ebi)[投票(15)]
★3エルヴィスとゲートと運命の出会い。<やや、妄想系 [review] (tredair)[投票(11)]
★5自然の中、人間は無力ではなかった。 [review] (mimiうさぎ)[投票(10)]
★4今はトムの「低迷期だ」と思う‥‥トム・ハンクスの「目」論/レビューには、彼の他の作品に対するコメントも含まれますので注意を [review] (パッチ)[投票(10)]
★4人生はキャストアウェイの連続なんだ [review] (dappene)[投票(10)]
★4無人島で暮らした割りに... [review] (りかちゅ)[投票(9)]
★4人はいくつもの場所を持つべきなんです、空間的であれ時間的であれ。社会的で受動的な時間・空間だけ生きるべきじゃない。 [review] (Kavalier)[投票(8)]
★3作品として言いたいことと、焦点を当てる部分がずれていると思う。 [review] (カルヤ)[投票(8)]
★5ものすごく落差のある時間と空間が、くっついているこの映画の構造が、好きです。出張とかで半日前まで西海岸にいた自分を東京でおもう不条理感、というか、昔の思い出と今の自分がつながらないのに同一性がある不思議、とか・・・。人生の振幅を、もろに体験できた。 (エピキュリアン)[投票(8)]
★4数人しかいない大きな映画館で一人で観たから感情移入しやすかったが、しすぎて淋しくて孤独で死にそうに。用もなく友人に電話してしまった。でもたまにはこういう余韻もいい。 [review] (mize)[投票(8)]
★3おおっ『救命艇』! [review] (ペペロンチーノ)[投票(8)]
★5トム・ハンクスの演技力だけで120分もたせた映画。本当に素晴らしい役者だと思う。ストーリーも切なくて良い感じ。 [review] (FreeSize)[投票(6)]
★4「あなた1995年なにか悪い事なかった?漂流して無人島にしばらく暮らしていた…アララ、あなたその年から大殺界だわ。よく死ななかったわねぇ〜でもあなたこれから先、良縁が待ってるわよ!」by細木数子 [review] (ジャイアント白田)[投票(5)]
★4早送りで部分部分のみ通常鑑賞(兄・解説付き)→2点。ゆっくり落ち着いてじっくり鑑賞→4点。この謎を解く。 [review] (ピロちゃんきゅ〜)[投票(5)]
★3ウィルソンは妥協の産物 [review] ()[投票(5)]
★3一人『人類創世』(ジャン・ジャック・アノー監督作)!?にしては、多弁(^^;しかも、コスト・パフォーマンス悪悪。 [review] (ボイス母)[投票(5)]
★3大空翼は言っていた、「ボールは友達」。 (日本晴れ)[投票(4)]
★3ひとりオッさん漂流記 [review] (torinoshield)[投票(4)]
★2納得しかねる。無人島は主人公の人生時間をリセットするための物語装置ではない。無人島は無人島に決まってるだろ! [review] (ペンクロフ)[投票(3)]
★4驚異のお役立ちグッズ・・・・それはスケート靴! [review] (草月)[投票(3)]
★4ゼメキス+ドン・バージェスの一つの達成でしょう。実にスペクタキュラーな造型が無数にある。 [review] (ゑぎ)[投票(3)]
★4時計は全てを語る。 [review] (スパルタのキツネ)[投票(3)]
★2素敵な音楽でもかかっていたら、もうちょっと点数あがるかも。 [review] (Madoka)[投票(3)]
★3トム・ハンクスのがんばりはわかるが、ヘレン・ハント本来の魅力が 描き切れてなかったのでは。 (貴緒)[投票(3)]
★2小野田さん、あんたの方がきっと熱いよ。 (jun5kano)[投票(3)]
★5これは本当に良い映画だ。前半は天才的な発想のアクションシーンの連続。後半は格調高いメロドラマの味わい。象徴的なアイテム(翼、十字路、タオル、時計など)もあえて説明しすぎず抑えた演出。脱帽するしかない。 [review] (ジョンケイ)[投票(2)]
★4この映画には本当にびっくりした。いわゆるロビンソン・クルーソーものがまともな映画になるはずがないと高を括っていたからだ。無人島に役者が一人いるだけでは映画の魅力の一つである会話劇や視線劇を成り立たせることができないため退屈で平凡な描写に留まると踏んでいたのに前述の問題点をあっさりと解決してしまっているのだから全く大したものだ。 [review] (Sigenoriyuki)[投票(2)]
