コメンテータ
ランキング
HELP

あまでうすさんの人気コメント: 更新順(1/8)

人気コメント投票者
★5アマデウス(1984/米)ああ。笑え笑え、神よ。あの下卑た声で。私は貴方の奇跡を、この手で破壊してみせる。ダリア, クジラの声[投票(2)]
★4ファイト・クラブ(1999/米)キいた演出に、引き込む展開。そしておバカテイスト。いいカンジ。 [review]モノリス砥石, 埴猪口[投票(2)]
★3おろしや国酔夢譚(1992/日)悪夢のような極寒地と、宮殿の対比が鮮烈。寒山拾得, りかちゅ[投票(2)]
★5ヒート(1995/米)銃撃シーン自体は特筆すべきものもないし、シーン数も多くない。 見るべきは内面に秘めた感情のドラマ。G31, tredair[投票(2)]
★5戦火の勇気(1996/米)ラストシーンのワシントンの表情に心、洗われた。 [review]IN4MATION, けにろん[投票(2)]
★5インサイダー(1999/米)もろもろのリスクを「知るか、くそったれ」と言い捨てる信念が僕も欲しい。ぽんしゅう, kiona, スパルタのキツネ, shawほか7 名[投票(7)]
★5エクソシスト(1973/米)言わずもがな、ホラーの最高傑作。この作品の真意は 限りなく深い。一筋縄ではいきませんぞ。 [review]けにろん, G31, 新人王赤星, カズ山さん[投票(4)]
★4マトリックス(1999/米)「ガキっぽい映画。はっ。」と鼻で笑いながら、グラサンをかけて カッコつける私は、間違いなくガキ。(笑)dov, pom curuze[投票(2)]
★5ディア・ハンター(1978/米)あまりに主観的で、でもだからこそ心に響く作品。 [review]太陽と戦慄, サイモン64, Manchester United, マルチェロほか11 名[投票(11)]
★4太陽(2005/露=伊=仏=スイス)まさにディスコミュニケーションの映画…だと思う(ちょっと弱気) [review]G31, モノリス砥石[投票(2)]
★4エアフォース・ワン(1997/米)なんか、ハリソン、ほんとに大統領選とかに出たら、当選しちゃいそうで ヤだなぁ。(笑) [review]けにろん, G31[投票(2)]
★4ターミネーター(1984/米)妙に退廃的で乾いた演出。暗く厳しい未来から来たからかな?けにろん[投票(1)]
★4ベルリン・天使の詩(1987/独=仏)寒い日のコーヒー。往来を眺めながらの一服。手放しで乗る自転車。晴れの日に残る雨の匂い… 呟くうちに、なんだかワクワクしてくる。「子供が子供だった頃…」その後をみんなで考えて見ましょうよ。 [review]Orpheus, 緑雨, ジャイアント白田, kekotaほか5 名[投票(5)]
★4新宿インシデント(2009/香港)カンフー封印したジャッキーには何が残るのか? それは傷だらけ泥まみれで路地をまろび走る中年男の悲哀。思えばこの弱々しさもずっと彼独自の味わいだった。セガールはコレ見て100万回反省しろ。けにろん[投票(1)]
★5マグノリア(1999/米)「ああ、もう、なんて言って良いのかわかんないや」ってのが、 いちばんふさわしいコメントです。代参の男, ebi[投票(2)]
★4アメリ(2001/仏)思わずマネしちゃいました(笑) [review]りかちゅ, ことは[投票(2)]
★4ロック・ユー!(2001/米)致命的なのは、主人公があれだけ惚れるヒロインに魅力がないコト。 鍛治屋のおねーさまにメロメロになった私には、ひたすらうざいよ、あのヒロイン。りかちゅ, ゆーこ and One thing[投票(2)]
★5インソムニア(2002/米)またしても、配給会社の的外れな宣伝にムカムカ。ひとりの男の葛藤を描いた名作が、これでは「期待はずれのサスペンス」だと思われてしまう。 [review]Lostie, カレルレン, FreeSize, worianneほか18 名[投票(18)]
★4オースティン・パワーズ:デラックス(1999/米)このシリーズってさ、品なさすぎたりおバカすぎたり子供っぽすぎたりする キャラクターたちを、「かわいいヤツらめ」とにっこり(ニヤニヤ)笑って あげられる大人の度量がいるのかも。りかちゅ[投票(1)]
★2バッド・ガールズ(1994/米)設定は面白いのですが... [review]けにろん[投票(1)]