コメンテータ
ランキング
HELP

YO--CHANさんのお気に入りコメント(11/35)

妖星ゴラス(1962/日)★4 大胆な大嘘が痛快!そして個人的に気に入っている、私の中の名台詞。 [review] (空イグアナ)[投票(8)]
ザナドゥ(1980/米)★3 ジーン・ケリーの邸宅でレコードを聴くシーン。オリビア・ニュートン・ジョンの唄う「You made me love you」(あゝジュディ!)がかすかに聞こえ、その後2人で踊りはじめる。やっぱりこゝが一番の見せ場だろう。この部屋が意味不明にでかい、まるで無声映画のようなセットである点もご愛嬌。 [review] (ゑぎ)[投票(1)]
ザナドゥ(1980/米)★2 意気高く、そのまま前のめりにぶっ倒れたような作品と言うべきか。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
汝の敵日本を知れ(1945/米)★3 フランク・キャプラらの仕事は誠実であり、プロパガンダ映画ながら大した誤謬はない。日本国民それぞれの罵倒に終始するのではなく、冷静に分析した特性を攻めるのはかつての日本軍がやらず、やろうともしなかったことだ。 [review] (水那岐)[投票(2)]
モンキー・ビジネス(1952/米)★4 ホークスの手にかかればチンパンジーや赤ん坊までもが名優になってしまうのだから、ケイリー・グラントジンジャー・ロジャースの突き抜けた幼児演技などさほど驚くには値しないのかもしれない。とは云え、これはやっぱり常軌を逸した楽しさ。カオス寸前で劇を制御する演出の手捌きは洗練の極み。 (3819695)[投票(3)]
モンキー・ビジネス(1952/米)★4 おふざけ設定が、ただのおふざけに陥らず品格を保つのは、ケイリー・グラントの研究一筋天然ボケと、そんな夫の善き理解者である気丈な妻ジンジャー・ロジャースという基本のキャラクターが手抜かりなく丁寧に演出されているからだ。ツボを外さないホークス喜劇。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
モンキー・ビジネス(1952/米)★3 プロットは好き。面白い。が、なんて言ったらいいのだろうか?セリフ回しがイマイチ(?)かなぁ。 ルビッチやワイルダー、ブラケットならもっとウィットに飛んだセリフを考えついただろうに・・・ (TO−Y)[投票(2)]
007は二度死ぬ(1967/英)★5 こんな日本を旅してみたい! [review] (ボイス母)[投票(12)]
ひまわり(1970/伊)★4 何でもないシーンが好き。 [review] (ナム太郎)[投票(3)]
ひまわり(1970/伊)★5 驚くのは、音楽が自己主張している点だ。普通音楽は画面の補完をするが、逆に物語を引っ張っているのだ。そして誰もだろう(?)が、物語前半はよく覚えているが後半・結末は余り覚えていないのではないか?それ程前半の物語・画面は圧倒的でキレも良く、傑作だ。 (KEI)[投票(3)]
バロン(1988/英=独)★4 薄っぺらなようでいて緻密に計算された映像、独特の空間描写、ファンタジーなのに子供受けしそうにないブラック・テイスト、濃度120%で暴れまわる奇人・変人キャラのオンパレードなどなど、どこを取ってもギリアム節全開の120分。 (Pino☆)[投票(2)]
バロン(1988/英=独)★5 鬼才テリー=ギリアムが贈る荒唐無稽な冒険譚。画面が派手で、登場人物が実に活き活きしているのがなんとも楽しい。ギリアム作品は“夢”を題材にする事が多いが、『未来世紀ブラジル』のような悪夢作品も好きだが、本作のように楽しい夢も大好き。 [review] (甘崎庵)[投票(8)]
天井桟敷の人々(1945/仏)★5 主演のアルレッティは、実はこの時にドイツ高官の愛人的な立場にあり、戦後、犯罪者として追われ、数年映画には出演できませんでした。戦中のフランス映画界の抵抗、みたいに思われていますが、ドイツ擁護の下に作られた作品です。 [review] (入江たか男)[投票(5)]
スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(1999/米)★1 「現在の技術なら『エピソード1』の構想を映像化できると判断した」という傲慢な勘違いが、映画をダメにする。 [review] (ペンクロフ)[投票(48)]
トータル・リコール(2012/米)★3 撃つ・飛ぶ・走る!の反復アクション。中盤過ぎまでは未来デバイス等のこだわり感も相まって楽しめたが、やっぱ反復し過ぎで飽きる。話自体大して面白くないのだから、もっと主人公に脱力感を出してもらっても良かったかな。なんか皆必死に頑張り過ぎ!ハラハラじゃなくゼェゼェだよ。 (クワドラAS)[投票(2)]
スター・トレック BEYOND(2016/米)★3 これは本物のトレッキーにしか書けない脚本だ。 [review] (甘崎庵)[投票(3)]
2001年宇宙の旅(1968/米=英)★5 やったー。ハイビジョンで録画したぞ。これでいつでも迫力大画面で鑑賞できる! これまで払った視聴料を喜んでくれてやる、NHKさまさまだ。(誰でもわかるネタバレ解説つき) [review] (mfjt)[投票(27)]
機動戦士ガンダム III めぐりあい宇宙編(1982/日)★4 「はい、そこでまっすぐー」 [review] (たかやまひろふみ)[投票(8)]
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988/日)★5 恐ろしいことに映画公開後17年経った昨年(2005年)、実在するクェスに遭遇してしまった。 [review] (ロープブレーク)[投票(3)]
マレーナ(2000/米=伊)★5 ご近所お色気ムンムン姉さんのフェロモンで少年特有のエロ妄想大暴走(reviewではチョット真面目に・・・) [review] (ぼり)[投票(8)]