人気コメント | 投票者 |
★2 | 異人たちとの夏(1988/日) | 涙腺大ゆるのわたしとしてはこれだけ言いたい。(以下短いですが,ネタバレかもしれません) [review] | アリ探し, わわ, ことは, ナム太郎ほか10 名 | [投票(10)] |
★5 | フラガール(2006/日) | 日本人のDNAが,いつか見たこの風景に同期する。 [review] | Myurakz, りかちゅ | [投票(2)] |
★4 | 父親たちの星条旗(2006/米) | スピルバーグよりも寡黙。マリックよりも親切。コッポラほどに背伸びせず。 | ジェリー | [投票(1)] |
★2 | 男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎(1984/日) | サイドストーリーには可笑しみがなく,恋敵との行末も文字通り五里霧中。余りにどんよりした展開のせいで終いには熊でも出してドタバタやらざるを得なくなる。大体,今回寅は惚れてるのか? | けにろん | [投票(1)] |
★3 | インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国(2008/米) | 開始30秒での「やっちゃった」感そのままのテイストで突き進むとても贅沢な同窓会映画。相変わらず見せ上手なうえにサービスカット満載なれど,お話の鮮度とのバランスがどうだったかというのはまた別の話。 | おーい粗茶 | [投票(1)] |
★3 | 生きる(1952/日) | 史上最強の題名。 [review] | パグのしっぽ, m | [投票(2)] |
★3 | スーパーマン(1978/米) | 見所はマーゴ・キダーの“Can you read my mind?”。映像といい音楽といい,SFがこんなにロマンチックでいいんでしょうか。(いいんです!) [review] | 緑雨 | [投票(1)] |
★4 | スペース カウボーイ(2000/米) | ウィットに富みすぎな台詞回しの数々にやられた。ラストも小粋。 [review] | 3819695 | [投票(1)] |
★3 | プライベート・ライアン(1998/米) | 写実と娯楽とゲージツの狭間で長時間ゆらゆら漂うスピルバーグをSavingせよ。 | たかひこ | [投票(1)] |
★3 | コーリャ愛のプラハ(1996/英=仏=チェコ) | この子役になんか賞あげられんか? | りかちゅ | [投票(1)] |
★3 | シャイン(1996/豪) | 彼が「ねじ伏せた」かったのはピアノではなく,父ちゃんだったんだな。きっと。 | TOMIMORI | [投票(1)] |
★4 | ジュラシック・パーク(1993/米) | 1993年,『ジュラシック・パーク』公開。映画がテクノロジーに無条件降伏した日。 [review] | カレルレン, ガンジー, 甘崎庵, ペンクロフほか6 名 | [投票(6)] |
★4 | ア・フュー・グッドメン(1992/米) | ニコルソンはホラーである。 [review] | カレルレン, 24, ざいあす | [投票(3)] |
★2 | ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001/日) | “寄らば寄れ,引かば引け”。円谷英二は正しかった。 [review] | FreeSize, tkcrows, ゼロゼロUFO, 新町 華終ほか10 名 | [投票(10)] |
★3 | ブラックレイン(1989/米) | リドリー・スコットが健さんをいいようにイジります。邦画にはとてもできません。ハリウッドならでは。 [review] | けにろん | [投票(1)] |
★3 | 遠すぎた橋(1977/英=米) | 四半世紀前に作られた第二次大戦ものとしては評価できる。『プライベート・ライアン』を長いと感じなかった方,ちょっと観てみてもいいかも。 [review] | けにろん, カフカのすあま | [投票(2)] |
★4 | 銀河鉄道999(1979/日) | 良い。脇役がとんでもなく良いのが,良い。 [review] | Myurakz | [投票(1)] |
★3 | 男はつらいよ 寅次郎頑張れ!(1977/日) | たとえ「頭大丈夫か,お前ぇっ」と言われても真っ直ぐ愚直な青年。微妙な空気を器用に読んでスッと身を引く寅。だから寅には「頑張れ!」としか言うほかない。 [review] | けにろん | [投票(1)] |
★4 | 風の谷のナウシカ(1984/日) | 本当の強さと優しさと。何度観ても心和みます。 [review] | モノリス砥石, 甘崎庵, けにろん | [投票(3)] |
★1 | 殺人魚フライングキラー(1981/米) | ほんとに空を飛びます。シュールです。ローテク,万歳! [review] | 甘崎庵 | [投票(1)] |