佐藤蛾次郎の映画ファンのコメント
男はつらいよ 寅次郎紅の花(1995/日) |
映画のメッセージとかテーマとかとは関係なしに、人間てのは、歳をとるんだな、ということが身に沁みる作品。 [review] (G31) | [投票(1)] | |
神戸の件は記録師山田洋次の面目躍如。日本映画が日本だけ撮っていればよかった時代の終焉の象徴。 [review] (寒山拾得) | [投票(3)] | |
立っていることはおろか、座ることさえおぼつかない渥美清を見て、山田洋次は二つの思いを作品の軸として準備したに違いない。一つは寅次郎の永遠の休息のためにリリーを。もう一つは渥美の再起を祈り復興せんとする神戸を。 [review] (ぽんしゅう) | [投票(6)] | |
シリーズ最終作。遂に全48作品を観たぞー!ご祝儀で☆ひとつおまけしておく。 [review] (RED DANCER) | [投票(1)] | |
「あたしがたずねて行った時、あんたは小学生だったのよ」 [review] (ぱーこ) | [投票(2)] | |
根無草の寅の終焉に何らかの帳尻をつけようとしたのが間違っており、動けぬ渥美にリリー介添えで年寄の馴れ合い的辛気臭さが蔓延した。寧ろピチピチの若きマドンナで明るく陽気に何の予兆もなくプッツリ終わってほしかった。みんな歳喰ったてことですな。 (けにろん) | [投票(2)] | |
それではこのへんでお開き! [review] (TOMIMORI) | [投票(4)] | |
☆松っ松っ松っ!!! 48作目:渥美清さんの遺作となってしまいました。リリー&泉ちゃん再々登場です。いったい、この結末やいかにっ!!?? [review] (fufu) | [投票(1)] | |
世界最長のシリーズ。それを走り抜いた渥美清に最大のエールを送ろう。 [review] (甘崎庵) | [投票(1)] |