人気コメント | 投票者 |
★3 | ショコラ(2000/米) | 場所と商品を変えてみれば過激な映画になりそう [review] | tkcrows, ボイス母, あまでうす | [投票(3)] |
★2 | ステップフォード・ワイフ(2004/米) | あれもこれもやりすぎ。 [review] | トシ, Myurakz, スパルタのキツネ | [投票(3)] |
★3 | スーパーサイズ・ミー(2004/米) | 炭酸飲料とポテトはこぶし大程度でいいのと同じ様に15分ものの企画を映画サイズにするのも大きなお世話だ。 [review] | イリューダ, ina, 水那岐 | [投票(3)] |
★3 | ヴィレッジ(2004/米) | 円谷プロだから怪獣が出るはず、小津だから何もないはず、シャマランだから・・・と見てしまうこの悲しさ。監督名伏せてくれ。 [review] | 死ぬまでシネマ, トシ, リア | [投票(3)] |
★4 | 奥さまは魔女(2005/米) | ニコール・キッドマンのキュートな笑顔に99点やるとしたら ウィル・フェレルの空回りギャグに32点。と、思っていたら・・ [review] | トシ, ナッシュ13, 太陽と戦慄 | [投票(3)] |
★4 | 宇宙戦争(2005/米) | 映画館を出て車で夜中の道路を走る。向かいから猛然とかっ飛ばしてくる車を見るとその先に何かが!?後ろから大型トラックにブオーっと鳴らされたらハンドル操作が蛇行運転になりそう。平気なのは大阪の人だけ? [review] | G31, おーい粗茶, sawa:38 | [投票(3)] |
★5 | U・ボート(1981/独) | このテーマ曲でサッカードイツ代表が入場してきたら絶対応援するだろう。二次大戦の地上戦に対する地味すぎる戦いの記録。 [review] | deenity, 白羽の矢, 緑雨 | [投票(3)] |
★3 | コンスタンティン(2005/米) | 悪魔や地獄の絵の発想が出来の良い動く中世の宗教画のようだ。発想は乏しいが写実は上手い、そんな画家の映画を観ている気になる。 [review] | ロープブレーク, くたー, ミュージカラー★梨音令嬢 | [投票(3)] |
★5 | 妖星ゴラス(1962/日) | 撮影現場も南極の現場も熱い男達でいっぱい。 [review] | Myurakz, おーい粗茶, kiona | [投票(3)] |
★4 | マタンゴ(1963/日) | 日本版ソラリスってところか。いや、向こうがソ連版マタンゴなのか。 [review] | moot, 荒馬大介, kiona | [投票(3)] |
★3 | ミッドナイト・エクスプレス(1978/米) | ポールもなあ、この映画見てから来日してたら捕まらなかっただろうに [review] | 緑雨, べーたん, けにろん | [投票(3)] |
★4 | 秋刀魚の味(1962/日) | 鏡とジャンプとリボン [review] | おーい粗茶, けにろん, ナム太郎 | [投票(3)] |
★4 | アメリ(2001/仏) | 小学校だかの時国語か何かである小話があった。(さっき調べたら
オー・ヘンリーの善女のパンというらしい) [review] | モノリス砥石, 勝 改蔵, けにろん | [投票(3)] |
★4 | カッコーの巣の上で(1975/米) | 譲り合わない考えの者同士の戦いの果て [review] | sawa:38, ナム太郎, けにろん | [投票(3)] |
★3 | アイズ ワイド シャット(1999/米) | 一見安い映画に見せておいてその実深い意味が隠されている、と
思わせといてやっぱ安い映画? [review] | きわ, JKF, sawa:38 | [投票(3)] |
★2 | 恋愛寫眞 Collage of our Life(2003/日) | これはカップヌードルを散々食った後にマヨネーズを入れたら美味しかったっていうのに近いんだけど見ているこちらは「はじめてのカップヌードル」なわけですよ。それにいきなりマヨネーズ入れられたってなあ
[review] | トシ, sawa:38, ゆーこ and One thing | [投票(3)] |
★3 | ドアーズ(1991/米) | ジム・モリソンは吟遊詩人 [review] | カルヤ, けにろん, さいもん | [投票(3)] |
★5 | めまい(1958/米) | 小6の時コックリさんのやりすぎでとりつかれた女子がいた。「私はなんたらです」とか言って大昔の在校生になってしまってクラス中大騒ぎ。今思うとみんな暇すぎ [review] | 鵜 白 舞, ことは, tredair | [投票(3)] |
★4 | 春の日は過ぎゆく(2001/韓国=日=香港) | ユ・ジテの人の良さが滲み出ている。こういう雰囲気を何気なく出せるって素晴らしい [review] | プロキオン14, 隼, makoto7774 | [投票(3)] |
★4 | けんかえれじい(1966/日) | 「ピアノの音は(指じゃないんだから)俺2音くらいは鳴りますよ」と高橋英樹が鼻息荒く抗議しなかったのは一生の不覚ではないのか? [review] | 水那岐, Yasu, ハム | [投票(3)] |