佐藤蛾次郎の映画ファンのコメント
男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け(1976/日) |
ぼたんほど気持ちのいい、底意のない女もない。こんな似合いの二人は他になかろう。ここでシリーズの完結しないところが国民の欲望なのかしらん。 [review] (G31) | [投票(1)] | |
山田洋次まさかの拝金主義映画 [review] (寒山拾得) | [投票(1)] | |
話の筋立て(脚本)の妙味に加えて、太地喜和子のあっけらかんとした感情の振幅と宇野重吉の不良ジジイぶり、そして渥美清のノリの良さが絶妙のまわいを生み出す。人情喜劇かくあるべし! (ぽんしゅう) | [投票(11)] | |
宇野重吉と寺尾聡をセットで出すとはね・・・差がありすぎて可笑しいくらい。太地喜和子のぼたんはよかった。 [review] (RED DANCER) | [投票(2)] | |
倫理と人情 [review] (ぱーこ) | [投票(2)] | |
重心を2つ持たせて成功した例もある(『知床慕情』)ので一概に言えないが、宇野重吉が立ちすぎて太地喜和子のキャラが霞む。そして、霞むには惜しすぎるキャラなもんだから重吉翁が鬱陶しくさえ思えてくる。 (けにろん) | [投票(1)] | |
人を見た目で判断することと、芸術を貨幣価値に置き換えることの愚かさ、そして人情の美しさが説得力をもって伝わる (TOMIMORI) | [投票(1)] | |
17作目 ☆竹: 社会の縮図かも!? 寅さんの行動は、そりゃ〜世間で褒められることではないかもしれないけれど、その人情は・・・ [review] (fufu) | [投票] | |
惚れたマドンナのため、必死で動き回る寅さんの姿がとてもすがすがしい佳作。 [review] (甘崎庵) | [投票(3)] |