人気コメント | 投票者 |
★3 | M★A★S★H(1970/米) | 時代ですなあ。監督は好きなんだが、今となっては何に対してとんがってるのか解りづらくなっている。芸者は好きだが。 | モノリス砥石, おーい粗茶, tredair | [投票(3)] |
★5 | お早よう(1959/日) | これは大事件だわ [review] | 淑, 直人, 山本美容室, ゑぎほか5 名 | [投票(5)] |
★4 | 魔女の宅急便(1989/日) | 何も考えなかった私は空を飛べた。悩み出すと飛べなくなった。だけどそれに結論を出さないと再び空には飛べない… [review] | KEI, DSCH, Orpheus, けにろんほか12 名 | [投票(12)] |
★5 | 不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露) | ロシアの宇宙ものっていうと「どっか壊れてそう」「肥料臭い」というイメージがあってそんなこと彼らに言ったらキュー!!って言われそうだ、と思っていたらロシア人そのものもそう思っている事が判明・・・ [review] | DSCH, 山ちゃん, りかちゅ, じぇるほか15 名 | [投票(15)] |
★2 | エビータ(1996/米) | 音楽が良くない。ミュージカルなのに。というかミュージカルは
最低音楽だけで客を圧倒しなければ。 | KEI | [投票(1)] |
★4 | ダーティ・ダンシング(1987/米) | なんか昔のアメリカを見させてもらって良かった。ヒロイン可愛い! | ダリア | [投票(1)] |
★4 | マディソン郡の橋(1995/米) | 今更だが当時脱サラならぬ脱主婦の人達の圧倒的支持のあった作品 [review] | けにろん, ダリア | [投票(2)] |
★3 | 新・仁義なき戦い。(2000/日) | 現代に生きるやくざはやはり現代風なのだ。この勢いで行くと真・仁義なき戦いα+(2045/日)辺りは火星と地球の抗争なんじゃないか? [review] | おーい粗茶, Myurakz | [投票(2)] |
★5 | 耳をすませば(1995/日) | 家が近い、懐かしい初恋、いいなあ。俺もあんな告白してみたかったよ。 [review] | おーい粗茶, 緑雨, Santa Monica, 甘崎庵ほか13 名 | [投票(13)] |
★3 | コンスタンティン(2005/米) | 悪魔や地獄の絵の発想が出来の良い動く中世の宗教画のようだ。発想は乏しいが写実は上手い、そんな画家の映画を観ている気になる。 [review] | ロープブレーク, くたー, ミュージカラー★梨音令嬢 | [投票(3)] |
★4 | プロジェクトA(1984/香港) | 自転車とか時計台を観ていて思い出した感覚。有名なギターソロを初聴きした時の瞬間に酷似。 [review] | irodori, 隼, tredair, ごうほか6 名 | [投票(6)] |
★3 | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012/日) | なんだか懐かしいエヴァ本来の匂い [review] | けにろん, Orpheus | [投票(2)] |
★4 | ショーシャンクの空に(1994/米) | 邦題の「〜空に」の に って言うのが意味不明で面白い。「ショーシャンクの空よ!」・・・大河ドラマみたいだ。「ショーシャンクの空が」・・・
なんだっつうの。やっぱ に。 [review] | 24, ゆーこ and One thing, Myurakz, m | [投票(4)] |
★2 | ターミナル(2004/米) | 20年ぐらい前に見たら(作られたら)さぞかし感動しただろう [review] | おーい粗茶 | [投票(1)] |
★3 | ディア・ハンター(1978/米) | 限りなく5点と1点の間が近い作品。監督の本音を読み解く [review] | irodori, ALOHA, chilidog, Ribotほか8 名 | [投票(8)] |
★5 | フレンチ・コネクション(1971/米) | 一般人を巻き込むリスクよりも正義の鉄槌の快感を求めるドイル刑事。無許可でやっても凄いシーンを撮りたかった監督の偽正当性とダブルものあり。狂気の沙汰とはこの事だ [review] | ペンクロフ, Orpheus, ねこすけ, はしぼそがらすほか11 名 | [投票(11)] |
★4 | 秋刀魚の味(1962/日) | 鏡とジャンプとリボン [review] | おーい粗茶, けにろん, ナム太郎 | [投票(3)] |
★3 | グリーンマイル(1999/米) | せっかくいい話なんだからイヤなやつとそれが懲らしめられる、というのは余計だ。 [review] | 緑雨, pom curuze, peacefullife | [投票(3)] |
★4 | ロスト・イン・トランスレーション(2003/米=日) | 以前新宿ヒルトンホテル内で目の前のアメリカ人の携帯が鳴った。「もしもーし、おーお疲れっす、えーマジっすか勘弁して」とか言ってるし。馴染む馴染まないは本人の気持ち次第って事ですね。 [review] | 24, moot, おーい粗茶, くたーほか9 名 | [投票(9)] |
★4 | 家での静かな一週間(1969/チェコスロバキア) | 何にウケたって [review] | 寒山拾得 | [投票(1)] |