コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ワイルドバンチ(1969/米)
- 点数順 (1/2) -

★5「Let’s go」 「Why not?」 私にはこれだけで十分です。 (ハム)[投票(10)]
★5仲間同士でも一触即発のリアルな雰囲気。そしてクライマックス。こいつら笑うんです!!何百人の敵を前にして!!本当に演出!?鳥肌がたった。機関銃を乱射しながら雄叫びをあげるW・オーツはとても演技と思えない。 (AONI)[投票(8)]
★5男らしさに悪酔いしてしまったような連中が、二日酔いの朝、この世の無意味に耐えられず、迎え酒にさらに強い酒をあおるような話。そして、ぶち撒けられる反吐があの壮絶な銃撃戦。 ()[投票(7)]
★5魂の殉教者たち。 [review] (たわば)[投票(6)]
★5ロバート・ライアンの好演が光る。彼の顔がアップになった時の、どこかつまらなそうな、それでいて品のある渋さ、それに主役スターのような大面の重さの無いのがいい。余韻のような存在がいい。 (ダリア)[投票(5)]
★5男汁が見事にフィルムにのっかってます。でも、男汁ってば、臭いたつけどサワヤカ。これ大事。覚えておこう。 (ALPACA)[投票(5)]
★5強者どもの夢の跡。 [review] (まー)[投票(5)]
★5わりと慎重に事をススメていた一群のわりにラストの一様式に突入したのには違和感があったが、しかしリアリティはそれ以前に決していたか、と感じさせるあの場面 [review] (週一本)[投票(3)]
★5すべてが名場面。冒頭の屋上×屋内の銃撃戦。ボー・ホプキンスエドモンド・オブライエンの孫!?)の狂気。メキシコの村での幸福なひと時。武器強奪作戦におけるプロフェッショナリズム。死の行進。大殺戮劇。男たちの笑顔。 [review] (3819695)[投票(3)]
★5つらい時、苦しい時…決まって聞こえてくるウィリアム・ホールデンの名科白「Let's go」。あのシーンを思い出すたびに、いつも勇気が湧いてくる。 (ガブリエルアン・カットグラ)[投票(3)]
★5サム・ペキンパー映画の中で最も判りやすく泣ける(涙する、じゃない)映画だ。ペキンパー特有の「のっぴきならない過去の関係」や「挫折感」や「死の影」などがもっとも顕著に表れている。 [review] (ゑぎ)[投票(2)]
★5男達が、クールにいちゃいちゃしている。それよりも、馬の毛づやが素晴らしい。 (uyo)[投票(2)]
★5ああこれを見るためだけに、男に生まれ変わりたい。 (mal)[投票(2)]
★5ワイルドバンチ。ワイルド7。アパッチ野球軍。特に関係ありません。ただ何となく。まあ、どれも男気過剰ってことで。 (みすず)[投票(2)]
★5暴力が支配していた時代を使って描いたのはやはり普遍的なものである。そしてそれすらも陳腐に見せる無常観。 [review] (HAL9000)[投票(1)]
★5信念を貫いた彼らの生き様!けして暴力だけでない哀惜の思いを描いた傑作。 (frank bullitt)[投票(1)]
★5ピカレスク・ロマンの秀作。プライベート・ライアンの殺戮シーンは、本作なしにはありえなかった。カメラワークの妙、 銃撃戦の迫力、ホールデンの演技。どれもがいい。 [review] (Alinax)[投票]
★5現時点でのマイベスト。 (O_Tottori)[投票]
★5もう望遠フェチになりそうなぐらい、長玉でねらった構図にしびれる。画面に奥行きがあるだけで、もう涙がでそうになる、といった知り合いがいましたが、彼の言葉が、よーくじっかんできました。観る、って、感情そのものなんだ! (エピキュリアン)[投票]
★5元祖スローモーション・ダンス!! (すやすや)[投票]
★5男子の本懐。男の散り際はかくあるべし。オープニングからしてカッコイイ。 ラストずっと泣いてた私はヤバイ人ですか? (Lycaon)[投票]
★4夕陽をバックに、馬から降りて体育座りしてるソーントン(ロバート・ライアン)のショボーンぶりが妙にかわいい。 [review] (crossage)[投票(9)]
★4「明日はひどい臭いになる。まっぴらだ」この絶望的なリアリティ。 [review] (ニュー人生ゲーム)[投票(9)]
★4来るべき「蟻の時代」に取り残された毒蠍たちの最期の足掻き・・・。惨劇発惨劇行き残侠列車『ワイルドバンチ』が走り出せば、ひ弱な俺の血も騒ぐ! (町田)[投票(7)]
