人気コメント | 投票者 |
★2 | エニグマ(2001/英=独=米) | ストーリーまで入り乱れの暗号にするこたない。結局誰がどうだったのさ [review] | ina | [投票(1)] |
★2 | グース(1996/米) | 子供と動物を利用しての環境保護運動映画なわけだがその中身のどろどろ感が隠せていないどころか溢れ出てきてるよ [review] | けにろん | [投票(1)] |
★3 | ドリヴン(2001/カナダ=米) | レースの駆け引き!レーサー達の契約の駆け引き!女性達の恋の駆け引き!あれは何!日の丸プール… [review] | ダリア, peacefullife, LEE, ねこすけほか9 名 | [投票(9)] |
★3 | ロック・ユー!(2001/米) | 私と仕事のどっちが大事なの!?みたいな台詞って俗にドラマで男性が苦悶する煽り台詞のように言われるが [review] | ごう, ジョー・チップ | [投票(2)] |
★3 | モスラ対ゴジラ(1964/日) | アリ対猪木の構図を見たことあるような気がしていたんだがこれか! | ペペロンチーノ, ペンクロフ, 水那岐, ボイス母ほか5 名 | [投票(5)] |
★4 | 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) | シマウマはボールペンだろう。 [review] | けにろん | [投票(1)] |
★2 | 十二人の怒れる男(1957/米) | 実は点数を高くしてもいいがどうも引っかかる(笑) [review] | イリューダ, けにろん, Ribot, 緑雨ほか12 名 | [投票(12)] |
★2 | バットマン(1989/米) | この映画で思い出すのはプリンスの丸缶CD。板金で作るにしたって塗装もいるし型もいる。この映画と同じで全然関係ないところにリキ入ってるのね。 [review] | けにろん | [投票(1)] |
★3 | 鉄塔武蔵野線(1997/日) | ちなみに毎日仕事でこの鉄塔の下を抜けていきます。 [review] | 甘崎庵, sawa:38, ボイス母 | [投票(3)] |
★3 | ザ・リング(2002/米) | 修正した箇所(日本版の意味不明な映像)に意味持たせすぎ。具体的になりゃイイってもんじゃない。 [review] | ナッシュ13, G31 | [投票(2)] |
★5 | チアーズ!(2000/米) | 日本のバスケットボールリーグ戦を見に行くと各チームにチアガールがいる。試合後
に彼女らがゴミ拾いや反省会とかしてて近くを通ると「ありがとうございました、又来て下さい!」とか
言われると「又来よう!」とか思う。あの時の感覚に近い爽快感。 [review] | 鵜 白 舞, ことは, べーたん, ハムほか7 名 | [投票(7)] |
★3 | HERO(2002/中国=香港) | 秦の皇帝に関する話って中国の人にはベースになる常識があるんかな?それを知ってると意外な解釈と人物像にストーリーも面白い、とか? [review] | おーい粗茶, ボイス母, シーチキン, Stay-Goldほか12 名 | [投票(12)] |
★3 | ミッドナイト・エクスプレス(1978/米) | ポールもなあ、この映画見てから来日してたら捕まらなかっただろうに [review] | 緑雨, べーたん, けにろん | [投票(3)] |
★3 | エネミー・ライン(2001/米) | これを日本の海自が北朝鮮に誤って進入した話としたら?アメリカが主役だからつまらなく感じるだけかもな
[review] | のこのこ, sawa:38, ゼロゼロUFO | [投票(3)] |
★5 | 機動警察パトレイバー2 the Movie(1993/日) | 現実世界の自称天才犯人を本気にさせるには十分の事件シミュレーションアニメ [review] | おーい粗茶, sawa:38, けにろん, ゆーこ and One thingほか5 名 | [投票(5)] |
★5 | 惑星ソラリス(1972/露) | これ最初に見た時はしびれました。全編に流れるウルトラセブンのような沈黙の世界…いや、ほめてんだけどね | ロボトミー, uyo, washout, sawa:38ほか7 名 | [投票(7)] |
★4 | あの子を探して(1999/中国) | 目的(お金)の為の勉強、目的(お金)の為の労働。中国共産党が夢見た理想は()内が党or人民、になっただけ [review] | 緑雨, 山本美容室, sawa:38, 立秋ほか6 名 | [投票(6)] |
★5 | チャイニーズ・オデッセイ Part2 永遠の恋(1995/香港) | 砂漠で始まり砂漠で終わる。見渡すは無限の選択肢(道筋)と終わりの見えない道程 [review] | 佐保家, べーたん | [投票(2)] |
★3 | アナライズ・ミー(1999/米) | 皆様の具体的な評価がない1行コメント群を読んでいるといかに気合いの入っていない代物だったかよ〜くわか〜る。自己分析が必要だったのはこの映画自身? | おーい粗茶 | [投票(1)] |
★3 | シド・アンド・ナンシー(1986/英) | パンクというとホントはニューヨークなのだが、こいつらの
うっちゃりでパンク=ロンドン=ピストルズになっちまった。
いや、けたぐりかも。 [review] | 鋼, kazby, tredair | [投票(3)] |