コメンテータ
ランキング
HELP

Yasuさんの人気コメント: 更新順(25/42)

人気コメント投票者
★2tokyo.sora(2001/日)この作品で納得できたのは「やっぱりアン●ミ●ーズは胸の大きさで採用を決めるんだな」ということだけだ。[シネセゾン渋谷] [review]tkcrows, ピロちゃんきゅ〜[投票(2)]
★4世界の中心で、愛をさけぶ(2004/日)ビリングでは3番目だが、これは間違いなく長澤まさみの映画である。日本映画界にまたひとり、将来が楽しみな女優が増えた。[イイノホール (試写会)/SRD]すやすや, JKF, IN4MATION, 水那岐ほか8 名[投票(8)]
★4女囚と共に(1956/日)おざなりな演出に取ってつけたようなオチながら、豪華な女優陣、とりわけ香川京子が上手い。[ラピュタ阿佐ヶ谷]直人[投票(1)]
★3千年の恋 ひかる源氏物語(2001/日)これまで誰もやらなかったことをいくつも実践している点で意欲的な作品。[池袋シネマサンシャイン4/SRD] [review]直人, アルシュ, 死ぬまでシネマ, にゃんこほか5 名[投票(5)]
★3ポネット(1996/仏)導入の部分ではポネットの心情がまったく描かれておらず、彼女を外からしか捉えていないため、どうやっても彼女はただの精神分裂症にしか見えない。[Video] [review]Myurakz, トシ, ミュージカラー★梨音令嬢, mimiうさぎ[投票(4)]
★3シルヴィア(2003/英)この映画からは、テッドがダメな男でシルヴィアは可哀想な女というようにしか読み取れないのだが、もっと救いがほしかったなあ。しかしグウィネス・パルトロウは相変わらず別嬪さんだね…(ウットリ)[シネスイッチ銀座1/SRD]ねこすけ[投票(1)]
★3ミスティック・リバー(2003/米)クライマックスまでは緊張感あふれる手堅い作りだったのだが、ラストの落ちが都合良すぎてやや白けてしまった。[錦糸町シネマ8楽天地]けにろん[投票(1)]
★4藍色夏恋(2002/台湾=仏)うぉうちょっとなんだよ、張士豪ってかわいいヤツじゃんかよ。オレが女だったら付き合いたいぞ、オイ。[シャンテ・シネ2/SRD] [review]立秋, ことは, ピロちゃんきゅ〜, ina[投票(4)]
★3花(2002/日)淡々としたロードムービー。というよりロードムービーには淡々としたものが多いが、しかしこの作品にはもっと伏線がほしかった。そうすれば監督の師である相米慎二も喜んだだろうに。[テアトル新宿]直人, IN4MATION, ことは[投票(3)]
★4スパニッシュ・アパートメント(2002/仏=スペイン)将来のキャリアのためだなんてつまらない。留学は文化を知り、人を知り、そして自分を知るための機会である。さあ若者よ、異国の地へ飛べ![一ツ橋ホール (試写会)/SRD]tkcrows, 町田, ころ阿弥[投票(3)]
★4スーパーサイズ・ミー(2004/米)専門用語が頻出するので正直よく分からない点もあるのだが、単に「マ○ド喰い過ぎたらアカンで!」というだけでなく、業界の奥の奥まで話をつきつめているところは流石だ。お疲れさん![九段会館 (試写会)]直人, きわ[投票(2)]
★5スパイキッズ3−D:ゲームオーバー(2003/米)映画はオモチャでもメッセージはド本気だ。これほど見かけと内容に(いい意味で)ギャップがある作品を知らない。ああ、ロバート・ロドリゲスがオレの兄貴だったら、どんなにか幸せだっただろうなあ。[新宿ミラノ座/吹替版・字幕版/SRD] [review]tredair, SUM, tkcrows[投票(3)]
★4いま、会いにゆきます(2004/日)正直言うと「どうせお涙頂戴映画なんだろ」と、ほとんど期待していませんでした。単純に彼女のファンとしての義務を果たすつもりで観に行きました。ところが…[日劇PLEX2/SRD] [review]映画っていいね, 甘崎庵, トシ[投票(3)]
★4ゲロッパ!(2003/日)自分が音楽モノに弱いからかもしれないが、何だかんだ言っても最後までテンポよく観られたのもまた事実。さあみんなでレッツ・グルーヴ![一ツ橋ホール (試写会)] [review]ピロちゃんきゅ〜, ゆーこ and One thing[投票(2)]
★4スパイ・ゾルゲ(2003/日)考えさせられるところが多い映画だった。最後の作品がこれだけの出来であれば、篠田正浩も満足なことだろう。[有楽町朝日ホール (試写会)] [review]sawa:38[投票(1)]
★3大脱走(1963/米)脱獄エンターテインメント。ただし観客たる自分ではなく、登場人物たちにとっての。[Video] [review]ねこすけ[投票(1)]
★4ハウルの動く城(2004/日)ジブリ作品にそれほど熱烈な思い入れのない自分は割合楽しめた。内容について賛否両論あるようだが、少なくともキャストに限っていうなら、マーケティング的にはこれで正解なのだろうと思う。ただ倍賞千恵子だけはさすがに浮いていたような気がしたが。[日比谷スカラ座1/DLP/SRD-EX]映画っていいね[投票(1)]
★4血と骨(2004/日)上映が終わった直後は「本物を観た」という充実感で一杯だった。役者たちも本気ならスタッフもみんな本気だ。彼らのガチンコ度がスクリーンからひしひしと伝わってくるような作品だった。[丸の内プラゼール/SRD]リア, sawa:38[投票(2)]
★3キートンの恋愛三代記(1923/米)現代ってシビアな時代なんだな。[Video] [review]Keita, ナッシュ13[投票(2)]
★3ゴジラ FINAL WARS(2004/日)正直言うと「どうせただの怪獣映画なんだろ」と、ほとんど期待していませんでした。単純に彼女のファンとしての義務を果たすつもりで観に行きました。そして…(reviewには特撮・怪獣映画ファンの方を不快にさせる内容があるかもしれません)[新宿コマ東宝/日本語吹替版/SRD] [review]トシ, ジョー・チップ[投票(2)]