コメンテータ
ランキング
HELP

torinoshieldさんの人気コメント: 更新順(4/27)

人気コメント投票者
★3イングリッシュ・ペイシェント(1996/米)世界大戦、飛行機、アフリカの砂漠といえば「イングリッシュ・ペイシェント」と「星の王子さま」を思い出す。どちらも静粛と美しさが印象に残る。けにろん, べーたん[投票(2)]
★42000人の狂人(1964/米)たぶん「のべ」2千人 [review]氷野晴郎[投票(1)]
★4チャイナタウン(1974/米)ジャック・ニコルソンの行動原理が「自分の仕事を小馬鹿にされた」or「興味本位」っていう所が正義もへったくれも無いやね。カッコイイ意地の張り方だと思う。 [review]けにろん[投票(1)]
★4江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間(1969/日)作品が奇怪なのは見りゃわかるがこれを作った人も奇怪だと感じるのがこの映画の凄いところ [review]ペペロンチーノ, 荒馬大介[投票(2)]
★5U・ボート(1981/独)このテーマ曲でサッカードイツ代表が入場してきたら絶対応援するだろう。二次大戦の地上戦に対する地味すぎる戦いの記録。 [review]deenity, 白羽の矢, 緑雨[投票(3)]
★4アニー(1982/米)圧倒的に押しまくりのアニー(と犬)の元気。子供と犬には勝てません。 が、ここは子供の視点で評価したい。 [review]G31[投票(1)]
★4バルカン超特急(1938/英)先が見えない時代に作られた映画らしくこの先どうなるんだか、という不安も反映されているような。 [review]BRAVO30000W!, いくけん[投票(2)]
★3終戦のエンペラー(2012/日=米)ここでも本音と建て前が出る日本終戦時の史観 [review]G31, 死ぬまでシネマ[投票(2)]
★3GODZILLA ゴジラ(2014/米)台風とゴジラ [review]3819695, おーい粗茶, ペンクロフ, 荒馬大介[投票(4)]
★3刺青(1966/日)カメラに映った刺青の目が一瞬動く!とか、そんな心霊物も織り交ぜたら恐ろしさも増したろうに [review]けにろん, sawa:38, picolax, ボイス母ほか5 名[投票(5)]
★4異人たちとの夏(1988/日)現実離れした現実感 [review]けにろん, sawa:38, mal, tkcrowsほか8 名[投票(8)]
★3非情の罠(1955/米)平凡な中にきらりと光るものあり、と書けば並の生徒向けの通信簿感想みたいだがほんとにそれしかないのよ、これが [review]寒山拾得[投票(1)]
★4デッドマン・ウォーキング(1995/米)最初見始めた時「死刑○○映画?」と思いちょっと引いた。しかしシスターの子供時代からテーマがそれではないんじゃ?と考えが反転 [review]けにろん, アルシュ, あき♪, ピロちゃんきゅ〜ほか6 名[投票(6)]
★4プライベート・ライアン(1998/米)最初の戦闘シーンだけで4点。 [review]ぽんしゅう, けにろん, ペンクロフ, ぱーこほか5 名[投票(5)]
★5ダイ・ハード(1988/米)敵が外人(アメリカ人から見ても)なのが又半端な洒落が 通じなさそうで。プロレスみたいだけにろん, terracotta, WaitDestiny, かっきー[投票(4)]
★3フィフス・エレメント(1997/米=仏)昔クイーンの曲でバイシクルレースっちゅーのがあったが第一印象がそっくりだよ。なんというの、ああ来たら、こう来るみたいなカウンターカルチャーっぽくて。けにろん, ぱーこ[投票(2)]
★4インファナル・アフェア(2002/香港)法的な解釈で言えば善対悪の真っ向勝負!しかしお互いの人間性を正面に据えた事によって組織体組織、個人対個人という4極が織り成す緻密な構成となった。上手い所突いてくるよ。 [review]G31, IN4MATION, Ryu-Zen, Orpheusほか11 名[投票(11)]
★4フォレスト・ガンプ 一期一会(1994/米)監督から同世代へのメッセージ [review]けにろん[投票(1)]
★3ローズマリーの赤ちゃん(1968/米)悪魔が怖いという感覚はこの映画でなんとなくわかったような…俺的にはなまはげの方が怖い寒山拾得, りかちゅ, はしぼそがらす[投票(3)]
★1バイオハザード(2002/英=独=米)俺はゲームがやりたくてムービーキャンセルしたくなった。つまりゲーム(原作)の圧勝。 [review]がちお, ジャイアント白田, アルシュ, White Galleryほか6 名[投票(6)]