★5封切り時、自分が同じ目にあって彼女を失ったらと想像して泣いた。その彼女と結婚して3年。DVDで久しぶりに観たが、同じ目にあって妻を失ったらと想像してまた泣いた。大事な人がいる人にはたまらん映画だ。 (ノビ)[投票(2)]
★4「あの時車に乗らなければ、あの時飛行機に乗らなければ」 時を戻すことはできないのだ。 [review] (琥珀)[投票(2)]
★4言いたいことはいろいろあるが、まさか2時間半のうち2時間の一人芝居をすんなり見せられ、まさかウィルソンに泣かされようとは。もうこれだけで4点あげます。ラストの問いかけも単純だけど好印象。ちなみにウィルソンってトムの奥さんのリタ・ウィルソンからの引っ掛け? (tkcrows)[投票(2)]
★1おそらく、史上最長のコマーシャル・フィルム。 (シーチキン)[投票(2)]
★2何をアピールしたいのか、よくわからない映画でした。どれをとっても内容的に中途半端で退屈感で満腹です。どれかといえばフェデックス社創立何周年記念映画とでもいった、日本では東映あたりが作りそうな企業とのバーター作品。駄作です。 (入江たか男)[投票(2)]
★3救命艇』というより… [review] (モモ★ラッチ)[投票(2)]
★2前宣伝されたストーリー以上の目新しいことが何ひとつなかった。無人島での順応が唐突。肉体的にではなく、精神的に変化していく様子を詳しく見たかった。 (mal)[投票(2)]
★3トム・ハンクスの熱演はさすがだと思ったけれど、ものすごい展開を 期待してみただけに、何か物足りなかったな・・・ (ペパーミント)[投票(2)]
★4まるで自分の事のように辛く苦しく哀しかった。辛いわなあああ・・・。でも最後は好き。それからウィルソン。 (m)[投票(2)]
★5私は「さあこのあとどうなるでしょう・・?」ってカンジで終わる物語が大好きだということに最近気づいた。だからこの映画私は大好きだ! 主人公の未来を勝手に考えてひとりニヤケちゃってるもの。 一人妄想突っ走りタイプにはウケるとおもうんだけどなぁこれ [review] (WaitDestiny)[投票(2)]
★4孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独・…+∞=true! ()[投票(2)]
★2宣伝で見せ場はほとんどネタバレ済みってどうだろう。映画館に行って、インプットされた以上のシーンを期待したが、ただただ時間が長く何もなかった。 (みくり)[投票(2)]
★3突然の飛行機事故、或いはゴムボートでの最初の脱出、気圧や水圧、大波の暴力的な力に翻弄される人間の無力さを思い知らされるシーンが秀逸。飛行機の同僚クルーが頭を打ち付けて流血したり、ハンクスが岩に太腿を打ちつけられたり、痛みの演出も生々しい。 [review] (緑雨)[投票(1)]
★5サントラ出して欲しい〜 [review] (ぐるぐる)[投票(1)]
★3伏線はよくわかったが、本線が見えにくい。 (ALOHA)[投票(1)]
★4「その後」が頭ん中で出来上がっている。俺って楽観主義者だし。 [review] (らーふる当番)[投票(1)]
★3イガイにもサバイバルのひとり芝居が一番面白かった!火をうまく起こせないところ、魚捕りの達人に変貌するところ、大笑いさせてもらいました。コメディーでしょ? (かと〜)[投票(1)]
★5決して押し付けがましくない、読み取ろうと思わなければ感じ取る必要もないようなこの映画のテーマ性に感動した。「無人島ドタバタ大冒険」で終わってしまうのではなく、「その後」を観客一人一人が想像することのできる素晴らしい一本。 (三郎)[投票(1)]
★3トム・ハンクス の独演を鑑賞する目的であれば、賞賛に値すると思うけど個人的には気分が高揚する部分が少なくちょっと肩透かし・・残念。 (MUCUN)[投票(1)]
★5もしやクジラが主人公を生還へと導くファンタジーものになるのかと一瞬マジで考えた。筏ごとクジラの背に乗り「俺は戻ったぞ〜」って雄叫びあげて。 [review] (クワドラAS)[投票(1)]