★4 | 『ロード・オブ・ザ・リング』を見る前のイアン・マッケランは少し異質な悪に見えたが、撮影時期が同じ頃と思うと演技が似ている納得。再見楽しめた。またヒュー・ジャックマンやハル・ベリー 躍進ぶりは、ハリウッド産業の回転の良さ!かな?2004/03/31 (中世・日根野荘園) | [投票] |
★3 | ああ、なんという結束で結ばれているのだろう。X-メンの仲間達は! [review] (甘崎庵) | [投票(8)] |
★2 | アメコミを映画化したものなんてこんなもんだろうか? [review] (たろ) | [投票] |
★4 | すごい超能力もってるわりにはたいしたことない。 [review] (ハム) | [投票] |
★5 | アホっぽくって好き。マグニートーのためだけにプラスチックのあれを作っちゃったり、わけのわからん毒をプロフェッサーに流しこんじゃったり・・・ 僕が1番好きだったのは、イアン・マッケラン☆ 渋過ぎるほどに渋い。なんでこんなSFに出てるのか。ミスマッチで良かった。 (ぱちーの) | [投票(2)] |
★3 | イアン・マッケラン(63歳)とクリストファー・リー(80歳)は、最近、手を振りかざすような似たような役柄を演じる事が多いと思う。今後もシリーズ物に出られる事だし、お二人のご健康とご長寿を祈ります。 (kawa) | [投票(1)] |
★4 | 40年近く続いているコミックをよくまとめあげた。時間的に物足りないような感覚もしたが、次回作への期待をもたせるという点では良かったのではないだろうか。
(kenjiban) | [投票] |
★3 | 普通の出来。楽しめるけどケレン味に欠ける。超能力者バトルならもっとハデにやった方がいいと思う。超能力者どうしの戦いなのに、なぜに殴り合うの?? (すやすや) | [投票] |
★4 | 自分の世代にとっちゃ、完全に「サイボーグ009」の世界。いやぁ、楽しい。 (STF) | [投票(1)] |
★3 | SFは何かが欠けると即駄作と化す (d999) | [投票] |
★4 | この原作は知らんけど影響下にあったのであろう手塚・石森・永井等の70年代和製コミックスで育った身としては、そこはかとではあるが滲み出る既視感を伴う異形の者の疎外感と悲哀の表現。世界と対峙せざるを得ない絶望的疎外感に胸打たれる。 (けにろん) | [投票(2)] |
★3 | 期待してなかったが意外と楽しめた。 (赤い戦車) | [投票] |
★2 | 一体、何が何なんだがさっぱりわかりません・・・。 [review] (Keita) | [投票(2)] |
★3 | 目で殺す。それが好き。 (らーふる当番) | [投票(1)] |
★3 | 盛り上がりに欠けた、一遍調子な印象。もっと、バトルシーンが見たかった。 (クライフ) | [投票] |
★3 | ヌルくて浅くて大雑把。広げた風呂敷もハンカチ並みにちっちゃいしアナだらけ(しかも黒一色だった!)。豪華なキャストとクソな連帯感だけが心躍らせる(泣けないけど)超人コミック。 (chilidog) | [投票] |
★3 | 見てる間ブライアン・シンガーとは知りませんで、見終わって「あっ」と思いました。続編を意識してますかね。 (chokobo) | [投票] |
★3 | 多くの面でアイデアに乏しかった。けど映像はいいですね。 (HAL9000) | [投票] |
★3 | 障害や差別を連想させるようなシリアスな設定を持ち込んどいて、世界のパワーバランスを覆すほどのケタ外れな超能力。議員の判断は正しいんじゃないの?どこまで深く考えて、どこから深く考えず楽しむべきかがわからない。原作読むべき? (おーい粗茶) | [投票(5)] |
★3 | シリーズ1作目ということで登場人物紹介がメインだったような。後この映画に限ったことじゃないけどいちいち『マトリックス』を引き合いに出して宣伝しないで。超えてた試し無いから。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(3)] |
★3 | X-メン2を見てからなので、登場人物の経緯がよく分かった。これは、やはり紹介篇ですな。ストーリー的にはこっちの方があるかも。なかなかのものです。 (セント) | [投票] |
★4 | 敵も味方もそれぞれの戦闘理由にうなずけてしまうのが肝心。マイノリティに対する視点はいつも冷たい。さすがブライアン・シンガー、一筋縄ではいかない。意外にも奥が深い映画をつくってくれました。 (tkcrows) | [投票(6)] |
★3 | あれ?ガンビットは? (FreeSize) | [投票(1)] |
★3 | 映画化の及第点は充分クリアしてるんだけど、何だかダイナミックさに欠ける展開。あんだけ凄いことやってるのに。個人的にはサイクロプスにもっとセリフを与えて欲しかった。 (Myurakz) | [投票(1)] |
★4 | 俺も鉄の爪出してぇぇぇぇっ! [review] (niboto) | [投票(1)] |
★3 | ラストの関口宏からインスピレーションを受けたと思われる白髪のメッシュは必見!世界に関口メッシュを知らしめた22世紀に残したい珍品です。思いのほか変身が軽めなんで妖怪人間ベム的な展開を期待していた自分にとって映画『スポーン』と共にアメコミの認識を確定してくれた。次回はトランスフォーマーかナイトライダー希望!! (ジャイアント白田) | [投票(1)] |
★2 | シナリオ、アイディア、演出、役者などの貧弱さを、SFXやCGで誤魔化そうとすると、凡庸な作品になってしまうものだ、と思いましたのよ。 (これで最後) | [投票] |
★2 | 期待を裏切るなよーてかんじ。ふつうすぎる展開。 (RED DANCER) | [投票] |
★4 | 続編のために残してるのか、振っといて語られないエピソードが多いのがはじめは気になったが、それでいいんだと最近気が付いた。女の子3人でわいわい見て、やれウルヴァリンの翳が素敵、やれ目力男がかっこいい、はたまた爺さんたちが渋い、などなど。そんな見方でいいんですよね? 私?私は断然カエル男。 (mal) | [投票] |
★3 | 進化だ、ミュータントだといいながら、余りに都合のいい「能力」。その胡散臭さと御都合主義には、ちょっと鼻白む。 (シーチキン) | [投票] |