コメンテータ
ランキング
HELP

ギスジさんの人気コメント: 更新順(4/8)

人気コメント投票者
★4シックス・センス(1999/米)マルコムは幸せな男だ。 [review]3819695, けにろん, ALOHA, *ほか5 名[投票(5)]
★5ロッキー(1976/米)何回も観た、愛すべき映画。古びた町並み・弱そうなボクシングジム・仕事もしてなさそうな人々・とても美味しそうな七面鳥・吹き替えと役者の声に全然違和感がないミッキー(だっけ?)・そしてエイドリアン・ロッキー。 [review]パピヨン, 死ぬまでシネマ, ごう, これで最後ほか26 名[投票(26)]
★3暗殺の森(1970/伊=仏=独)「暗殺の森」という素敵なタイトルにいささか騙された感のある内容(2回寝ました)。 [review]赤い戦車, けにろん[投票(2)]
★5チャーリーとチョコレート工場(2005/米=英)チョコレート工場より主人公の家が大変魅力的。えらい傾いた、台風が来たら倒壊しそうな可愛らしい家。お母さんのスープを皆と食べながら、食後チョコレートを家族で分け、屋根裏で少年と一緒にチョコ食いながら工場や町並みを「ジーッ」と見ていたい。ガチャピン, 伊香, JKF, ナム太郎ほか6 名[投票(6)]
★4キャリー(1976/米)みんな死んでしまえ [review]きわ, わっこ, ミュージカラー★梨音令嬢, 太陽と戦慄ほか11 名[投票(11)]
★5リトル・ミス・サンシャイン(2006/米)周りに圧倒され、ビデオでいっぱい練習したであろう笑顔の作り方や、立ち回りなどを一切忘れボーゼンとしている。一生懸命練習したはずなんだけどね。しょうがないよ。でも本番のダンスシーンでは絶対上手くいく!絶対頑張れって感じだった。 [review]りかちゅ[投票(1)]
★5座頭市物語(1962/日)「また会えるか?」「また飲もう!」男二人が一つの湯のみで酒を飲んでいる。なんかこっちまでニンマリしました。すげぇ楽しそうじゃん!咳き込んで一人で酒を飲んでるより全然うまいだろうなぁ。この二人の関係は何事も無く続いてほしい、素直にそう思いました。 [review]ぽんしゅう, けにろん, ジェリー[投票(3)]
★5アニー・ホール(1977/米)派手な映画しか知らない高校生の僕にはカルチャーショックな映画だった。身長低くてハゲで、人見知りで、色白でいかにも喧嘩弱そうで・・・ダメダメな主人公なのに女にモテる。これはいったいどういう事なんだろう? [review]ダリア, きわ, TM(H19.1加入)[投票(3)]
★3理由なき反抗(1955/米)皮肉めいたタイトルがいい。「理由なき反抗」オレを含めて大人達はわかっちゃいない。 [review]けにろん[投票(1)]
★5ボーン・スプレマシー(2004/米=独)気がついたら背中がシートから浮いていた。そう興奮の連続だったのだ。素晴らしい映画にかぎっての事だが、映画館を出た後かならず見慣れた風景が違って見える。トイレに入った時、後ろの男に全神経を集中し警戒してしまった。 [review]ジェリー, おーい粗茶, RED DANCER, ガッツ大魔王ほか6 名[投票(6)]
★5007 カジノ・ロワイヤル(2006/米=英=チェコ)アストンマーチンの走行距離より絶対走っている007。犯人を見失いまた走る007。そして何度も大けがをする007。ボコられ汚れたスーツを着替えたと思ったら、また泥だらけになる007。CGなど多用せず、体一つでぶつかり合う映像は大変面白いしスリリングだ。 [review]カルヤ, けにろん, きわ, ぽんしゅう[投票(4)]
★4ボーン・アルティメイタム(2007/米)ボーンに面白いように振り回される「プロフェッショナルな人達」が観ていて最高に面白い、2作目とあまり変わらない作りで目新しさは無い、ボーンの過去なども正直どうでも良かった。しかし現場での混乱っぷりをスリリング描かせたら、今この監督が一番うまいんじゃないか。ホッチkiss, ガッツ大魔王[投票(2)]
★4デス・プルーフ in グラインドハウス(2007/米)車の窓からエロイ足を出し、酒やハッパを吸いまくり、腰を振りながら男を挑発しまくりる我が物顔な女ども。僕なんか視線が会っただけで「ブッ」と笑いとばされてしまいそうだ。 [review]ハム[投票(1)]
★3笑の大学(2004/日)予告にやられた、正直予告を超えられなかった。日が経つにつれ少し淡白、僕の予想を超える展開が無かったのが残念、しかし久々に映画、いや映画館の素晴らしさを体感した。 [review]煽尼采, Ryu-Zen, ペペロンチーノ[投票(3)]
★4ビッグ・リボウスキ(1998/米)ボウリングやりたくなるし、ホワイトロシアンは飲飲みたくなるし、仕事したくなくなるし、いろいろ触発されるなぁ・・NOM, FreeSize, Ryu-Zen, NOBほか5 名[投票(5)]
★5スパイダーマン3(2007/米)僕はピーター(スパイダーマン)が嫌いだ。この作品も彼の性格がよく出ており、ますます嫌いになる一方だ。しかし、MJが舞台で登場した時のアホ面丸出しで、子供のようにはしゃいでいる顔ときたら…。 [review]おーい粗茶, ロープブレーク, サイモン64, ホッチkissほか9 名[投票(9)]
★4クローバーフィールド HAKAISHA(2008/米)パニック映画って、ゾンビ映画やホラー物と似ていてストーリーなんか対外どうでもよく、その場の空気感や臨場感を最優先されるジャンルだ。「今回はどんな衝撃をあたえるんだろう??」と上映前に想像する瞬間がたまらん、たとえ期待はずれだったとしても。 [review]TM, sawa:38, おーい粗茶, Myurakz[投票(4)]
★5素晴らしき日曜日(1947/日)雨に打たれ、ずぶぬれになった女性が、誰が来るか分からん同居人のいる部屋で、そんな気分でもないのに、どうしようもない男の要求に、肩を震わせ意を決してジャケットを脱ぐシーンに涙。女性って、女性って…強いなぁ。 [review]草月, きわ, ジェリー[投票(3)]
★3レディ・イン・ザ・ウォーター(2006/米)こんなレビュー書いている僕はきっと欲求不満なんでしょうね。ハリウッドでもっともピュアな作品を提供するシャラマンの映画を観る資格なんか無いんじゃないか。 [review]kiona, Keita[投票(2)]
★3ロスト・ワールド ジュラシックパーク(1997/米)スピルバーグの人間描写には、時々???!な時もあるが、この作品はそれ、恐いです。 [review]けにろん[投票(1)]