人気コメント | 投票者 |
★4 | 変態家族 兄貴の嫁さん(1983/日) | 企画だけで十分価値のある作品。小津じゃなくて黒澤だったら訴訟沙汰になってたかもしれない。 [review] | ペペロンチーノ | [投票(1)] |
★3 | ひみつの花園(1997/日) | ラストシーンに不満が残る。あれで彼女は満足なのか? [review] | ぐ〜たらだんな, tkcrows | [投票(2)] |
★4 | 私の頭の中の消しゴム(2004/韓国) | アルツハイマー告知後の展開よりもむしろ、前半部分について語るほうがネタバレになってしまう気がするので(レビューは「冒頭」に言及) [review] | chokobo, にゃんこ, アルシュ, プロキオン14ほか6 名 | [投票(6)] |
★4 | レミーのおいしいレストラン(2007/米) | ネズミの視点で駆け回ることがとっても気持ちよい。料理はよだれを飲み込むほどには惹かれなかったけど。 [review] | りかちゅ, カルヤ, 24 | [投票(3)] |
★2 | 夢(1990/日) | 普通の人はこんなケバケバしい原色の夢を見たりはしない。 | Madoka | [投票(1)] |
★5 | ミリオンダラー・ベイビー(2004/米) | 客の残り物を食らう姿。すっごく濃い鼻血。そして眼。その眼。映画は映像だけで語り尽くすことが出来る。 [review] | 3819695, けにろん, リア, ゑぎほか5 名 | [投票(5)] |
★5 | キサラギ(2007/日) | もしも蛇足が蛇足じゃなかったとしたら。 [review] | シーチキン | [投票(1)] |
★4 | リトル・ミス・サンシャイン(2006/米) | ポンコツ車を押しがけするシーンがとにかく可笑しい。バラバラな家族が、この時だけは一丸となって「それ押せ!」……やがて車が、の〜ろ〜と動き出す。押しがけシーンは数回あるけれど、そのたびに笑ってしまう。 | G31 | [投票(1)] |
★4 | 椿三十郎(1962/日) | 直球勝負しか知らないピッチャー若侍を諌めて、コーナーを突く変化球を要求する名捕手三十郎。けっきょく決勝打も自分で打つしかない野村克也状態(ぼやくし)。 | カレルレン, torinoshield, ぱちーの, けにろんほか9 名 | [投票(9)] |
★4 | トゥモロー・ワールド(2006/米) | 何度か反復される車中からの視点は、まるで鎧兜の中から見た景色のようだった。 [review] | おーい粗茶, ぽんしゅう, けにろん | [投票(3)] |
★4 | 手紙(2006/日) | 芸達者な俳優たちの演技が見事。しかし沢尻エリカはいかんせん綺麗すぎ。 [review] | IN4MATION, 直人 | [投票(2)] |
★4 | 鬼畜(1977/日) | たのむから御飯をぎゅうぎゅうするのはやめてくれ岩下志麻。ほんとに泣いてるじゃないか | disjunctive, ぱちーの, ジョー・チップ, ユキポンほか8 名 | [投票(8)] |
★5 | 善き人のためのソナタ(2006/独) | 重苦しいテーマを描きながらも、観客が重苦しく感じないように心を砕いているのが伝わってくる。観終わって残るのは、善きものだった。 [review] | ミルテ, フランコ | [投票(2)] |
★4 | 花とアリス(2004/日) | もしもこの映画の原作が大島弓子だと聞かされたら、何の疑いもなく信じていただろう。 [review] | ぽんしゅう | [投票(1)] |
★2 | 生きる(1952/日) | 誰が何と言おうと、この志村喬は演技過剰だ。構成もあざとくて好きになれない。 | モノリス砥石, ゑぎ | [投票(2)] |
★4 | THE 有頂天ホテル(2005/日) | YOUにあの役をあてがったセンスに拍手。 [review] | Aさの, 鎌倉ルパン, あくあ, 浅草12階の幽霊 | [投票(4)] |
★3 | アメリ(2001/仏) | 面白いとかいう以前の問題。これは自分にとって「場違いな映画」だ。
| Madoka, breadcrumb | [投票(2)] |
★5 | ギャラクシー・クエスト(1999/米) | 期待しつつ観たら、期待以上に面白かった。うれしい。 | カフカのすあま | [投票(1)] |
★2 | チルソクの夏(2003/日) | 貧しい日本の女子⇔裕福な韓国の男子とか、父と娘の対立⇔母と息子の対立とか、そんなステレオタイプの構図に白けてしまう。 [review] | ボイス母, 水那岐 | [投票(2)] |
★4 | きょうのできごと(2003/日) | 「この傷どしたん?」「ああ、ちょっとコケただけ」 [review] | きわ, けにろん, ぽんしゅう | [投票(3)] |