[コメント] 目撃(1997/米) - 更新順 (1/2) -
前半〇、後半△。このアイディアでは、面白くならない方がおかしい。がイーストウッドが唯のコソ泥ではないと分かって、落胆。案の定、面白さ半減というか・・・逆にゆったりと観れた(笑)。ハックマンとイーストウッドに挟まれて、エドが実力発揮出来ず。残念。 (KEI) | [投票] | |
事前にジーン・ハックマンが大統領役なんだよ、という説明がないままに目撃、というか覗きが始まる。その覗きのシーンが長くて笑えた。一番の緊張ピークはシークレットサービスが階段を上って犯行現場に戻る、主人公が窓から脱出の一連の流れ。あとはダラダラとw [review] (IN4MATION) | [投票] | |
痕跡を残さないことが信条のスーパーマン怪盗が、娘の気を引くために痕跡を残しまくるという「分かっちゃいるけどやめられない愚行」が泣かせるじゃないですか。これはもう、アクション活劇に見せかけて、恥ずかしげもなく父娘愛を語るファンタスティック人情劇。 [review] (ぽんしゅう) | [投票(3)] | |
顔ぶれの豪華さが、かえって作品の残念さを増長しているような。「ジサマ&オッサン萌え」で「美女嫌い」な人ならそこそこ楽しめるかも。 [review] (はしぼそがらす) | [投票(2)] | |
鼻眼鏡の老境演技がわざとらしいイーストウッドのキャラクターに辟易するのだが、一応、盗視場面は彼の変態底流が滲み出て見所ではある。しかし、芸の無い脚本を単に通り一遍に撮っただけ的な演出は凡庸そのものだ。無駄に渋い男優陣も使い切れてない。 (けにろん) | [投票] | |
ご都合主義を責めるならそもそもイーストウッドの尋常でない神出鬼没っぷりから糾弾せねばならんだろう。分かっててやってるとしか思えん。あまりにも見事な「目撃」シーン(暗視ゴーグルの視点がまた良いのだ)、二人の狙撃者と警察などが一堂に会し視線を交錯させる、緊迫感溢れる会見場面。或いはエド・ハリスやスコット・グレン、偽造旅券制作業の女など各々のキャラクタの立たせ方。私には充分楽しめた。 (赤い戦車) | [投票] | |
"Absolute Power"を持った敵の割にやり口がみみっちい。あっさりしたラストも盛り上がりに欠ける。 大体イーストウッドの変装は一発で分かるぞ(笑)。デイビッド・パーマーとシェリー・パーマーが出ていて驚き。 (パピヨン) | [投票(1)] | |
前半の"目撃"シークェンスにおけるサスペンス演出は秀逸。シチュエーション設定が抜群にいいし、 [review] (緑雨) | [投票(3)] | |
じいさんで、泥棒で、凄腕。で、娘思い。それだけではあったが、それだけでもそこそこ楽しませてくれた。 (カルヤ) | [投票] | |
つっこみどころもあるけれど、90年代のこういう映画のこの空気。ベタな展開、渋い俳優、わかりやすい音楽。それだけで価値。 (あちこ) | [投票] | |
イーストウッド演じる泥棒の職人的な手つきやその表情が魅力的だが、その軽妙さとサスペンスとがマッチしない。まず覗きシーンに変態さが足りない上、不必要に長く、出だしから漫然とした印象。 [review] (煽尼采) | [投票(2)] | |
満点をつけている人は少ないんだけれど私はこういう完全では無くとも己の撮りたいものを撮ったものが大好きでそういったものを観ると自然と満点が出る。 [review] (t3b) | [投票(3)] | |
クリント・イーストウッドはよほどジーン・ハックマンが憎いのか? [review] (chokobo) | [投票] | |
序盤と終盤では別人のようなイーストウッド演出にとまどうが、その失速ぶりへの落胆と、それでもすごい冒頭30分の闇と光と音の圧倒的なサスペンス演出に対する満足感とのどちらをとるかによって、この作品に対する評価は180度違ったものになるだろう。 [review] (ナム太郎) | [投票(3)] | |
このような他愛もない題材を問答無用の傑作に仕上げてしまうのがイーストウッドじゃなかったのか、という多少の失望は覚えざるをえないものの、陰ながら娘を想うイーストウッドの様には不覚にも目頭を熱くしてしまった。 [review] (3819695) | [投票(2)] | |
金も良いキャラも使ってるんだから、それをうまく活かして欲しかったです。 [review] (甘崎庵) | [投票] | |
政治家のこの手の証拠隠滅って実際あるんじゃないかとますます政治家不信になってしまった。でも最後のあの展開は、ないわな。 (バンバン) | [投票] | |
ミステリに非ず、古き良き時代を偲ぶナンセンス喜劇である。イーストウッドにスティーブ・マーティンを起用する度胸があったら傑作になったかも。 [review] (町田) | [投票(4)] | |
出だしは好調だったけど、あまりにも穴のある脚本。シークェンスの時間配分ミスとしか考えられない。サスペンスも不足。 [review] (トシ) | [投票] | |
主人公が終始アドバンテージをとっているようでハラハラしない。窮地に立たされているのが敵役の方というのが変だ。 [review] (おーい粗茶) | [投票(3)] | |
冒頭ののぞきのシーン、中盤の狙撃のシーン、近くても遠くてもこの監督の描く映像の「距離感」はいつも官能的でドキドキさせられる。(実際にのぞきや狙撃が好きなわけではないです!(思わず言い訳)) (uyo) | [投票(2)] | |
