人気コメント | 投票者 |
★3 | ハチ公物語(1987/日) | 確かにハチ公は忠犬だが,やたらと可愛げがない. | Aさの, 直人, ピロちゃんきゅ〜 | [投票(3)] |
★4 | メトロポリス 新版(1984/米) | どっちの版でもいいけど,一度は見ておきましょう.「昔の未来」はこんなだったと言うことを. | YO--CHAN, シーチキン | [投票(2)] |
★4 | マルコムX(1992/米) | 日本では絶版だった河出書房新社のX自伝が突然復刊された.みーんな「X」という帽子をかぶってた.それほど流行ってもなお,それがX-Japanではないことを説明するのが困難だった. | けにろん | [投票(1)] |
★1 | 北斗の拳 FIST OF THE NORTH STAR(1995/米) | 全然面白くないのに人に勧めたくなる映画なんてこれぐらいなもの. [review] | 浅草12階の幽霊, ごう | [投票(2)] |
★5 | カプリコン1(1978/米) | 名作にして問題作.SFにしてサスペンス.人間ドラマにしてアクション.あらゆる意味でアメリカのパワーを感じずにいられない.「カプリコン1」は今や代名詞としても使われます.意味がわからない人はとりあえず見るべし.決して損はさせません. | おーい粗茶, ダリア, kiona, ごうほか10 名 | [投票(10)] |
★5 | ニンゲン合格(1998/日) | 過ぎ去りし時,過ぎ去りし人.散りゆくはずの彼らに,たった一瞬だけ戻った懐かしい時間.その夜,窓にはあの日々と同じ灯がともった… [review] | TOMIMORI, sawa:38, ペペロンチーノ, mootほか7 名 | [投票(7)] |
★2 | プライベート・ライアン(1998/米) | 本当の敵は案外ハリウッドかもね.監督さん,僕らにはあんたをそこから救い出すことは出来ない.そればっかりは.ライアンみたいにはね. [review] | たかひこ, こしょく, ebi, かける | [投票(4)] |
★4 | 僕を愛したふたつの国 ヨーロッパヨーロッパ(1990/独=仏) | ナチスのドロドロを鋭く描くというわけではなく,青春映画的な趣になっているが,
少年の目線に基づく「実話」であることを考えれば納得.こんな状況で若いってことは最大の武器なんだな.追:これほど股間のボカシが邪魔だと思う映画も少ないゾ. | りかちゅ | [投票(1)] |
★4 | 野ばら(1957/オーストリア) | 少年たちの美しい歌声にウットリ.雄大な自然にウットリ.そして寮母マリアさんの美貌にウットリ.終始表情筋弛緩状態のウットリ系映画! | 氷野晴郎, 24 | [投票(2)] |
★4 | バグダッド・カフェ(1988/独) | のぞき見ダンナの台詞「オォ〜,ブレンダ!」ってのがたまらなくよろしい. | りかちゅ, Shrewd Fellow, 大魔人, かっきー | [投票(4)] |
★4 | カストラート(1994/仏=伊=ベルギー) | 最も有名なカストラート,ファリネッリの半生.その歌声は見事に僕の心を射抜いたね.飴色の光を放つレトロな背景もなかなか上質.ただこの映画,決して『アマデウス』と比較してはいけないと思う.なぜなら作られた才能(運命)と天才は全く異なるから. | りかちゅ | [投票(1)] |
★4 | マッド・シティ(1997/米) | なんと言ってもアシスタントの女の子の変貌ぶりが恐ろしく,悲しい. | わっこ | [投票(1)] |
★4 | HANA-BI(1997/日) | これは評価されて当然.暴力の好き嫌いに関係なく,ひとまず観ておかないと. | 直人 | [投票(1)] |
★4 | チャイナ・シンドローム(1979/米) | 孫の代ぐらいには「昔はこんな危険な発電を使ってたんだって,野蛮ねぇ〜!」みたいな会話が聞かれることを望む.頼む,古典になってくれ. | 直人 | [投票(1)] |
★4 | ジョー・ブラックをよろしく(1998/米) | クレア・フォーラニさんの,はにかんだ笑顔がたまらなく魅力的です(他の映画でも同じ事ですが…). | きわ, 映画っていいね, kaki, ことは | [投票(4)] |
★3 | ブレイブ(1997/米) | 「俳優」ジョニーが何処へ向かっているのか理解できました.しかし,さほど胸打つシーンもなく,観賞後に暗いイメージばかりが残ってしまうのは残念.ジョニーファンなら★3〜4,でなければ★2〜3ってなところでしょうか. | yasuyon | [投票(1)] |
★4 | スリーパー(1973/米) | 蘇生されたばかりのウディ・アレンの腑抜け顔に,まず参ってしまいました.その他,近年のSFが忘れているものがいっぱい! | ころ阿弥, MUCUN, CGETz | [投票(3)] |
★4 | ブロードウェイと銃弾(1994/米) | う〜む!中盤からぐぃと引き込む台本は,全くもって良くできている.才能と運命,永遠に交差することない2本の糸.ウディらしい哲学の対比が織りなすドラマです. | ころ阿弥, ドド | [投票(2)] |
★4 | 蝿の王(1990/米) | 何千年,何万年もかけて「人間」になったつもりでも一瞬にしてコレだからなぁ.普段,服を着て安穏とした暮らしをしている僕らが忘れがちな危機を極めてシンプルに表現した希有な作品. | 緑雨, 水那岐, Linus, マッツァほか7 名 | [投票(7)] |
★4 | 俺たちに明日はない(1967/米) | CWモスよ.君はこれからどう生きる? | 氷野晴郎, ウェズレイ, kazby | [投票(3)] |