人気コメント | 投票者 |
★4 | アイズ ワイド シャット(1999/米) | シロートさんの火遊びは危険危険 [review] | TOBBY, ぱーこ | [投票(2)] |
★2 | インディ・ジョーンズ 最後の聖戦(1989/米) | 見ているウチに退屈してきた。あざといセイかしらぁ?笑いも脱力した「ふへへ笑い」しか出ないです。 [review] | けにろん, ゑぎ | [投票(2)] |
★3 | 僕の村は戦場だった(1962/露) | 「子供時代」を送ることが出来ない子供の哀れさ [review] | 甘崎庵, にくじゃが | [投票(2)] |
★4 | リトル・プリンセス(1995/米) | 前半は「限りなく5に近い4」後半は「ハリウッド的ご都合主義」がハナについて「3」しかし、 [review] | ユリノキマリ, イライザー7 | [投票(2)] |
★3 | ニードフル・シングス(1993/米) | 原作を刈り込んで小さく纏めてみました?←盆栽みたいなモノか?? [review] | ゆーこ and One thing, はしぼそがらす | [投票(2)] |
★3 | イディオッツ(1998/仏=伊=デンマーク=オランダ) | アンチ・モラルなモラトリアム集団、監督が俳優を追い込んでゆくサマが見えて、怖い。 [review] | 天河屋, カフカのすあま | [投票(2)] |
★3 | 発狂する唇(1999/日) | ハッキョハッキョハッキョォ〜〜〜♪電波系エログロナンセンス映画。結構楽しんで見て笑っている自分がチョット、イヤになる。 [review] | トシ, 巴 | [投票(2)] |
★3 | 危険な情事(1987/米) | ほ、ホラー?? [review] | カフカのすあま, 24 | [投票(2)] |
★5 | レイダース 失われた聖櫃〈アーク〉(1981/米) | あぁ、そうだよ!コドモの時はこんな大人になりたかったんだ!! | 中世・日根野荘園, はしぼそがらす | [投票(2)] |
★5 | ノスタルジア(1983/伊) | ドキドキ、ハラハラ。何故美しすぎると不安な気持ちにさせられるのか? | chokobo, ina | [投票(2)] |
★5 | ゴッドファーザー(1972/米) | 初めて観たときビックリの連続で、心底感服した。床屋のシーンでは身体が震えた。 | ぴよっちょ, ペペロンチーノ | [投票(2)] |
★5 | イージー・ライダー(1969/米) | どこにも属さない、自由でいたいと願った思春期のワシのココロに大ヒット! | 水那岐, セント | [投票(2)] |
★4 | アンダーグラウンド(1995/独=仏=ハンガリー) | 極上のビタースウィート・チョコレート! | ロープブレーク, トシ | [投票(2)] |
★3 | ホワット・ライズ・ビニース(2000/米) | こ、このタイトルが→ [review] | 甘崎庵, はしぼそがらす | [投票(2)] |
★2 | 銀河鉄道の夜(1985/日) | 原作のますむらひろしとも宮沢賢治とも違う、別モノの世界。中途半端なメルヘン。劇場で失神。 | かける, 水那岐 | [投票(2)] |
★4 | ジェイコブス・ラダー(1990/米) | 見事な悪夢 | 死ぬまでシネマ, おーい粗茶 | [投票(2)] |
★3 | 乱気流 タービュランス(1997/米) | 大映テレビinUSA。 [review] | おーい粗茶, uyo | [投票(2)] |
★3 | ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇(2001/日) | ポケモン版「もののけ姫」 でも、コンセプトは「セレビィ」の方が子供には向いている
| べーたん, アルシュ | [投票(2)] |
★4 | いつか晴れた日に(1995/米) | 丁寧で繊細な語り口。極上の少女漫画の読後感(イイ意味で)
[review] | カフカのすあま, ことは | [投票(2)] |
★4 | カメレオンマン(1983/米) | 劇場で観て笑ったの。場内は静かだったのに。むなしく響くワシの笑い声の思い出。 | 若尾好き, のこのこ | [投票(2)] |