★5 | 色々文句を言っても、半ば暴力的に「面白い」の一言でねじ伏せられてしまう。 [review] (甘崎庵) | [投票(12)] |
★5 | 斜に構えたウヒウヒ映画かと思ったら王道の系譜。変化球は見せ玉で直球勝負のクールな正統派。心の底から感動した。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(8)] |
★5 | 「ヒーローをわが手に!」という思いがさんざんいじくりまわしてきたヒーロー物というジャンルを、もっと徹底的にいじくってみたら… [review] (おーい粗茶) | [投票(7)] |
★5 | 少年が感化・触発されても超人になったりせず、あくまで身の丈に合った成長にとどまるのが良い。一方で虚構を担う少女がウルトラサディスティックにヴォーン掌中の男騒ぎを粉砕する。その構図のマゾヒスティックな快感。甘さに依拠しない高潔が在る。 (けにろん) | [投票(6)] |
★5 | ヒットガールの制服姿をもっと見せてくれえ! (ガリガリ博士) | [投票(4)] |
★5 | 夢見る時代は過ぎて。 [review] (ロープブレーク) | [投票(3)] |
★5 | 一点の曇りも、恥ずかしさもなく、これは作家映画だと言える。アメコミもヒーロー映画も好きではないが、ヒットガールのキャラ造形にはど肝を抜かれた。 [review] (まー) | [投票(1)] |
★5 | ネタ元はやけに重そうだが軽い設定に変更したことでグロ楽しい映画になった。 [review] (torinoshield) | [投票(1)] |
★5 | つまるところ暴力は連鎖する。それを描けているのが何よりもイイ。もちろんヒットガールというアイコンにも打ち抜かれました。次は3Dで! (HAL9000) | [投票(1)] |
★5 | 音楽サイコー、クロエサイコー、主人公が等身大なのサイコー!頭空っぽで観れてサイコー!あれ?欠点がない! [review] (stimpy) | [投票(1)] |
★5 | 突拍子もないものか、ベタなネタが大好きなもので、最初のシーケンスで心鷲づかみ。ニコラス・ケイジというキャスティングがとても良い塩梅である。 [review] (Master) | [投票(1)] |
★5 | 紫のウイッグと生意気そうな口元が最高。主人公と父親との関係がほのぼのとして可愛い。悪人とはいえ人の命は軽い軽い・・観終わって爽快感が残る。 (ルクレ) | [投票] |
★5 | ヒットガールももちろんめちゃくちゃ可愛いけど、主人公の愛すべきバカが好きなんだなぁ。良いなぁ。 (あちこ) | [投票] |
★5 | また鏡の前で呟く系かよ!ともオモタが、ヒーローオタク自身が暴走するのではなく、ガチにヤバイ親子に巻き込まれる形で、かつあくまでヘタレなまま成長するという視点が面白い。でもまぁ見所は完全にガチにヤバイ娘のほうなんですけどね。 (Soul Driver) | [投票] |
★5 | 最高級のアメリカンヒーロー物。ボラボー! (よだか) | [投票] |
★5 | あぶなく小学生の息子にみせるところでした。確実に教育には悪いがタランティーノやロドリゲス的な精神を持ったピッチャーがど真ん中勝負してきたようなワクワク感。大人にはたまらない。 (kaki) | [投票] |
★5 | 本当、すいませんでした!!!(2011.03.26.) [review] (Keita) | [投票] |
★5 | 『ウォッチメン』もそうだったけど、単純ヒーローものより面白い。予定調和を崩してほしい。 (ぱちーの) | [投票] |
★5 | もしかして2011年度のベストかも?アメコミ嫌いの私ではあるが、本作はそんなチンケなカテゴリー分けをとっぱらう、すばらしい作品だ。キックアスの成長譚としての魅力もさることながら、ヒットガールのプロポーションにアクションも比類なく良い。ただ、この映画がどうしてメジャーな映画館ではやってないのか謎だ。 [review] (サイモン64) | [投票] |
★5 | 11歳の小娘が躊躇なくバッタバッタと人をぶち殺すというのが革命的な発明。ヒットガールというキャラが全て。ラストの殴り込みシーンは秀逸。 (すやすや) | [投票] |
★5 | 埋没せよ。この出鱈目ながら実は真っ当な世界へ。 [review] (solid63) | [投票] |
★5 | 主人公が「あの」学校の先生をおかずにしていることに好感を抱かずにはいられない!
