人気コメント | 投票者 |
★5 | 花とアリス(2004/日) | 鈴木杏&蒼井優という最高の素材に辛抱たまらず、岩井監督が自らの黄金郷をついにカムアウト!?「少女」の放つ瞬間の輝きに僕らはひたすら魅入られよう、瞬きもせず・・・ [review] | movableinferno, chokobo, 立秋, G31ほか22 名 | [投票(22)] |
★3 | 世界の中心で、愛をさけぶ(2004/日) | 柴咲コウがスクリーンに現れると周りの客が一息つくのがわかった。そして、若い二人のシーンに戻ると、すすり泣きが再び場内に広がっていった・・・「若さ」。ただそれだけの事実は、どんな名優の演技にも勝る。 [review] | ペペロンチーノ, おーい粗茶, sawa:38, JKFほか11 名 | [投票(11)] |
★5 | ドリームガールズ(2006/米) | 何より「映画を見たッ!」って満足感がある。ベテラン、新人をそろえブロードウェイの名作の初映画化をキッチリここまでに仕上げてくることにアメリカ・エンタテインメント界の「足腰の強さ」、「懐の深さ」を感じずにはいられない。 [review] | kajun, 中世・日根野荘園, プロキオン14, 直人ほか7 名 | [投票(7)] |
★4 | 小さな恋のメロディ(1971/英) | 俺は田んぼの真ん中をヘルメット通学する中坊だった。画面の中のトレイシー・ハイドが30年前のロンドンで宝石のような笑顔見せているのは、一つの事件だった。 [review] | けにろん, あちこ, 24, ことはほか7 名 | [投票(7)] |
★3 | バブルへGO!! タイムマシンはドラム式(2007/日) | ぬるいぞホイチョイ! 20余年に渡りため込んだ現代日本の膨大なデータベースを駆使し、徹底的に遊んで欲しかった。ホイチョイ映画の真髄は「学生ノリの遊び」だと思うんだけどなぁ。 [review] | ホッチkiss, ダリア, プロデューサーX, トシほか6 名 | [投票(6)] |
★4 | U・ボート(1981/独) | 最新のシートが広々、フカフカのシアターで見てはダメ。
場末の狭くて尻が痛い、小便臭い劇場で見るのが、この映画への敬意。 | 寒山拾得, deenity, はいえく, 死ぬまでシネマほか5 名 | [投票(5)] |
★2 | ミシェル・ヴァイヨン(2003/仏) | しげの秀一原作かと思った。どうでもいいが「栄光のル・マン」だ。せめてレギュレーションぐらいは守ろう。 [review] | ピロちゃんきゅ〜, アルシュ, セント, tredair | [投票(4)] |
★3 | 二百三高地(1980/日) | 仲代達矢の高潔な人格者・乃木将軍は素晴らしい。でもこんな将軍の下で戦争はしたくない。あおい輝彦の中尉のセリフに烈しく同意。でもあおいの役は消化不良なんですよね。伊豆大島でロケの突撃シーンは大迫力。 [review] | ジェリー, sawa:38 | [投票(2)] |
★4 | 四月物語(1998/日) | 3月末、進学で上京する学生は見ましょう。東京に疲れた学生…目に毒です。 [review] | ことは, けにろん | [投票(2)] |
★3 | リリイ・シュシュのすべて(2001/日) | ユーミンの「ひこうき雲」を思い出した。
ホント岩井俊二は地方都市のスレてない少年少女が好きなんだろうね。
しかし残念ながらそこから既に「リアル」ではない。
[review] | crossage, いくけん | [投票(2)] |
★3 | ラスト サムライ(2003/米=ニュージーランド=日) | 「ズウィック、貴様の描いたいくさを、我々日本人は既に300年前に通過しているッ!」 [review] | ハム | [投票(1)] |
★4 | アメリカン・サマー・ストーリー(2001/米) | な!男ってバカだろ!?でもそれがいいんだ・・・ [review] | ナッシュ13 | [投票(1)] |
★5 | 小説家を見つけたら(2000/英=米) | 物語は派手な山場も無く淡々と進む。しかしそれがなんと心地よいのだろう。ロブ・ブラウンの静かでありながら強い意思を感じる演技。やわらかに聴こえてくる音楽。スタッフロールが終わるまで席を立ちたくない、そんな映画。 [review] | ことは | [投票(1)] |
★4 | すべてをあなたに(1996/米) | この映画を観た後、机を叩いてリズムをとっていたら貴方の負けです。 [review] | ことは | [投票(1)] |
★1 | 超能力学園Z(1982/米) | KING・OF・童貞映画!!同年代の野郎との話題に詰まったら『Z』の話をしてみよう。もし相手が知っていたなら・・・そいつはイイ奴だ。 [review] | FreeSize | [投票(1)] |
★5 | 大阪物語(1999/日) | 池脇千鶴!!俺の大嫌いな番組「ASAYAN」唯一の功績。市川準のまんまCFなOP、舌足らずの関西弁、理屈はいらねぇよ。可愛いんだもん。良い悪いと好き嫌いは別、俺にとってそんな映画。 [review] | ことは | [投票(1)] |
★4 | グラディエーター(2000/米) | これで燃えなきゃ男の子じゃねぇなぁ。無性に戦争ゴッコを誘発する元ガキ大将の為の「夏休み課題映画」。 [review] | * | [投票(1)] |
★3 | 打ち上げ花火、下からみるか?横からみるか?(1993/日) | 胸に涌く感情、それは「後悔」。過ぎ去ったかけがえの無い日々。そして現在、過ぎ去ってしまった奥菜恵・・・ハァ | イライザー7 | [投票(1)] |
★1 | Undo(1994/日) | 例えば終電で帰ってきて、TVつけたらやってたドラマ。で、翌日学校でネタになる。「わけわからんかった。」 | NAO | [投票(1)] |
★4 | ブラックホーク・ダウン(2001/米) | 「あ〜るぴぃーずぃーーーー!!!」
箱庭映画はやっぱり楽しい。
戦争映画の基本は市街戦にあることを再認識。 | おーい粗茶 | [投票(1)] |