人気コメント | 投票者 |
★4 | 日本のいちばん長い日(1967/日) | 戦争の悲喜劇。しっかりと反戦映画にもなっててかつ、骨太でエンタテインメントでもある。必見。 | おーい粗茶, 水那岐, sawa:38 | [投票(3)] |
★4 | 隣の女(1981/仏) | 世の中にあまたある「不倫モノ」とは一線を画す! [review] | ペペロンチーノ, のこのこ, セント | [投票(3)] |
★5 | さらば、わが愛 覇王別姫(1993/香港) | 悲しく美しく残酷な中国の近代史。 | てべす, ペペロンチーノ, ことは | [投票(3)] |
★4 | パンダ・コパンダ(1972/日) | 子供への絶対的な「引き」のある名画。 | アルシュ, は津美, 山本美容室 | [投票(3)] |
★4 | ウディ・アレンの誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくいSEXのすべてについて教えましょう(1972/米) | 才気走るって70年代のこの人の事 | りかちゅ, ユリノキマリ, カフカのすあま | [投票(3)] |
★4 | マタンゴ(1963/日) | うなされます・・・ | ネギミソ, はしぼそがらす, unauna | [投票(3)] |
★1 | THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に(1997/日) | 仕事しろ! | minn, 水那岐, ペンクロフ | [投票(3)] |
★5 | ヤング・フランケンシュタイン(1975/米) | あの、馬の役でイイ・・・参加してみたい。 | あき♪, Amandla!, レディ・スターダスト | [投票(3)] |
★4 | グレン・ミラー物語(1954/米) | ブラスバンド部必見! | G31, バーンズ, Cadetsファン改めジンガリーLove | [投票(3)] |
★4 | チャイニーズ・ゴースト・ストーリー(1987/香港) | 美しく幻想的でなおかつHでアクションあり恋もありホラーもあり。 [review] | 甘崎庵, にゃんこ, ぱーこ | [投票(3)] |
★5 | ウォレスとグルミット ペンギンに気をつけろ!(1993/英) | お人形によるヒッチコック・サスペンス!
シリーズ最高作 | 3819695, トシ, KADAGIO | [投票(3)] |
★5 | ガメラ 大怪獣空中決戦(1995/日) | 目と目で通じ合う〜♪ [review] | チー, 水那岐, ぱーこ | [投票(3)] |
★5 | ベティ・ブルー/愛と激情の日々(1986/仏) | 恋愛のバイブル。
ほんとの恋はクレイジーラブ♪ [review] | peaceful*evening, ビビビ, あ | [投票(3)] |
★5 | トリコロール/青の愛(1993/仏) | 死と再生。愛への力強い希求と賛歌。 [review] | トシ, セント, ことは | [投票(3)] |
★2 | 時をかける少女(2006/日) | IQが異様に低い『ドニー・ダーコ』 [review] | chokobo, たいへい | [投票(2)] |
★2 | ローレライ(2005/日) | 海洋SF(スットコドッコイ・フェスティバル)大会大開催中!!(笑倒) [review] | りかちゅ, たいへい | [投票(2)] |
★1 | チルソクの夏(2003/日) | 「やはり映画というのはいやらしいオッサンが支配する世界なんだな」と絶望に打ちのめされる。ことごとく凡庸、ことごとくありきたり、ことごとくイヤラシイ視線、あまりにも出来が悪い脚本に垢抜けない演出に目まいすら覚えた [review] | 水那岐, ナム太郎 | [投票(2)] |
★3 | ジギー・スターダスト(1973/英) | 実は見てて一番オモシロイのは、 [review] | 桂木京介, カレルレン | [投票(2)] |
★4 | オペラハット(1936/米) | 映画の脚本とはこうあるべきだ!という教科書みたいな映画。しかしキャブラって本当に「恋が生まれる一瞬」を描くのが巧い人だ。 [review] | りかちゅ, 緑雨 | [投票(2)] |
★5 | ビリケン(1996/日) | 杉本哲太の偉大さを思い知る。浜村淳の恐ろしさ、岸部一徳の奇怪さ。あぁ、あまりにも素晴らしい映画。一言で言うなら、「とつけもにゃー(=熊本弁で「トンデモナイ」という意)映画」である! [review] | ヒロ天山, けにろん | [投票(2)] |