★5 | ドラコ「校長先生、聞いてください。担任の先生がハリー・ポッターのことを、えこひいきするんです。」校長「私もハリーのファンなんだよ。きみは減点だあ。」追加レビュー「原作を読んで」原作のネタバレあり(13.12.10) [review] (らいてふ) | [投票(57)] |
★5 | がんばれ!わが家のハリー・ポッター!「眼鏡」のヒーローが勇気をくれる。・・・・
以下レビューは私事ですのでご容赦ください [review] (パッチ) | [投票(47)] |
★2 | この物語を愛する人はレビューを読まない方がいいです。かなりひねくれたことを書いてしまいましたが、自分が子供の頃にこの物語に出会っていても、きっと同じ事を感じただろうという確信はあります。 [review] (ペンクロフ) | [投票(30)] |
★4 | ロン君、大好き。血統主義なんかぶっ飛ばせ!私にとっては君こそが主役だ。 [review] (tredair) | [投票(22)] |
★3 | ウィリアム王子はどんな気持ちでこの映画を観た(観る)のか興味津々。 [review] (muffler&silencer[消音装置]) | [投票(20)] |
★3 | ワシの想像力の勝ち! [review] (ボイス母) | [投票(18)] |
★4 | 入学したい! [review] (ドド) | [投票(18)] |
★5 | この作品に寄せられる期待は「原作を超える」ことではなく「この目で観る」ことにある。まさしくこれが「待望の映画化」だ。 [review] (るぱぱ) | [投票(17)] |
★3 | 上映中に大声でベラベラしゃべりまくるガキ!座席の背を劇場中に響くほどの音をたててガンガン蹴るガキ!座席に足をのせて前の席の人(私のことだ)の頭を蹴るガキ!…ふ〜、コイツら子供が一番楽しみにしてたハズだもんね、とグっと我慢我慢。 [review] (は津美) | [投票(15)] |
★4 | 多くの人々に愛されている原作だから、映画のすべてに納得しようとするためにはもう全世界の人が各々メガホンを取らなければ作れないのかもしれない。そして撮りたいに違いない。 [review] (WaitDestiny) | [投票(14)] |
★2 | 説明不足で原作を読まないとわからない又は原作を読んで納得する&キャスティングに情熱を燃やし意外と演技イマイチ子役しか見所が無い宣伝頼り映画には『ネバーエンディングストーリー』という先輩が待ち受けている。以上。
[review] (ジャイアント白田) | [投票(13)] |
★2 | ドリームワークスより、シュレック特別出演あり。 [review] (ねこすけ) | [投票(13)] |
★3 | 原作は未読。ディズニーランドみたいでなかなか愉しめた。アメリカ映画のアカ抜け感と英国のしっとりした空気が絶妙にマッチしている。意外やコロンバスで正解だった。 [review] (mize) | [投票(13)] |
★3 | BBCがつくって、30分番組として、週一で原作に忠実に連続テレビドラマ化。日本では教育テレビで夕方放送。はしょらないで、お金もそんなにかけないで、そんなのがよかったな。 (hh) | [投票(12)] |
★1 | こんな映画腐るほどあると思うんだが・・どこか違うんでしょーか?みんなどこに熱狂するのか。 [review] (R2) | [投票(12)] |
★4 | ♪トレ〜ン トレ〜ン 走ってゆぅくぅ〜 トレ〜ン トレ〜ン どこまでもぉ [review] (peacefullife) | [投票(11)] |
★3 | オヤジの血が優秀だってのは凄いプレッシャーなんだぞ!と一茂絶叫。両親の血よりもその家系の血統を調べると、その能力がどんなもんだか判るってもんです。どうせ、うちは福島の武家と秋田の農夫よ。 [review] (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(10)] |
★3 | 周囲の人間がチヤホヤと助けてくれる「努力なき天才」に、感情移入はできませんでした。ハリー・ポッターくん、キミに自我はあるのかい!? (STF) | [投票(10)] |
★4 | スリザリン寮の諸君には申し訳ないが、オレもミスター・ポッターの味方だ。[新宿ミラノ座/字幕版/SRD] [review] (Yasu) | [投票(9)] |
★4 | 新しい世界に目覚めたばかりのハリー君。友達選びは大正解だね。 [review] (くたー) | [投票(9)] |
★4 | ハーマイオーニという学友がかわいい!アリーのネルもそうですが一見高慢で近寄りがたいのにじつは傷つきやすく陰で涙に暮れていたりするとツボ。 [review] (rrei) | [投票(9)] |
★4 | うちの5歳の子どもが2時間半もの間まばたきもせずスクリーンに見入り、「今まで観た映画でいちばん好き!」と言った。よし、わかった!パート2も付き合うぞ!! (ナム太郎) | [投票(8)] |
★3 | 「男ナウシカ」(あんまり努力しなくても恵まれているヒト)は苦手だぁ。全体的に「絵巻」を髣髴とさせる構成の中で、唯一ロン君の成長だけが「物語」。 [review] (はしぼそがらす) | [投票(8)] |
★5 | 「史上最強のファンタジー」のコピーに恥じない、文句なしに面白い映画!そう、これぞ映画!! [review] (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(7)] |
