コメンテータ
ランキング
HELP

torinoshieldさんの人気コメント: 投票数順(15/27)

人気コメント投票者
★3細雪(1983/日)芦屋の情景がなければこの作品、魅力半減どころか当社比20% [review]寒山拾得, けにろん[投票(2)]
★5時をかける少女(2006/日)原田知世のあの瞬間は奇跡であったとしてもこの作品も十分奇跡だと思う。2D、3D比較論は別にして。 [review]Orpheus, 林田乃丞[投票(2)]
★5バブルへGO!! タイムマシンはドラム式(2007/日)軽薄で安直なくせに妙に見せかけだけ豪華な時代を軽薄で安直、安いCGで再現した現代っぽい映画 [review]ダリア, 田中[投票(2)]
★4M:i:III(2006/米)こんなに必死なのは久しぶりに見た [review]ロープブレーク, [投票(2)]
★5真昼の決闘(1952/米)小泉元首相が大好きだったというこの映画。ブッシュと盛り上がってました。 [review]たわば, sawa:38[投票(2)]
★3犬神家の一族(2006/日)話は極めて理解しやすくなったユーザーフレンドリーな犬神家 [review]ごう, ペペロンチーノ[投票(2)]
★4ダ・ヴィンチ・コード(2006/米)ジーザス、オゥマイガッアンビリーバボー!な出来 [review]ドド, けにろん[投票(2)]
★2男たちの大和 YAMATO(2005/日)相変わらず説明不足の感動巨編 [review]Myurakz, 水那岐[投票(2)]
★3グッバイ、レーニン!(2003/独)主人公の行動原理は旧東ドイツ政権の末期と酷似している [review]ボイス母, けにろん[投票(2)]
★4バルカン超特急(1938/英)先が見えない時代に作られた映画らしくこの先どうなるんだか、という不安も反映されているような。 [review]BRAVO30000W!, いくけん[投票(2)]
★5ライトスタッフ(1983/米)記録の重要性を再認識させた作品 [review]ゑぎ, ナム太郎[投票(2)]
★4DAICONFILM版 帰ってきたウルトラマン(1983/日)庵野監督の原点を見させてもらった。それだけで満足だ。 [review]Myurakz, 荒馬大介[投票(2)]
★4江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間(1969/日)作品が奇怪なのは見りゃわかるがこれを作った人も奇怪だと感じるのがこの映画の凄いところ [review]ペペロンチーノ, 荒馬大介[投票(2)]
★4女囚701号 さそり(1972/日)おっさんの囚人ものを若い女因にしただけで十分革命的 [review]Myurakz, けにろん[投票(2)]
★2OUT(2002/日)家族を守ろうとする主婦、っていうイメージに囚われ過ぎの映画 [review]おーい粗茶, TOMIMORI[投票(2)]
★3東京ゴッドファーザーズ(2003/日)多摩の学校で「じゃーね」と別れた友達と都内で2時間後にばったり会った。そういう偶然を幸せに感じる映画だろう。 [review]浅草12階の幽霊, 林田乃丞[投票(2)]
★5野良犬(1949/日)日本の一時代の風景とすさんだ世論。そこに貴重な瞬間がある。 [review]いくけん, ペペロンチーノ[投票(2)]
★4ソナチネ(1993/日)あー死にたがってるなぁ [review]たかひこ, けにろん[投票(2)]
★2ラスト・オブ・モヒカン(1992/米)話を壮大にしようとしたのにどんどん狭くなるネタ。普通広がっていくもんだろうが。 [review]けにろん, ナム太郎[投票(2)]
★5ジャッカルの日(1973/米)非常に緊張感のある知的口論に似ている。ただお互い全然しゃべらないだけで。 [review], ぽんしゅう[投票(2)]