人気コメント | 投票者 |
★5 | 花様年華(2000/仏=香港) | まるでミケランジェロ・アントニオーニが『アイズ・ワイド・シャット』を撮ってしまったようなエロス=夢。私たちにとってはもう、セックス=現実さえも快楽じゃないのかも・・・ [review] | kirua, ぽんしゅう, けにろん, HWほか15 名 | [投票(15)] |
★3 | ジャングル・フィーバー(1991/米) | スパイク・リーの限界は「社会派であること」じゃなく、むしろ「社会派になり切れないこと」だと思う。 | けにろん, tredair, kazby | [投票(3)] |
★4 | ショーガール(1995/米) | 相変わらず薄っぺらい人間描写のポール・バーホーベン。でも、その軽薄さが真実のときだってある。 | けにろん, モノリス砥石, わっこ, tkcrowsほか8 名 | [投票(8)] |
★5 | 大いなる幻影(1999/日) | さあ、はじまり、はじまり、でも一体、何が? [review] | moot, Santa Monica, TOMIMORI, モノリス砥石ほか12 名 | [投票(12)] |
★4 | 東京マリーゴールド(2001/日) | 小澤征悦はヴィンセント・ギャロorショーン・ペン? [review] | けにろん, セント, ゆーこ and One thing | [投票(3)] |
★5 | CURE/キュア(1997/日) | どこでもない場所(nowhere)で、だれでもない私(nobody)の、癒しのカーニバル [review] | DSCH, いち, セント, 秦野さくらほか6 名 | [投票(6)] |
★4 | 軽蔑(1963/仏) | センチメンタルなんだけど、映像が全然センチメンタルじゃない。セクシャルなんだけど、全然勃起させてくれない。ゴダール恐るべし。 | けにろん, ボイス母 | [投票(2)] |
★4 | サンダーボルト(1974/米) | 空っぽなふたりぼっち。でも、決して悲しいわけじゃない! | けにろん, ゼロゼロUFO, ALPACA | [投票(3)] |
★3 | アメリ(2001/仏) | 神様になりたかった“かわいい”女=アメリ [review] | ぽんしゅう, ことは, にくじゃが, グラント・リー・バッファローほか7 名 | [投票(7)] |
★4 | 連弾(2000/日) | 家庭(home)的ではないが、しかし、家(house)的な親子の映画。そして、あらゆる場所に竹中直人が・・・・・・!? [review] | けにろん, sawa:38, ジャイアント白田, トシほか7 名 | [投票(7)] |
★4 | ガントレット(1977/米) | 銃弾を受け傷付きながらも、あえてゆっくり進むバスは、クリント・イーストウッドそのものだ。 | 緑雨, ハム, けにろん | [投票(3)] |
★4 | 乱れ雲(1967/日) | そもそも愛し合ってはいけない男と女の、身を焦がすどころか、焼き付くしてしまわんばかりの恋狂い。そこに楔を打ち込み、「信じれば願いは叶う」などという幻想を断ち切る残酷。生粋の運命論者、静かなる革命家、成瀬の悲恋映画。当然のように傑作。 | まー, 若尾好き, ジェリー, ゑぎほか5 名 | [投票(5)] |
★3 | 刺青(1966/日) | 女(若尾文子)は男から自由になろうとする、しかし「自由でなければならない」という観念に縛られているという意味であまりに不自由な、女。それゆえに美しい肌、そして刺青。 | けにろん, picolax, 若尾好き | [投票(3)] |
★5 | 太陽を盗んだ男(1979/日) | 「話の意味はよく分からんが、とにかくすごい自信だ!」(日本にはセックス・ピストルズはいなかったけど、長谷川和彦がいる) [review] | ぽんしゅう, minus-zero, タニヤン, ルクレほか21 名 | [投票(21)] |
★4 | 青春の殺人者(1976/日) | 革命前夜の長谷川和彦 [review] | ぽんしゅう, けにろん, ボイス母 | [投票(3)] |
★4 | プライベート・ライアン(1998/米) | 透けた星条旗、アメリカ、アメリカ、ライアンの悲哀、そして『タイタニック』!? [review] | ぽんしゅう, 死ぬまでシネマ, たかひこ, 蒼井ゆう21ほか16 名 | [投票(16)] |
★3 | ダウン・バイ・ロー(1986/独=米) | 希望なんて全然ないけど、あっけらかんと生きてるぜ俺たち―みたいな「空気」が心地よい。見終わった後も「いいストーリーだったなー」というより、「いい空気吸ったなー」という気がする。 [review] | けにろん | [投票(1)] |
★3 | ELECTRIC DRAGON 80000V(2001/日) | わかるやつにはわかる。わからんやつには死ぬまでわからん。 | DSCH, Yukke, ねこすけ, HWほか8 名 | [投票(8)] |
★5 | セブン(1995/米) | スカしたアンチ・ハッピーエンド映画はクソだが、デビッド・フィンチャーだけは絶対本気だと思う。だって、これと『ファイトクラブ』の時だけ、ブラッド・ピットがスカしてない、狂ってるほどイカしてるから。 [review] | けにろん, Orpheus, 浅草12階の幽霊, oh!ほか13 名 | [投票(13)] |
★4 | アイス・ストーム(1997/米) | 氷の涙の意味 [review] | けにろん, ジャイアント白田, きわ, ボイス母 | [投票(4)] |