★3 | 行列作ってるんでじゃあ食ってみようと思った。こういう受身な客(俺だ)は情報誌(原作)も読んでないのでポイントがずれてたりする。「魔法の見せ方」もっと凝って! [review] (torinoshield) | [投票(6)] |
★3 | やっぱり3にしよう。 [review] (ぱーこ) | [投票(6)] |
★3 | 説明不足で、端折りすぎ、判らない部分多し。随所にきらめく視覚効果があるものの、平均したら映像は水準作。もっとも原作を読んだ多くの子供達が楽しめれば良いのかも知れません。 [review] (トシ) | [投票(6)] |
★4 | 原作の熱狂的なファンとして思っている事。 [review] (づん) | [投票(5)] |
★2 | 魔法の世界は血統主義プンプン、先生方はひいきバリバリ、安全管理体制なんてまるで不完全。あんな学校は教育改革で即廃校です。 [review] (HW) | [投票(5)] |
★2 | 脚本による推理系描写は面白かったのだが、作品全体から漂うスピリッツが伝わって来なかったのが痛い。
[review] (さいた) | [投票(5)] |
★4 | 見たことのないキャラクター、展開、アイテムなどが一切登場しない、古今東西空想世界のダイジェスト。
「シンデレラ」に始まり、「がんばれロボコン(ガンツ先生の採点)」で終わる。楽しめた。
(ニュー人生ゲーム) | [投票(5)] |
★2 | ところで、ハリーの目は良くなったんじゃ…こ、校長まで。ダテ?ダテっすか? [review] (無断欠席) | [投票(5)] |
★3 | 競馬でも 「血統」で買う ダンブルドア 追記『ハリー・ポッターとお菓子の家』 [review] (隼) | [投票(5)] |
★3 | ホグワーツの「とあるなんてことない日」のハリーやロンやハーマイオニーを見たい。原作ではそんな学園(寮)生活の様子やそこでの空気がきっと感じられるんでしょう。連続TVドラマでなくてもその辺の描きようはあったように思うのが惜しまれる。 (おーい粗茶) | [投票(4)] |
★5 | 一回目は酔っ払って鑑賞(童心に帰っている状態)=もう最高!大興奮!楽しかった! 二回目以降はしらふで鑑賞。…アラが目立つ。5点あげる気にはならない。しかし私は、一回目のときの気持ちを無視できないと思った。 [review] (4分33秒) | [投票(4)] |
★3 | うーむ、クリス・コロンバスには荷が重すぎたか・・・。奴は室内でちびっ子と鬼ごっこを撮るのが限界だった。究極の題材なだけにガッカリ。 [review] (ビビビ) | [投票(4)] |
★3 | 「ハリーの魔法は,止まらない…」(テレビCMより)って,おいおい,ハリーほとんど魔法使ってないじゃん?
[review] (ワトニイ) | [投票(4)] |
★2 | はっきりいってサービス過剰な映画。大きな矛盾も一つ→ [review] (ゆーこ and One thing) | [投票(4)] |
★4 | 原作を読んでから見る映画。イギリスの子供文化を想像しながら見るともっと興味深い。 [review] (mfjt) | [投票(4)] |
★5 | いろんな批判もあるけれど、大ヒットするの当然でしょう!?だってみーんな子供の頃魔法使いになりたかったんだから。 (サイキック!) | [投票(4)] |
★3 | 開かれたファンタジーへの扉。 [review] (あき♪) | [投票(4)] |
★2 | こんなこというとファンの人に怒られそうですが・・・ [review] (kazya-f) | [投票(4)] |
★2 | はっきり言ってさ、原作を知らない人間にとっては「LOTR」もこれも同じようなもんだと思ってたのよ。そう思ったから、2本を時を同じくして観てみることにした。ところがさ・・・
[review] (ごう) | [投票(3)] |
★3 | 一応大人なので3点。今私が子供なら5点。 [review] (ミルテ) | [投票(3)] |
★3 | 題材が題材だけに大人の視点で見てはいけない。突っ込んではいけない。そう思えばいいのだけど。子供心に思ったのは、「百味ビーンズ」食べてみたい・・・ [review] (らーふる当番) | [投票(3)] |
★2 | 期待ハズレの2時間半。 [review] (ウェズレイ) | [投票(3)] |
★5 | 「実は僕には特別な力があって、あの壁の向こうには不思議な冒険の世界が待っているんだ」ってな夢を見たことがあることを思い出した(過去形)。 [review] (Walden) | [投票(3)] |
★4 | 作品的にはわたしは3だと思うけど、何しろロンとハーマイオニー役の子達が良かった!特にロン、奇跡のようにイイ顔。ハリーは、明日にでも青髭生えそうに見えるのはわたしだけ? (ミレイ) | [投票(3)] |
★4 | はうぅぅ、ハーマイオニー可愛いよう〜、可愛すぎるよう〜。どうしてそんなにこ
まっしゃくれてんだよぅ〜。 [review] (ホッチkiss) | [投票(3)] |
★5 | この世界を待っていた!観終わった後の魔法がとけたかような虚脱感がイイ!最高な気分!(しかし全ての称賛の言葉が言い尽くされてて困るな)
[review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票(3)] |