コメンテータ
ランキング
HELP

torinoshieldさんの人気コメント: 更新順(7/27)

人気コメント投票者
★5サウンド・オブ・ミュージック(1965/米)カラオケで「サウンド・オブ・ミュージック」を選ぶ。イントロ長っ。場末のカラオケ屋がアルプスの丘に変わった様な気がした。ついでに「場を考えろ」との野次も聞こえたような気もする。---reviewは「なんでいい曲に聞こえるのか」論。 [review]Orpheus, mimiうさぎ, さいた, Myurakzほか15 名[投票(15)]
★4シンドラーのリスト(1993/米)虐殺が行われる条件。それは周囲の無関心。 [review]Orpheus, カレルレン, 4分33秒, crossageほか15 名[投票(15)]
★5下妻物語(2004/日)二人とも惚れた。一人に惚れることは年中あるが二人ともは珍しい。つーか、ない。よって前代未聞ってことで5点 [review]Orpheus, カルヤ, パグのしっぽ, くたーほか27 名[投票(27)]
★5少林サッカー(2001/香港)見終わって照明が明るくなった。観客が興奮気味に一斉にドオォと話し出した。こんな反応はちょっと記憶にない。凄い映画を観た。 [review]Orpheus, ほしけん, ミドリ公園, jeanほか49 名[投票(49)]
★2スカイ・クロラ(2008/日)なんかもったいない。 [review]Orpheus[投票(1)]
★3東京ゴッドファーザーズ(2003/日)多摩の学校で「じゃーね」と別れた友達と都内で2時間後にばったり会った。そういう偶然を幸せに感じる映画だろう。 [review]浅草12階の幽霊, 林田乃丞[投票(2)]
★5青いパパイヤの香り(1993/仏=ベトナム)写真が動いてる!っていう古風な感動をする夏のひととき [review], ねこすけ, ina, ゑぎほか6 名[投票(6)]
★5田園に死す(1974/日)恐ろしい。映像が、才能が。 [review]けにろん, 甘崎庵, SUGER WATER, 新町 華終ほか17 名[投票(17)]
★4恋する惑星(1994/香港)夢のカリフォルニアで思い出すのは売れない頃のママス&パパス本人達の話。 [review]Orpheus, ゼロゼロUFO, kazby[投票(3)]
★32012(2009/米)そろそろ平面に映写した映像で驚かせるには限界に来ているんじゃないかと。 [review]ダリア, おーい粗茶, けにろん[投票(3)]
★4暗いところで待ち合わせ(2006/日)一緒にご飯を食べてくれる人がいるという幸せ [review]ことは, tkcrows, 林田乃丞, sawa:38[投票(4)]
★5秒速5センチメートル(2007/日)Windows95からVistaまでの話。思えば遠くに来たもんだ。 [review]ことは, ユキポン, ペンクロフ, 秦野さくら[投票(4)]
★5七人の侍(1954/日)馬の蹄のなんと荒々しい事よ。セリフのテンポと音量の緩急見事。逆に言えば今の映画はどんなセリフでも聞こえすぎ。何故か→ [review]浅草12階の幽霊, Sungoo, 奈良鹿男, FreeSizeほか35 名[投票(35)]
★3ブラッドシンプル(1985/米)畑の真ん中を車で縦断!いいねえ。 [review]たわば, 3819695, ぱーこ[投票(3)]
★3カジュアリティーズ(1989/米)時代をベトナム戦争→未来の戦争、兵士をアメリカ兵→日本兵、ある村の少女をベトナム人→アメリカの少女に置き換えて作ったら監督の意図した問題作になったのかもHILO, tacsas[投票(2)]
★5現金に体を張れ(1956/米)これだけの行動力、統率力、情報収集力、知識、企画があれば君は立派な社長になれる! [review]けにろん, かっきー, chokobo, ゆーこ and One thing[投票(4)]
★5めまい(1958/米)小6の時コックリさんのやりすぎでとりつかれた女子がいた。「私はなんたらです」とか言って大昔の在校生になってしまってクラス中大騒ぎ。今思うとみんな暇すぎ [review]鵜 白 舞, ことは, tredair[投票(3)]
★5ただ、君を愛してる(2006/日)里中静流と瀬川誠人、あーもうこの二人の名前を書いただけでぶわぁーと。 [review]ナム太郎, コマネチ, トシ[投票(3)]
★3ドアーズ(1991/米)ジム・モリソンは吟遊詩人 [review]カルヤ, けにろん, さいもん[投票(3)]
★5東京物語(1953/日)うちの爺さん家と周吉爺さん家の音 [review]chokobo, づん, 新町 華終, inaほか8 名[投票(8)]