コメンテータ
ランキング
HELP

Myurakzさんの人気コメント: 更新順(22/28)

人気コメント投票者
★3レザボア・ドッグス(1992/米)数年前の僕なら叫びながら4点をつけていたことでしょう。ひょっとしたら5点かも。最近自分が年をとってきた気がしてヘコむよ。 [review]makoto7774, ゲロッパ, マルチェロ, sawa:38[投票(4)]
★3ノット・ア・ガール(2002/米)薄っぺらなストーリーをメリハリなく垂れ流してますが、ブリトニーが可愛いからいいんです。寸止めなお色気もご都合主義も、ブリトニーが可愛いからいいんです。もう何もかんもブリトニーが可愛いからいいんです。 [review]ピロちゃんきゅ〜[投票(1)]
★4その男、凶暴につき(1989/日)今でこそ認知されましたが、北野武がこんな映画を撮ったというのは当時衝撃でした。黒くて冷たい暴力、好きです。ゆーこ and One thing, 1/2(Nibunnnoiti[投票(2)]
★1ザ・ビーチ(2000/米)「レオ様の楽しい夏休み」 [review]トシ, 甘崎庵, peacefullife, WaitDestinyほか5 名[投票(5)]
★4バカヤロー!私、怒ってます(1988/日)大人になってみて、 [review]けにろん, peacefullife[投票(2)]
★3オースティン・パワーズ ゴールドメンバー(2002/米)オープニングは最高! 正にYeah!Baby,yeah! ただそこから90分かけて段々とスピードダウン。ポコポコと笑うところはあったんだけど、それが続かないのが残念。無敵のオースティンも「中だるみ」には勝てなかったかな。 [review]ぱーこ, らーふる当番[投票(2)]
★4スパイキッズ(2001/米)「スパイ」っていう言葉に抱く憧憬やちょっとの郷愁、そんなものをくすぐりくすぐりしながらハイテンポで進むストーリーに、グイグイ引き込まれる。みんな大なり小なり「子供心」って持ってるもので、真に「子供の喜ぶ映画」って大人も喜んじゃうんですね。 [review]ペペロンチーノ, ジョー・チップ[投票(2)]
★3マン・オン・ザ・ムーン(1999/米)一発目の感想としては [review]ユリノキマリ[投票(1)]
★4フル・モンティ(1997/英)友人からもらった舞台版のオフィシャル・トランクス。何故か星条旗模様で、ちょうどナニがナニする部分に「Full Monty」のロゴが。履いてるのに脱いでる気分。 [review]ナム太郎, ゼロゼロUFO, シーチキン[投票(3)]
★3スペース カウボーイ(2000/米)カメラも音楽もとても上品。そして爺さま達の憎々しさが心地良い。その実弱々しい根性を必死で隠す男気とかも愛らしくて楽しいよね。ただ爺さまマニアとしてはその辺をもっと深く描いてほしかった。 [review]緑雨, chilidog[投票(2)]
★3エレヴェイテッド(1997/カナダ)エレベーターの恐さって [review]kawa[投票(1)]
★3赤ちゃんに乾杯!(1985/仏)子供のいない男って、赤ちゃん恐いんですよね。泣くし、弱いし、頭のてっぺん柔らかいし。油断するとおしっこしちゃうし。初めて抱っこした時のビビり具合を思い出すと笑っちゃいます。そんな一瞬を2時間に渡って観せてくれるんだから、当然笑っちゃいます。甘崎庵, uyo[投票(2)]
★3アウトブレイク(1995/米)ウィルスという題材を扱っている割に、緊張のメインがアクションにある。これだけ恐ろしいテーマなのに、わざわざ他の緊張を見せられても。ウィルスのみでもっと掘り下げてくれれば恐怖もテーマの深みも増したろうに。確かにドキドキはしたけどね。甘崎庵, ウェズレイ, Pino☆, Ribotほか6 名[投票(6)]
★5天空の城ラピュタ(1986/日)テレビでやる度観ては呪文のシーンで泣き、エンディングの唄で泣き…。ドーラを初井言榮にしたのは、『もののけ姫』の森繁久彌と並んでベストキャストだと思う。紅麗, 4分33秒, peacefullife, ジョー・チップ[投票(4)]
★3ミセス・ダウト(1993/米)「そんなでかいババアがいるか」ってケンシロウも言ってた。uko243, テツヲ, , Waldenほか16 名[投票(16)]
★4あなたのために(2000/米)全体の軽い雰囲気の中に微妙な深みが埋め込んであって、楽しくさわやかな作品になっています。ナタリー・ポートマンも可愛いですが、アシュレイ・ジャッドのユルい胸元も捨て難いな。 [review]Shrewd Fellow[投票(1)]
★4大魔神(1966/日)天災が神の起こし給うたものだと考えるなら、この大魔神は正に擬人化した天災だ。昔の人々が信仰に託した大自然への畏敬の念を、現代にわかりやすく伝えてくれる作品。干ばつも洪水も命がけ。神様って恐い。荒馬大介, 甘崎庵, uyo[投票(3)]
★2トラフィック(2000/独=米)疲れる。狙いなんであろうドキュメントタッチの映像は、観客の視点を定めさせずに意識を散らせる。それでも懸命に展開を追う観客の目をよそに、無責任に広がるストーリー。そして待っているのは、 [review]HW, makoto7774, ボイス母[投票(3)]
★3モスラ(1961/日)本来怪獣に善悪もないと思うんだけど、やっぱり自分の中ではモスラは「善」度が強い。暴れても暴れても、壊しても壊しても「善」。怪我をしてもがいている動物を見るような気分になる。だからこそゴジラ以外で主役を張れるんだと思う。甘崎庵[投票(1)]
★3ロッタちゃんと赤いじてんしゃ(1992/スウェーデン)ホントにねぇ、ハッキリ言いますけどねぇ、 [review]tredair, mimiうさぎ, あき♪[投票(3)]