人気コメント | 投票者 |
★5 | ゴジラ(1954/日) | アマゾンプライム、1954年のゴジラを初めてみた。 [review] | 荒馬大介, Orpheus, 水那岐, ロープブレークほか9 名 | [投票(9)] |
★5 | タクシードライバー(1976/米) | 76年、ロッキー見えるか?俺だ、トラヴィスだ、ここにいる、ここでお前に拍手を送っている、見えるかい? [review] | ALOHA, pori, DSCH, さずほか9 名 | [投票(9)] |
★5 | グリーンブック(2018/米) | 車という装置が互いに個を強要する。差別もなんも、俺とオマエの間では俺とオマエの問題なんだ。 [review] | 鷂, プロキオン14, けにろん, おーい粗茶ほか8 名 | [投票(8)] |
★5 | ジョーカー(2019/米) | 違う。分かっちゃいないな。これは個人的な問題ってやつだよ。 [review] | MSRkb, プロキオン14, ぽんしゅう, おーい粗茶ほか5 名 | [投票(5)] |
★5 | ストレンジャー・ザン・パラダイス(1984/独=米) | カットそして暗転は遮断であり接続。そしてこれが強力な演出となり「そっかー映画ってこういうことだったのか」という驚きと発見。いやはや愉快で愛らしい各シーンがあればこそなんでしょうけど | ぽんしゅう, ナム太郎, 3819695, まーほか5 名 | [投票(5)] |
★5 | 紅の豚(1992/日) | 「カッコイイとは、こういうことさ。」何を、宮崎駿に男のカッコよさなど土台無理なのは重々承知。しかし慮るは男のこの作品に対する姿勢と純粋さである。活劇に一切の手抜かりは無く、語り口のなんという丁寧さと入念さか。若く迷いなき劇作への情熱。それが、全てが心地よいのである。アドリアの海に吹く風のなんと爽やかなこと。 | 緑雨, さず, けにろん, DSCH | [投票(4)] |
★5 | ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019/米) | タラトーーク! 映画大好き監督 夏の2時間40分スペシャル! [review] | おーい粗茶, 緑雨, セント, ゑぎ | [投票(4)] |
★5 | アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル(2017/米) | And all of it is yours and mine [review] | 淑, DSCH, ぽんしゅう, けにろん | [投票(4)] |
★5 | 山猫(1963/伊) | 例えばこのような映画としてバリーリンドンを最上級だと思っていた。しかしこの山猫を見た。(映画を単に比べるのは好きじゃないのですが)これは桁違いだった。私は畏れすら憶える。これは動く油彩であろうか。ここに人あそこに人、画面のかしこに人々が配され、シチリアの遠景はどこまでも鮮やかで… [review] | ぽんしゅう, ゑぎ, 寒山拾得, けにろん | [投票(4)] |
★5 | フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法(2017/米) | 「ああ、なんてことだ」と涙を落としながら思った、だって、嘘っぱちの夢の国がホントの夢の国になっちまうんだから [review] | ドド, ぽんしゅう, 寒山拾得, けにろん | [投票(4)] |
★5 | スリー・ビルボード(2017/米=英) | アハハ、我々を導く福音は、何故か、いつも、このように奇っ怪である | DSCH, 月魚, ぽんしゅう, けにろん | [投票(4)] |
★5 | レヴェナント:蘇えりし者(2015/米) | 荘厳な自然を前にして「しかし俺がいなけりゃ、山も川も凍てつく大地も所詮は無なんだ」と拳を握るような、そんな自然と同尺度に人間を映し出した視線が鮮やか
[review] | おーい粗茶, 3819695, ぽんしゅう, けにろん | [投票(4)] |
★5 | インターステラー(2014/米) | なんともチグハグな映画、オレは戸惑い、あるいは苦笑し、あげく「ノーランやっぱりあんたはラッキーパンチャーなのさ」と嘲りの言葉を投げかけるかもしれない [review] | ぽんしゅう, けにろん, DSCH, 3819695 | [投票(4)] |
★5 | 沈黙 -サイレンス-(2016/米) | 禁忌 [review] | プロキオン14, IN4MATION, 3819695, 水那岐 | [投票(4)] |
★5 | ジャッキー・ブラウン(1997/米) | 誰が一番賢いかハッキリさせようぜってお話に加え、サイドストーリーに中年のロマンス… [review] | 3819695, DSCH, ぽんしゅう, けにろん | [投票(4)] |
★5 | 東京上空いらっしゃいませ(1990/日) | 面白い!楽しい!少しグッときて涙が浮かんでも、こぼれないくらいの塩梅が大すきだ! [review] | ぽんしゅう, きわ, 寒山拾得, 3819695 | [投票(4)] |
★5 | インヒアレント・ヴァイス(2014/米) | なぜ俺たちはこんなにもPTAのことが愛おしいのか? [review] | ペペロンチーノ, jollyjoker, DSCH, けにろん | [投票(4)] |
★5 | 続 夕陽のガンマン 地獄の決斗(1966/伊) | 全部、漏れなく面白いけど、3時間になってでもあのシーンは入れたかったのだろうな。 [review] | KEI, ゑぎ, 3819695, ぽんしゅう | [投票(4)] |
★5 | プライベート・ライアン(1998/米) | 革命的作品。現在まで続くプライベートライアン以降はそれを十分に証明している。しかし何よりスピルバーグに受ける感銘は「ジョーズ」の引きだしで戦争を撮ってみせたその危うい(または悪魔的)天才性、または危うさを感じさせるからこその天才性である。 [review] | 死ぬまでシネマ, Orpheus, けにろん, ぽんしゅう | [投票(4)] |
★5 | フェリーニのローマ(1972/伊) | ローマ、都会人、フェリーニ、喧騒そのものを愛する人々 [review] | モノリス砥石, ぽんしゅう, けにろん, 緑雨 | [投票(4)] |