人気コメント | 投票者 |
★3 | はつ恋(1999/日) | とても素晴らしい作品だと思う。でも、たとえ娘でも踏み込んではいけない領域があるのでは? [review] | IN4MATION, ことは, mimiうさぎ, 蒼井ゆう21ほか6 名 | [投票(6)] |
★2 | マッドマックス2(1981/豪) | 限りなく裸に近い格好で変なお面をつけて大自然の中、絶叫する。「ここが、お前たちの、墓場だっ!覚悟しろ!」観ているこっちの体温は下がりまくりだが、やってる俳優たちはけっこう楽しいのではないかと思った。 | YO--CHAN, けにろん, ころ阿弥, ウェズレイほか6 名 | [投票(6)] |
★4 | オリエント急行殺人事件(1974/英) | 事件より何より、ポアロの生活習慣が一番のナゾ。 | けにろん, chokobo, ヒエロ, はしぼそがらすほか5 名 | [投票(5)] |
★3 | ひかりごけ(1992/日) | とても分かりづらい。たぶん原作に忠実すぎるせいだが、そのわりには西川が美少年じゃない。 [review] | はしぼそがらす, マッツァ, たかやまひろふみ, sawa:38ほか5 名 | [投票(5)] |
★2 | プライベート・ライアン(1998/米) | 戦闘シーンがリアルなことが却って、自分は今、映画を観ているのだ、ということを必要以上に意識させる。それがとても鬱陶しい。 [review] | こしょく, mize, はしぼそがらす, KADAGIOほか5 名 | [投票(5)] |
★4 | 最前線物語(1980/米) | 戦争そのものよりも、戦争をする人間の悲惨さを前面に打ち出した傑作。 [review] | 甘崎庵, たかやまひろふみ, ジョー・チップ, ガブリエルアン・カットグラほか5 名 | [投票(5)] |
★4 | 男はつらいよ 寅次郎と殿様(1977/日) | 「俳優」というより「役者」と呼ぶのが似合う人たち。 [review] | 直人, tredair, けにろん, マッツァほか5 名 | [投票(5)] |
★4 | 激突!(1971/米) | 抽象化されたものはディテールが忘れ去られても記憶に残るというお手本。 [review] | わっこ, ナム太郎, tkcrows, 緑雨 | [投票(4)] |
★3 | 市民ケーン(1941/米) | ラストで最後の1ピースがはめ込まれ、パズルは綺麗に完成した。他人の人生をトレースする行為の面白さ虚しさを、「ばらのつぼみ」という謎の言葉を使って強引に美しくまとめあげた監督の力量を感じる作品。 [review] | Myurakz, 薪, シーチキン, くたー | [投票(4)] |
★4 | チャップリンの 独裁者(1940/米) | 『独裁者』を撮ったのは、口ひげをヒトラーに真似されて怒ったからだと最近知って驚いた。 [review] | けにろん, ロボトミー, kazby, ガブリエルアン・カットグラ | [投票(4)] |
★5 | 日の名残り(1993/英=米) | 執事が迎えた“人生の夕暮れ”と、現実の夕暮れが重なる場面が良かった。そして、感情を押し殺し、職務を全うする執事の美学に魅せられた。成就しなかった恋に悔いが残ったとしても、純粋で綺麗な生き方だと思う。晩年の話ではないところが秀逸。 | ことは, kazby, ハム, ガブリエルアン・カットグラ | [投票(4)] |
★5 | 我が人生最悪の時(1993/日) | チンピラ上がりの、情にもろい探偵を永瀬が好演。友のために傷だらけになる姿は本当に野良犬のよう。モノクロだけど、横浜という多国籍の街は、却ってその彩りを強めていた。 [review] | 甘崎庵, にくじゃが, ナム太郎, kiona | [投票(4)] |
★3 | ノートルダムの鐘(1996/米) | 作品の楽しみ方を間違っているとは思うが、最高裁判事フロローというキャラが魅力的だった。 [review] | G31, ムク, tredair, mize | [投票(4)] |
★4 | 男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け(1976/日) | 「池の内青観」という画家の名前が笑える。 [review] | 山本美容室, 直人, 町田, ぽんしゅう | [投票(4)] |
★2 | サウンド・オブ・ミュージック(1965/米) | 小学校の音楽の授業で観た。当時はミュージカルなんて知らなくて、外国の人々の日常はいつもこんなにハイテンションなのかと間違った認識をうえつけられた。 [review] | HW, mimiうさぎ, カフカのすあま, はいえく | [投票(4)] |
★4 | 未知との遭遇(1977/米) | 自分の家族を捨てても心が痛まないほど、魅力的な「未知なるもの 」と出会ってみたいと思いませんか? 私は思います。 [review] | ホッチkiss, けにろん, ダリア | [投票(3)] |
★3 | ツイスター(1996/米) | 追いかけるという行為にはいつも何かしら切実な想いが伴っているものだ。だから主人公が幼いとき竜巻に父親を奪われたというのは、離婚するかしないかなんてことより丁寧に描くべき重要な部分だったはず。何を描くか間違えなければ味わい深い作品になったのに勿体ない。 | ウェズレイ, ぽんしゅう, ギスジ | [投票(3)] |
★3 | うなぎ(1997/日) | なんかエロい映画 [review] | tkcrows, 水那岐, けにろん | [投票(3)] |
★3 | 男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日(1988/日) | 寅さんにサザンは微妙。 | 寒山拾得, 直人, けにろん | [投票(3)] |
★4 | 風と共に去りぬ(1939/米) | スカーレットはアシュレーのどこがいいんだろうと昔は分からなかったが、彼女の気持が今なら分かる気がする。激動の時代に生きて、気性が激しい彼女にとっては自分が少女だった頃のとても大切なもの、その象徴が彼への気持だったんじゃないかな。 [review] | けにろん, ぴよっちょ, sawa:38 | [投票(3)] |