コメンテータ
ランキング
HELP

ギスジさんの人気コメント: 更新順(1/8)

人気コメント投票者
★1パリ、テキサス(1984/独=仏)ギスジが吠えたバカヤロウ! [review]kiona, デナ, ゆうき, おーい粗茶ほか11 名[投票(11)]
★5シン・ゴジラ(2016/日)14年のギャラゴジラを観て「もう日本が出る余地ないんじゃね」と思っちゃった僕は恥じたい [review]Myrath, カルヤ, ホッチkiss, なつめほか8 名[投票(8)]
★5劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語(2013/日)この新編、前作をぶっ壊すような気持ちで作られてる。前作が素晴らしい出来なので、続編でのハードルは当然高い。印象としてはとこじつけの固まりで出来たような雰囲気な出来。こじつけなだらけの作品ですが大変面白い。それも暁美ほむらの絶対的な存在感 [review]ロープブレーク[投票(1)]
★4チェイサー(2008/韓国)後半になるにつれて話に無理が出てきたり、ダーティさが魅力な主人公もどんどん浄化されちゃって普通の良いキャラになったりと残念な所もあるが、この映画の魅力はどこまでも続く坂道だらけの町並みだと思う。 [review]おーい粗茶, 3819695, ぽんしゅう, けにろん[投票(4)]
★5マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015/豪)悪の造形美が半端ではなく、その代表がイモータン・ジョーだ。爆発したロン毛に首筋から横切るザクのような酸素パイプに装着するスカル風のフェイスマスクが凄まじい存在感。バットマンのベインが小さい小物に見える [review]ふかひれ, サイモン64, ぽんしゅう[投票(3)]
★5友だちのうちはどこ?(1987/イラン)友達が先生に怒られている。たしか宿題の件だと思うが、僕は一瞬で胸が締め付けられ、胸がバクバクし、涙が出そうになる。なぜだ?少年の気持ちを接してなのか?いや、違う!昔の記憶がフラッシュバックしたのだ。 [review]Myrath, jollyjoker, tredair, The★黒ほか5 名[投票(5)]
★2愛の渦(2014/日)難しいテーマをあえて選ぶなあと思った。しかも一夜限りの短期設定。普通に乱交描いたらAVになってしまうし。難しい事しているのも素人目でも分かる。どうするんだろ?みたいな視点で観に行きました。 [review]ダリア, 3819695[投票(2)]
★5ディア・ハンター(1978/米)何なんだよこの映画。3時間もあるしダラダラ田舎の話とか描いてるから、どんなに面白くても人に勧められねぇんだよ。しかしベトナム物には傑作が多い。どのシーンも大変面白いが、マイケルの度が超えた友情に泣けて泣けてしょうがない [review]irodori, 3819695, けにろん[投票(3)]
★4ワールド・ウォーZ(2013/米)主演はブラット・ピットで映画も当然超一流のハリウッド映画。予算も中身もワールド・ウォー。海を渡り世界各地でゾンビとドンパチ交戦するシーンは見所満載。こういうゾンビ物観たかったよ [review]ロープブレーク, 3819695[投票(2)]
★3ゼイリブ(1988/米)うぇ〜〜ん。誰か止めろよあのマッチョ野郎。途中まで良かったんだけどグラサン掛けたとたん狂ったように暴れちゃってさ。 [review]寒山拾得[投票(1)]
★4好奇心(1971/仏)彼にとって素敵な想い出になるのだろうか、うーん自分だったら・・想像できないなぁ。 [review]寒山拾得[投票(1)]
★3オデッセイ(2015/米)途中までは面白かったけど、僕には合わなかった [review]KEI[投票(1)]
★0ドッグヴィル(2003/デンマーク=スウェーデン=仏=ノルウェー=オランダ=フィンランド=独=伊=日=米)一風変わった閉鎖観が心地よくなった瞬間に、じわり・じわりと首を絞めるような展開に僕は困惑する。こんなに最低な、吐き気のする内容に途中で消した。たとえ結末が良い展開だったとしても、今までの過程が僕の気分を「害」する。みんな死んでしまえよエイト[投票(1)]
★3イコライザー(2014/米)我慢強いのか短気なのかよく分からん主人公だが、敵をやっつける時の無双っぷりが格好いい。ジェイソン・ボーンやイーサン・ハントもああいうスローモーションな視点に見えてるんだろう。ダニエル・グレイグ版の007はスローが少し早いんだろうな [review]ロープブレーク, けにろん, サイモン64[投票(3)]
★3寄生獣(2014/日)映画を見終わった瞬間「今すぐ続きが観てぇー!」と思いました。しかし原作が凄いから映画が面白かったのか?それとも映画の出来が良かったから面白かったのか?と考えると、やっぱり漫画が凄いからだよなと思ってしまう [review]ロープブレーク[投票(1)]
★2百円の恋(2014/日)黒いパンティーを見ても欲情しないくらい、クソニートに徹している安藤サクラに圧巻。前半の姉妹喧嘩はちょっと怖かった。周りの物(食器だったり)を蹴散らす度合いが本気なので観てる僕はドキドキしました。 [review]ロープブレーク[投票(1)]
★3チャッピー(2015/米=メキシコ=南アフリカ)ブロムカンプ目当てなら面白い作品だが、相変わらずツッコミどころは多い。突出した何かがあればそれも帳消しだが、お話も表面的で内面をえぐる描写が無い。あるのは人間に必要以上にボコられるチャッピーのみ。可哀想な印象しかないクワドラAS, けにろん[投票(2)]
★52001年宇宙の旅(1968/米=英)宇宙に行った感覚に襲われた。 [review]寒山拾得, chokobo, m, べーたんほか5 名[投票(5)]
★3ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014/米)音楽の影響力ってありますよね。音楽の力で何度も勇気を貰ったり泣いたりしました。なもんだから、うっとり音楽に浸っている看守に主人公が攻撃する場面で僕は「出来心だったんだ、許してやってくれ!」と思った。 [review]ロープブレーク, プロキオン14[投票(2)]
★5ターミネーター2(1991/米)最近は自分の意志で観る事はないが、TVでやってたら最後まで観ちゃう。映画の完成度や恐怖感などでいったら前作の方が大好きですが、パート2は当時観たときの興奮が今でも覚えていて思い出深い作品。 [review]3819695, けにろん, サイモン64[投票(3)]