(大魔人) | [投票] |
★5 | ここまで完璧な映画に出会えることはほとんどない!笑えるし泣けるし震える。このジャンルの一つの理想型かもしれない。ヒットガールには惚れた、カッコ良すぎ。 (kirua) | [投票] |
★5 | クールなアクション映画。超笑ったそして面白かった。 (考古黒Gr) | [投票] |
★5 | B級映画と思いきや、本格的で魅せるアクションにハードな物語。愛と哀しみを知り、くじけぬ魂をもつ者こそがヒーローか。それに音楽の使い方もものすごく上手い。 [review] (シーチキン) | [投票] |
★4 | この映画で最も過酷なエモーションを引き受け、またそれに応えるアクションとルックスを持った人物とは、云うまでもなくクロエ・モレッツさんである。父親が大好きでたまらないという年齢(不?)相応の女の子らしさと、口汚い殺戮機械ぶりが自然に同居すること。その異常に無自覚なさまが哀しく美しい。 [review] (3819695) | [投票(10)] |
★4 | ランランラン♪ランラランラン♪というポップパンクなサウンドにのせてクロエ・モレッツが殺って殺って殺りまくるシークエンスが最高にアガる! (田邉 晴彦) | [投票(5)] |
★4 | 母親不在の物語。 [review] (kiona) | [投票(3)] |
★4 | 王道と邪道を行ったり来たり。これがこの映画の最大の魅力。 (二液混合) | [投票(2)] |
★4 | 最高にクールな映像に追い付かない。キックアスをもっとオトコにする為の愚直なストーリーテラーが必要だった。行き着くところが単刀直入のヒーロー譚だからこそ思うのだ。エログロなんでもありの変態ヒーロー映画なら話は別ですよ。 [review] (ナッシュ13) | [投票(2)] |
★4 | 数年後に日本でリメイクするなら、ヒットガールはゼヒ芦田愛菜で! (ふかひれ) | [投票(2)] |
★4 | おもしろい!…と言っていいのか? いいのか? [review] (イライザー7) | [投票(2)] |
★4 | ヒットガールが芦田愛菜ちゃんに見える。終始気になる。 (kajun) | [投票(1)] |
★4 | ヒーローものかと思いきや途中から完全に別ジャンル、というかジャンルを超えた映画となっており、そこがすばらしい。あと、とにかくヒットガールが魅力的。アメリカのオタク少年の日常描写も楽しい。 [review] (agulii) | [投票(1)] |
★4 | 個人的にはゴーゴー夕張と修羅雪姫の面影を見ながら楽しみました。主人公が最後までマヌケ感を脱しないのもよかったです。 (ツベルクリン) | [投票(1)] |
★4 | 荒唐無稽なことこの上ないが、振り切れてる感が気持ち良い。後半テンションが一気に上がってくるのがベタだけどたまらない。時間を気にすることなく、最後まで没頭させてくれる勢いが見事。 (irodori) | [投票] |
★4 | 正義という名の下での大量殺戮 [review] (代参の男) | [投票] |
★4 | こういうコンビもありかと。抜群の防御力と抜群の戦闘力。まだまだ見てみたい。レッド・ミストのセンスの悪さもいいバランスという事で。 (らーふる当番) | [投票] |
★4 | 冒頭のどうしようもないだらだらした主人公の生活があとからボディブローのように効いてくるぜ。(2011/4/8) [review] (chokobo) | [投票] |
★4 | カタルシスに至る過程に工夫があり説得力のある構成だった。どうなっていくんだ、という先の見えない感じもなかなか良い。キャラもすてきだった。 (ぱーこ) | [投票] |
★4 | ボンクラナードがコスプレヒーロー、キック・アスになって大活躍・・・という訳でもないがそれなりに活躍して真の“ヒーロー”になるまでの人間的成長を描いた見た目と裏腹(?)な感動的な物語。 [review] (パピヨン) | [投票] |
★4 | 過激な部分は苦手なんだけどアメリカの本気度は伝わってくる。 (takasi) | [投票] |
★4 | いろいろな意味で刺激的でした。手放しで絶賛はできないけど、とっても好きな映画です。結構真剣なヤクザ映画だったのはびっくり。 (K-Flex) | [投票] |
★4 | エグいし、イカれてるし、病んでるけれども何故か爽快なヒーロー映画でした。 [review] (TM(H19.1加入)) | [投票] |
★4 | 恐怖 [review] (芋虫) | [投票] |
★4 | 期待しすぎていたので、やや肩透かしを喰った感はあるが、十分に楽しい。メリージェーン(キルスティン・ダンスト)に輪をかけてビッチなケイティ(リンゼイ・フォンセカ)の未来に幸あれ。 [review] (kazya-f) | [投票] |
★4 | 子役にして早くも「cunt(オ〇〇コ)」なんてセリフを難なく言っちゃうクロエ・モレッツ。今後に期待!87/100 (たろ) | [投票] |
★4 | ありそうでありえないでもちょっとありえる映画ってイイネ! 気分爽快バイオレンスコメディ。あのラー油みたいに、今の時代にぴったり合ってる空気感。 [review] (モロッコ) | [投票] |
★3 | ブーイング覚悟で書けば、これはやっぱりやり過ぎでしょう。何の躊躇もなく繰り広げられるヒットガールの度を越した闘いぶりを手放しで賞賛する気になれなかった。いたいけな女の子に、ここまでさせるのは、いささか精神的バランスを欠いた不健全ささえ感じる。 [review] (ぽんしゅう) | [投票(14)] |
★3 | がんばれレッド・ミスト [review] (ペンクロフ) | [投票(11)] |