人気コメント | 投票者 |
★3 | ICHI(2008/日) | 綾瀬はるかの佇まいは大変に美しい。これはもう完全無欠に美しい。ただ映画全体を見ればまぁこんなもんかと言うか、良くも悪くも期待値通りでしかなく、これだけの凄玉を有してるんだからやっぱりもっとイケた、もっと飛べた映画だと思うんだよ。 [review] | ガリガリ博士, tkcrows, ぽんしゅう, MSRkbほか5 名 | [投票(5)] |
★3 | フラガール(2006/日) | 怒濤の勢いで繰り出される大技はどれもダイナミックで、涙を搾り取られるには充分なほどによく出来ている。ただ残念なことにその大技と大技の繋ぎの粗さが目に付いてしまう。 [review] | Ribot, tredair, パグのしっぽ, 赤い戦車ほか22 名 | [投票(22)] |
★4 | ウッドストック(1970/米) | ジミ・ヘンドリックスのギターとの一体感にたじろいだ。この人ギターがなくてもこんな音出すと思う。 [review] | ぽんしゅう | [投票(1)] |
★3 | 不良番長 やらずぶったくり(1971/日) | この辺りになると、シリーズが進む毎にバカバカしさだけがグレードアップ。突然敏江・玲児のド突き漫才が始まるところに至っては、「はいはい、最後に殴り込みさえしときゃ後は好きにしていいんでしょ」っていう開き直りすら感じます。 [review] | けにろん | [投票(1)] |
★3 | 新仁義なき戦い 組長最後の日(1976/日) | 「燃えるヤクザ映画」としてのベクトルは正しいように思いますが、オーソドックスになったことでキャストの地味さが浮き上がってしまいました。結果「軽く燃える」映画に落ち着いちゃった。 [review] | ぽんしゅう, けにろん | [投票(2)] |
★5 | 落下の王国(2006/インド=米=英) | マナー不要の高級レストランでとんでもなく手の込んだ最高に美味しい料理を食べさせてもらった、そんな感覚。 [review] | 緑雨, 眠, きわ, おーい粗茶ほか7 名 | [投票(7)] |
★5 | リトル・ダンサー(2000/英) | 男の子というのは、いつだって空を飛びたがる生き物だ。歳をとって大人になってからでさえ、彼の心の奥に小さく居残っている“男の子”はいつも「本当は空が飛びたい」と呟く。 [review] | pom curuze, パッチ, 巴, イライザー7ほか5 名 | [投票(5)] |
★3 | 女囚さそり 701号怨み節(1973/日) | さそりの「怨み」はもっと鋭くて重い「純然たる怨み」だったはず。男がどうだとかなんて1作目でとうに通り過ぎている。それを「転向した運動家」なんて矮小なテーマとくっ付けて、挙げ句に恋愛模様ですか。俺が怨んでやる! [review] | 3WA.C, けにろん, ぽんしゅう | [投票(3)] |
★4 | 女囚さそり 第41雑居房(1972/日) | 前作『女囚701号 さそり』では、周りのエログロ騒ぎを物ともせずに終始一貫して「復讐者」であり続けていたさそりが、今度は徹底して「傍観者」であり続けます。 [review] | 3WA.C | [投票(1)] |
★4 | ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!(2005/英=米) | よく出来ている。が反面突き抜けてくれないもどかしさもある。まぁそもそもハードル高いっちゃ高いからなぁ。 [review] | DSCH, 赤い戦車, Lostie, わっこほか9 名 | [投票(9)] |
★3 | GOEMON(2009/日) | 『CASSHERN』を断固支持する僕のような人間が喜べる作品かどうかは別にして、紀里谷和明がその場所から一歩たりとも動いていないことは判った。 [review] | IN4MATION, 煽尼采, トシ, ペパーミントほか11 名 | [投票(11)] |
★4 | 新・仁義なき戦い。(2000/日) | 冒頭の少年時代シーンの終わりと共に、高らかに流れるあの「仁義なき戦いのテーマ」! しかも途中から現代風リミックスヴァージョンに! ここから葬式行列の「新・仁義なき戦いのテーマ」までで何だかすっかり満足しちゃいました。満腹満腹。 [review] | Ryu-Zen, クワドラAS, ぽんしゅう, sawa:38ほか5 名 | [投票(5)] |
★4 | フレディVSジェイソン(2003/米) | のっけから何ですけど、この映画は完全にプロレスです。しかもハイレベルに仕掛けられたプロレスです。老舗団体FTT(Friday the 13th)のエース・ジェイソンと、対抗団体NES(A Nightmare on Elm Street)のエース・フレディの全面対抗戦なのです。 [review] | Ryu-Zen, pom curuze, りかちゅ, inaほか11 名 | [投票(11)] |
★3 | ブギーナイツ(1997/米) | 題材の割に男臭さが足りない。要は男はちんこじゃないってことです。増してや大きさじゃねぇんだよ!ねぇんだよう。 [review] | Orpheus, ハム, tkcrows, けにろん | [投票(4)] |
★3 | 魔界転生(1981/日) | 極細眉でつけまつ毛、眼の周りはアイシャドウで黒々な佳那晃子。当時はおどろおどろしかったんだろうけど、今だと割と普通の流行メイクで、ちょっと中島美嘉みたいでドキドキしました。心の中でプラス1点。 [review] | Bunge, づん, けにろん, ぽんしゅう | [投票(4)] |
★4 | エイリアンVS.プレデター(2004/米=独=カナダ=チェコ) | 「魂のない映画」としてのあり方が、イヤになるくらい正しいです。 [review] | DSCH, 代参の男, 鵜 白 舞, ミュージカラー★梨音令嬢ほか5 名 | [投票(5)] |
★3 | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009/日) | 物語がポジティブになればなるほど、ゲンドウと冬月がカマす薀蓄の鬱陶しさが増す。ハナッから曲がって建ってる家なんだ。柱を一本や二本直したところでどうなるものか。
[review] | chokobo, neo_logic, kurozo, れーじほか7 名 | [投票(7)] |
★3 | ネバーエンディング・ストーリー(1984/独) | 映画を観て面白かったので原作を読みました。原作の深さに驚きました。ある意味最も健全な接し方だったように思います。 [review] | Bunge, ミュージカラー★梨音令嬢, TOBBY, mほか5 名 | [投票(5)] |
★5 | 直撃地獄拳 大逆転(1974/日) | 何故だかわかりませんが、とても幸せな気分になりました。日常に疲れたあなた、誰かに心を暖めて欲しいあなたに、一服の千葉真一を。 [review] | 田中, JKF, 荒馬大介, じぇるほか7 名 | [投票(7)] |
★3 | アイデン&ティティ(2003/日) | いい匂いの青春映画ではあるんだけど、価値観ってもっと多様でいいし、その中でもっと自分だけを見てていいと思うんだ。 [review] | きわ, ぽんしゅう, ペペロンチーノ | [投票(3)] |