コメンテータ
ランキング
HELP

ゼロゼロUFOさんの人気コメント: 更新順(1/12)

人気コメント投票者
★4怪獣島の決戦 ゴジラの息子(1967/日)ただ静かに抱き合うゴジラとミニラ。二匹の上に雪がゆっくりと降り積もる。怪獣映画史に残る名シーンだと思うのは私だけ?なぜだか泣けて仕方ないのだが。ジェリー, ジョー・チップ, おーい粗茶, 水那岐ほか5 名[投票(5)]
★4女王陛下の007(1969/英)一般的には評価が低いけど、コネリーボンドの若き日のエピソードとして見たらどうだろう?ラストのような苦い経験をいくつも乗り越えて、その後のフェロモンを発散できるんですよきっと。YO--CHAN[投票(1)]
★5ゴジラ(1954/日)恐怖・興奮・悲しみを内包した奇跡の一本。復興したばかりの日本を叩き潰してエンターテイメントにしようだなんて、思いつかんぞ普通。ジェリー, , はしぼそがらす, 1/2(Nibunnnoitiほか12 名[投票(12)]
★5風の谷のナウシカ(1984/日)今でも風の谷の小国には絶えず風が吹き続け、人々の暮らしを優しく逞しく守っているのでしょう。20年経った今でも、そしてこれからもずっと。色褪せることのない風の寓話。DSCH, 寒山拾得, ガッツ大魔王, inaほか5 名[投票(5)]
★4トレーニング・デイ(2001/米)「デイズ」でなく「デイ」、たった一日の「トレーニング」。長く短い一日を、ギミックもトリックもなく描ききる。この作品から感じるのは鈍痛。腹に拳を食らったような。けにろん, ナッシュ13[投票(2)]
★4ガメラ2 レギオン襲来(1996/日)飛行形態から陸戦形態へ、街を横滑りしながら発射する紅蓮の炎!こんな素晴らしいシーンって見たことあるかッ!?けにろん, はしぼそがらす, 水那岐, ぱちーのほか9 名[投票(9)]
★4サンダーボルト(1974/米)真っ青な空の向こうにはなんにもないのに、それでも走り続けなきゃいけないのかねぇ。オープンカーに自由とやるせなさを詰め込んで。けにろん, sawa:38[投票(2)]
★4ドーン・オブ・ザ・デッド(2004/米)全力で走ってきたゾンビがね、ドーン!ってぶつかるんですよ。ドーン!って。おっかしいなぁ。けにろん, 浅草12階の幽霊, mal, きわ[投票(4)]
★4電送人間(1960/日)サーバーから端末へ、神出鬼没の殺人鬼。そんなあなたは何メガバイト?まー, 荒馬大介[投票(2)]
★5ブルース・ブラザース(1980/米)ゴスペル、ブルース、ジャズ、カントリー、心昂ぶらせ体躍らせるもの、これ全てロックンロール。「ボク、ロック以外の音楽はちょっと…」だから全部ロックだって言ってんだろ?新町 華終[投票(1)]
★4ダーククリスタル(1982/米=英)確かな技術と途方もない労力で生命を吹き込まれたマペットたちは、まさにファンタジーを語る資格あり。手作りの温かさが溢れるこの作品、我が子と一緒に楽しみたい。はしぼそがらす, , 水那岐, 甘崎庵[投票(4)]
★5モスラ対ゴジラ(1964/日)ゆっくりと身震いして土を払う!逃げ惑う群集を尻目に街を蹂躙する!転げ回って熱線を吐く!子どもの頃に恐れ、大人になった自分が楽しめるゴジラはこれだったんだ。20年ぶりの再会。がちお, 水那岐, kiona, Ribot[投票(4)]
★4ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒(1999/日)ラストの咆哮は来るべき戦いへの武者震いか、孤高ゆえの哀愁の叫びか。インパクトで1作目、完成度で2作目、ガメラの悲哀度は3作目。平成ガメラは3作まとめて何度でも観たい。がちお, ina, 水那岐, kionaほか5 名[投票(5)]
★5ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001/日)それまでの平和な怪獣モノが王道、人々の死が充満する本作は外道。その外道が王道を蹂躙した瞬間、身震いのする大傑作が生まれた。初作に並ぶ緊張感、これこそが「怪獣王ゴジラ」だ。がちお, すやすや[投票(2)]
★5イレイザーヘッド(1977/米)自らの嘔吐物。道の傍らにある動物の死体。見たくないのに目が釘付け。そんな感じ。DSCH, Lostie[投票(2)]
★5ブルーサンダー(1983/米)83年の本作品を観て、CGに欠けているのは「質感」だったと判明。だからこそ、我々は大都会での重量感溢れるエアバトルに戦慄する。キミは戦闘ヘリの生物の如き光沢を見たか!?ゆーこ and One thing, てれぐのしす[投票(2)]
★5スクール・オブ・ロック(2003/米=独)ロング・リヴ・ロックンロォール!オレが『ロック魂』って邦題付けてやる!あ、AC/DCのアルバムにもあったか?まぁいいや、アンタにやるよ、ジャック。tkcrows[投票(1)]
★3ハムナプトラ2/黄金のピラミッド(2001/米)「アナクスナム〜ン!」と情けない声で叫ぶのが、オレの中ではちょっと流行った。エイト, カルヤ, あき♪, 佐々木犬ほか7 名[投票(7)]
★3恋人たちの予感(1989/米)オトコとオンナの思惑、核心つきすぎてます。慣れない恋人たちが観ると気まずくなる予感。きわ[投票(1)]
★5アンタッチャブル(1987/米)こっちから触れちゃいけないんだろ?でも、あんた達はオレの心に触れっぱなし。ズルイじゃねぇか、アンタッチャブル。けにろん, ナム太郎, JKF, d999ほか8 名[投票(8)]