コメンテータ
ランキング
HELP

tomcotさんの人気コメント: 更新順(3/8)

人気コメント投票者
★5天空の城ラピュタ(1986/日)人間が労働したり手仕事したりする姿を、しっかり描いているところがとにかく面白い。 [review]緑雨, starchild, ペンクロフ, pom curuzeほか5 名[投票(5)]
★5赤い靴(1948/英)イギリス人ってやっぱどこかおかしい。不思議の国のアリスの読み過ぎか。でもイギリス映画のそういうところ、大好き。, りかちゅ[投票(2)]
★5極北のナヌーク(1922/米)ドキュメンタリーってのはこれのことだい。 [review]3819695, ルクレ, ゑぎ[投票(3)]
★4キッズ・リターン Kids Return(1996/日)10代のころは、なんかひとつうまくいったらそのままなんとかなるかな、と思っていたもんだけど。 [review], 林田乃丞, uyo, ぽんしゅう[投票(4)]
★4夜顔(2006/仏=ポルトガル)ピコリの不気味な微笑み vs ビュルの魅力的な不満顔。だけで、もう満足。ぽんしゅう, けにろん[投票(2)]
★5カリガリ博士(1919/独)80年経っても斬新なのか今だからこそ斬新なのか。字幕画面がザクザク入ってのろのろと展開するのがまた強烈でした。ルクレ, 甘崎庵, 24, 華崎ほか5 名[投票(5)]
★5地獄に堕ちた勇者ども(1969/伊=独=スイス)ヴィスコンティはヘルムート・バーガーにどうしてもあの軍服を着せたかったのではなかろうか。ルクレ, KADAGIO, Linus[投票(3)]
★2Dolls(2002/日)うーむ、世間は徹底的に武に甘いのか。それとも単に武を褒めるのが快いのか。 [review]ルリマツリ, ぱーこ[投票(2)]
★5飾窓の女(1945/米)結構淡々としていた割に手に汗握らされました。 [review]ジェリー[投票(1)]
★2金髪の草原(1999/日)大島弓子は映画じゃ駄目です。池脇千鶴が全然駄目です。ルクレ[投票(1)]
★4酔っぱらった馬の時間(2000/仏=イラン)イランからまた良い監督が出てきた。 [review]3819695[投票(1)]
★5EUREKA(2000/日)2回目見て、過去の青山真治の映画への苛立ちをすべて帳消しにしようという気になった。揺るぎない、見事な成果がここに。 [review]あちこ, ろびんますく, くたー, ジャイアント白田ほか6 名[投票(6)]
★5巴里の屋根の下(1930/仏)あの歌私も歌いたい。りかちゅ, tredair[投票(2)]
★5フレンチ・カンカン(1955/仏)あまりにも幸せすぎて、カンカンのシーンで涙が溢れた。 [review]りかちゅ, 3819695, Yasu, movableinferno[投票(4)]
★3ボウリング・フォー・コロンバイン(2002/カナダ=米)いつも映画は出遅れている。 [review]Santa Monica, リア, おーい粗茶, カノリほか13 名[投票(13)]
★4箱根山(1962/日)原作も読みましたが、実に見事な映画化にびっくり。獅子文六も川島雄三も最高のセンスの持ち主ですね。この映画も小説も大事にしなきゃあ。tredair[投票(1)]
★4ラヴィ・ド・ボエーム(1992/仏=伊=スウェーデン=フィンランド)カウリスマキさん、「コントラクト・キラー」の時はイギリス映画に、そしてパリを撮ったこの映画は、パリに、芸術に、フランス映画に、しっかりと敬意を表しております。そういうところも上手。ペペロンチーノ[投票(1)]
★5草の上の昼食(1959/仏)ルノワールが何度も見せてきた追いかけっこの終着点。そこでもやはり生の喜びが大爆発。ルノワール万歳!![投票(1)]
★5歌行燈(1943/日)ひたすら都合がいいけど、それでも最後の盛り上がりには鳥肌が!G31, buzz[投票(2)]
★5ロッキー・ザ・ファイナル(2006/米)弱さも強さも情けなさも、孤独も愛情も、出会いも別れも変わらずいる友のことも、若かりし過去も老いてなお続く今も。人の一生にある全てを引き受けてそこに立つロッキーが全身から発する優しさに、心を打たれ、打たれっぱなしで、涙止まらず。心の内ではいまだに。kiona[投票(1)]