★4ミニガン鬼強ぇぇぇ! [review] (氷野晴郎)[投票(6)]
★4強盗団、罠をはる鉄道会社、その会社が組織した囚人の追手集団、山賊上がりの無法革命軍、山にこもるパルチザン。善と悪の境界線が消滅し、欲と力のみで拮抗しあう人間たちの愚行に暴力の本質が見える。ペキンパーは勧善懲悪の欺瞞を知っている。 (ぽんしゅう)[投票(5)]
★4クライマックスで大暴れする機関銃が情熱的です。 (黒魔羅)[投票(5)]
★4殺し殺し殺し殺し殺しそして死ぬ。ただそれだけのアホウたち。皆殺しの「Wild Bunch」。 [review] ()[投票(4)]
★4この作品、立場や地位が常に天国と地獄で対比されているが、その境はとても壊れやすく人の出入りが激しいものとして描かれ、小さな弾丸一つで全てが凄く理不尽でやりきれない形でリセットさせられると言う解を残したと思う。 (ジャイアント白田)[投票(4)]
★4激しい銃撃シーンは言わずもがな、それに続く静けさの描写が良い。死体を片付ける男たち、祈りを捧げる女たち、肉を漁るハゲタカなどなど。「争い」の表裏を全て描いた作品。 (パグのしっぽ)[投票(3)]
★4本作に先立つ10年前、岡本喜八の『独立愚連隊』。これを見ずして本作の栄誉を語って良いのだろうか? [review] (sawa:38)[投票(3)]
★4「西部劇 = 男の美学」を徹底した、見事な作品。 [review] (shaw)[投票(3)]
★4「ペキンパーのごとく飲み…」by パム(撮影監督) [review] (tredair)[投票(3)]
★4例えばクライマックスの銃撃戦に確固たる悲哀が伴わないところなどを見ていると、まだまだ発展途上の作家だった当時のペキンパーの力量が感じ取れる。 [review] (ナム太郎)[投票(2)]
★4ともかく渋い、けれどもカッコよさがない映画。嫌な思いを腹に残すことをよしとしない男たちの勝手気ままな振る舞いと言ってしまえばそれまでだし、そのために女子どもが巻き添えをくっても容赦しない凶暴さあったればこそ、か。過ぎ去った時代を感じさせる。 (シーチキン)[投票(2)]
★4男のロマンよ永遠なれ。暴力の中でしか居場所を見出せない男たちが哀れでもあり、潔くもあり。人間なんて所詮そんなもんだと言わんばかりのアリやハゲタカたちの群れ。美学を感ずるヴァイオレンス・シーンやスロー・モーションの使い方に、映画を観る醍醐味が溢れている (モモ★ラッチ)[投票(2)]
★4見事に結晶化された、これぞ西部劇精神。☆4.5点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★4これは、死に場所を探す男たちの物語なんだ。 [review] (茅ヶ崎まゆ子)[投票(1)]
★4幾度となく修羅場をくぐり抜けてきた「ならず者」の束の間の休息。安酒をラッパ飲みする彼らの笑顔が眩し過ぎる。 ()[投票(1)]
★4横並びの食物連鎖。動くもの皆、皆殺し。動かざるもの皆、只のエサ。 刹那的でありながらも俗物的。 (あき♪)[投票(1)]
★4最初は皮肉に過ぎなかった「The Wild Bunch」という呼び名が、ストーリーの進行とともに称賛の言葉に変わっていく。[新文芸坐/SRD] (Yasu)[投票(1)]
★4修羅場を潜ったオヤジのオーラ爆発。銃撃戦もいいけど、あの笑顔がたまらんのです。 (東海林)[投票(1)]
★4あんなけ暴発でブッぱなして、誰にも当たらんって。82/100 (たろ)[投票]
★4オープニングからいきなり壮絶なバイオレンス。主役の強盗に感情移入できないまま話が進むも、次第に引き込まれている不思議。ラストは圧巻。 (わさび)[投票]
★4パイクが情に厚いのはわかったが [review] (nicodemus)[投票]
★4何十回と見たが全く飽きない。最初から最後まで名場面の連続。サム・ペキンパーの最高傑作だと思う。 (赤い戦車)[投票]
★4見せ場に次ぐ見せ場。本当にこれは1969年の作品なの? [review] (NAO)[投票]
★4ペキンパーによる西部劇への鎮魂歌。 [review] (甘崎庵)[投票]
★4悪党は誰でヒーローは誰か、なんていう安定した慣性的構図がぶっ壊れ、結果残るのは一人ひとりの男たち。シュールだけど、そりゃごもっとも。 (動物園のクマ)[投票]
★4そんなに過激でもない。仲間を大切にする姿勢に胸を打たれました。 (takasi)[投票]