人気コメント | 投票者 |
★5 | 昼下りの情事(1957/米) | 「うつぶせに寝る女性の86パーセントは秘めた恋をしている」どうりで私はいつも仰向け。 [review] | ジェリー, Ribot, ピロちゃんきゅ〜, ユリノキマリほか9 名 | [投票(9)] |
★4 | ファーゴ(1996/米) | 時間が経つにつれ、じわじわと印象が強くなってくる不思議な映画。 [review] | ALOHA, Madoka, はしぼそがらす | [投票(3)] |
★3 | 仄暗い水の底から(2001/日) | タイトル、じめじめした雰囲気、大量の水、薄暗いタンクの中。どれもこれも羊水を連想させる。 [review] | けにろん, くたー | [投票(2)] |
★3 | 硫黄島からの手紙(2006/米) | 呼びかけと応答。 [review] | DSCH, Orpheus, 煽尼采, 小紫ほか8 名 | [投票(8)] |
★4 | シャイン(1996/豪) | この映画を観ていると、精神を病むのは、自分に苦痛をもたらす世界から逃れるための苦肉の策だということが伝わってくる。 [review] | irodori, TOMIMORI, ことは | [投票(3)] |
★3 | 風の谷のナウシカ(1984/日) | ユパ様が「また村が一つ死んだ」と言って立ち去った後の字幕が消えるの早くて、いつも読み切れない。何て書いてあるか知ってるから別にいいけど。 [review] | けにろん, Orpheus, 宇宙人, G31ほか10 名 | [投票(10)] |
★4 | 魔女の宅急便(1989/日) | メッセージがあるとしたら、「成長するって何かを失うこと」?
[review] | Orpheus, けにろん, クリープ, ちわわほか9 名 | [投票(9)] |
★3 | 千と千尋の神隠し(2001/日) | 千尋は神隠しに遭いやすい子ども。または、母親はなぜ冷ややかなのか?(のこじつけ) [review] | Orpheus, きわ, みくり, プロキオン14ほか11 名 | [投票(11)] |
★4 | テス(1979/英=仏) | 匂いのする映像。 [review] | IN4MATION, ぽんしゅう, tredair, りかちゅほか10 名 | [投票(10)] |
★3 | 男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日(1988/日) | 寅さんにサザンは微妙。 | 寒山拾得, 直人, けにろん | [投票(3)] |
★4 | シベールの日曜日(1962/仏) | いとも容易く他人の名前を知ることができ、従って、誰かの名前をどうしても知りたいと思うことが滅多にないような時代に、私たちは生きているのだなと実感した。 [review] | けにろん, 山本美容室, レディ・スターダスト, kawaほか11 名 | [投票(11)] |
★4 | オリエント急行殺人事件(1974/英) | 事件より何より、ポアロの生活習慣が一番のナゾ。 | けにろん, chokobo, ヒエロ, はしぼそがらすほか5 名 | [投票(5)] |
★4 | チャップリンの 独裁者(1940/米) | 『独裁者』を撮ったのは、口ひげをヒトラーに真似されて怒ったからだと最近知って驚いた。 [review] | けにろん, ロボトミー, kazby, ガブリエルアン・カットグラ | [投票(4)] |
★4 | ターミネーター(1984/米) | ターミネーターは恐いけど、ちょっと哀しい。 [review] | ぽんしゅう, けにろん, DSCH, ことはほか10 名 | [投票(10)] |
★3 | パラサイト(1998/米) | 意外性のない様々な映画のお約束を、逆に武器にして成功した憎めない映画。 | ダリア | [投票(1)] |
★4 | バグダッド・カフェ(1988/独) | サマセット・モームいわく、世の中には、生まれた時から安息の地をさだめられた人間がいるらしい。生まれた場所が故郷なのではなく、見知らぬ土地に、本物の故郷を見つける。もし、そんな土地が私にもあるならば、見つけたいものだ。 | 寒山拾得, 巴, マッツァ, ガブリエルアン・カットグラほか9 名 | [投票(9)] |
★5 | アンダルシアの犬(1928/仏) | この映画の価値が万人に認められないことは、逆に彼らの自尊心を満足させただろう。それは天才だけが知っている理解されないことの喜び。ダリは言った、「私がシュールレアリスムだ」。ならば、凡人の私はいたずらに意味を探らず、ひたすら映像を愛好しよう。 [review] | tredair, ペペロンチーノ, 太陽と戦慄 | [投票(3)] |
★5 | やかまし村の子どもたち(1986/独=スウェーデン=伊) | 私は日頃、住むならペンギン村かムーミン谷と心に決めていたのだが、やかまし村も捨てがたい。 [review] | tredair, mal | [投票(2)] |
★5 | タワーリング・インフェルノ(1974/米) | 一片の容赦もない映画。 [review] | tredair, はしぼそがらす, 荒馬大介, けにろんほか6 名 | [投票(6)] |
★3 | シンドラーのリスト(1993/米) | どうやってこの映画を見るべきか。楽な姿勢で?それとも正座して? [review] | Madoka, tredair, ゑぎ | [投票(3)] |