いいや、私も目撃した。イースドウッドが元気爺で健在だというのを。それに反してイーストウッドがセックスを見る側に回ったのを。その矛盾の矛先が格好いいが絵が下手といえば下手な父親に向かったのを。イーストウッドの皺がセクシーに見えるといった嬉しい錯覚が生じた良い映画でした。マジで。 [review] (ジャイアント白田) | [投票] | |
言葉を交わしながら、顔が引きつる女性補佐官&大統領が見ものでした。 (ペパーミント) | [投票(2)] | |
殺人のリアリティ、について。 [review] (シーチキン) | [投票] | |
個々の登場人物が、自分の背景というか「色」をもっていてよかった。 (YO--CHAN) | [投票] | |
渋いオヤジ3人が良かったので3点。でも、ストーリーにもっと味が欲しかった・・・終わりの方とか、あっさりしすぎじゃないのか・・・ (箸尾人) | [投票] | |
アブソリュート・パワーに立向かうというこれまでにも彼がやってきた事にも変化の兆しが。 [review] (White Gallery) | [投票(3)] | |
期待していなかった分楽しめたが、一番カタルシスを得られるであろう終盤が大幅に端折ってあるために盛り上がってしまった気持ちのやり場に困る。それとあの有能「らしい」エド・ハリス刑事の手腕が我々には結局観られず終いっていうのもいかがなものか。 (tkcrows) | [投票(7)] | |
役者としてはともかく、イーストウッドの監督としての力量を疑ってしまう。脚本にもよると思うが、視野が狭い感じは否めない。大統領が田舎の町長レベルだもの。 (_da_na_) | [投票(1)] | |
サスペンスよりも役者さんたちの力量に目がいきっ放し。それでいいんだろうか? [review] (もーちゃん) | [投票(3)] | |
有り体に言えば構成と編集が悪いということになるのだろうが、これは監督の責任だろう。勿論良いシーンも沢山あるが。 [review] (ゑぎ) | [投票(8)] | |
現時点('02年)でストーリーなぞ1ミリも覚えていないが、大統領の部屋にあったバングアンドオルフセンのCDプレイヤーだけはあまりのカッコよさに覚えているのに免じて★2つ。 (ごう) | [投票] | |
まぁまぁ良くはない (ミシェルYO) | [投票] | |
残念ながら最初から最後までジーン・ハックマンがジーン・ハックマンにしか見えなかった。 [review] (NOB) | [投票] | |
世の中過激になっている・・・近未来現実しそうで恐い。でも、事実化したらその裏で笑っていそうな政治家連中を考えると心が痛い。政治討論中継にもっと耳を傾け、ブラックリストにメモしておこう。あぁ、自分が一番危ないかも・・・。 (かっきー) | [投票] | |
名優が演じたテレビドラマという感じ? (これで最後) | [投票] | |
良質のサスペンス。イーストウッドの作品は毎度オープニングの運び方が上手い。派手な演出・音楽もないそれがかえって新鮮。 (斎藤勘解由) | [投票] | |
TV演説を見て、「おやっ?」 自国の大統領の顔にもなかなか気付かないイーストウッド。ボケすぎだよ、爺様。 (AONI) | [投票(2)] | |
なかなか良質で良く出来たサスペンス映画。でもサスペンスより役者の”渋さ”の方が勝っちゃってるかも。話よりも俳優に目が行ってしまう。イーストウッドもジーン・ハックマンも良いけど、それ以上に良かったのがエド・ハリスとスコット・グレンの二人。 (Ryu-Zen) | [投票] | |
というか「現大統領の顔も分からないのか?」っていう脚本の穴が気になってのれませんでした。まあそれ以外は普通のサスペンスものとは言えるんでしょうね。 (takamari) | [投票] | |
渋いキャスティングと、押さえめの品の良い演出。イーストウッド監督の 人柄がうかがえる。 [review] (あまでうす) | [投票(1)] | |
「一人暮らしだ」(笑) by FBI捜査官フランク (Bee) | [投票(1)] | |
予定調和って感じがするけど、出てくる役者が渋いオーラ発していて楽しめた (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票] | |
結構普通だったなぁ。目撃ってワリに見たのはあまり刺激的では無かったと思う。 (あき♪) | [投票] | |
ネックレスが出てきた時には、面白くなりそうな予感がしたのだが・・・。ひねりが足りない。大統領のスピーチは専属ライターによるものだし、原稿の事前チェックがあるから失言はありえないでしょう。 (アルシュ) | [投票] | |
イーストウッドの映画ということで+1。ストーリーはちょっとありきたりな感じ。でも扱い方がやっぱりイーストウッドかな。 (宇宙人) | [投票] | |
大統領ってあんな感じだぜ、絶対。 (tenri) | [投票] | |
キャストが渋い、渋すぎる! (白羽の矢) | [投票] | |
男の生き様。 (青木富夫) | [投票] | |
何がスゴイってやっぱりジーン・ハックマンでしょう。初老かとも思っていたエド・ハリスが、イーストウッドから見れば青年になる。 (ミイ) | [投票(1)] |