人気コメント | 投票者 |
★5 | 東京物語(1953/日) | うちの爺さん家と周吉爺さん家の音 [review] | chokobo, づん, 新町 華終, inaほか8 名 | [投票(8)] |
★3 | エデンの東(1955/米) | 一般論で言うとコツコツと点数稼ぐのが兄で一発どかんが弟だろうか。親父は一発屋がキライだったようだがコツコツ派とみた。どっちも重要だっちゅうのが理解出来ていない親父がポイント。 [review] | ナッシュ13, mimiうさぎ, ピロちゃんきゅ〜, はしぼそがらすほか8 名 | [投票(8)] |
★5 | マルホランド・ドライブ(2001/米=仏) | どこのシーンでポーズをかけてスキャナーしたとしてもパソコンの壁紙候補。色がエロい。音楽も一体となって攻めてくるイメージの洪水。 [review] | Santa Monica, chokobo, リア, トシほか8 名 | [投票(8)] |
★5 | サイコ(1960/米) | 逆算方式による脚本の構築、見事だ。 [review] | ババロアミルク, JKF, ペンクロフ, muffler&silencer[消音装置]ほか8 名 | [投票(8)] |
★4 | 仄暗い水の底から(2001/日) | 怖さ度100%で突っ走って欲しかった、ので手直ししてみました。(らいてふ様のレビューに触発されて) [review] | tkcrows, 1/2(Nibunnnoiti, あき♪, sawa:38ほか8 名 | [投票(8)] |
★4 | アラビアのロレンス(1962/米) | アラビアのロレンス前編、後編という構成。それを1本の映画としたのは砂漠と空と音楽、そして冒頭シーン。 [review] | もりっしー, 4分33秒, Kavalier, ジャイアント白田ほか8 名 | [投票(8)] |
★5 | 青春の殺人者(1976/日) | 元ネタは親(国家)と恋人(学生運動)との決別宣言か?役者陣の演技によりあらぬ方向に暴走。 [review] | 寒山拾得, はしぼそがらす, けにろん, sawa:38ほか8 名 | [投票(8)] |
★3 | ソードフィッシュ(2001/米) | もっと論議を呼んで然るべき内容。劇中の派手な演出よりテロ対策案のアイディアが面白い。 [review] | 1/2(Nibunnnoiti, JKF, peacefullife, ジョー・チップほか8 名 | [投票(8)] |
★5 | 2001年宇宙の旅(1968/米=英) | 5点中の5点。冒頭から最後まで圧倒された。原作者と監督に感謝。 [review] | Pino☆, 4分33秒, 甘崎庵, スパルタのキツネほか8 名 | [投票(8)] |
★5 | ハウルの動く城(2004/日) | 鑑賞中は「わ、びっくりしたっ」とか「きれいだなあ」とかいう独り言が多かった。例えればジェットコースターに乗った時の感想が「怖かった」「怖くなかった」が多いのに近い。本能で見られたんだから良い映画だと思うよ。 [review] | Orpheus, Osuone.B.Gloss, けにろん, ホッチkissほか7 名 | [投票(7)] |
★5 | スウィングガールズ(2004/日) | ド下手な演奏で感動する。そういう時期が懐かしくそしてそれが最も重要であることを再確認する。 [review] | Orpheus, おーい粗茶, 勝 改蔵, glimglimほか7 名 | [投票(7)] |
★4 | シティ・オブ・ゴッド(2002/ブラジル=仏=米) | 60年代の神の街でサッカーやってるシーンが出てくるのを見てて思う。
こんなトンデモ連中相手にして勝てるのか、日本代表。 [review] | プロキオン14, パグのしっぽ, きわ, ちゃんほか7 名 | [投票(7)] |
★5 | ゴジラ(1954/日) | 災害慣れした人達による災害映像。「災害って経験無いんだけど
多分こんなもの?」というCG屋さんとは一線を画す出来も当然 [review] | Orpheus, おーい粗茶, sawa:38, ぱーこほか7 名 | [投票(7)] |
★4 | KT(2002/日=韓国) | 前線が何処にあるのか、その位置感覚のズレが今日の世界の混迷 [review] | movableinferno, 死ぬまでシネマ, ピロちゃんきゅ〜, chilidogほか7 名 | [投票(7)] |
★2 | 猫の恩返し(2002/日) | コンビニの幕の内弁当のアンケートに答えるようなものだ。1.美味しい 2.普通 3.まずい 答えはほとんど2。(本当の答え、食ったらすぐ忘れたのでホントは「覚えてない」) [review] | Lostie, ina, ゼロゼロUFO, 水那岐ほか7 名 | [投票(7)] |
★3 | スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃(2002/米) | スターウォーズは歴史を覚える為の模範的教科書となりえるのだ! [review] | むらってぃ大使, peacefullife, ジェリー, ホッチkissほか7 名 | [投票(7)] |
★5 | チアーズ!(2000/米) | 日本のバスケットボールリーグ戦を見に行くと各チームにチアガールがいる。試合後
に彼女らがゴミ拾いや反省会とかしてて近くを通ると「ありがとうございました、又来て下さい!」とか
言われると「又来よう!」とか思う。あの時の感覚に近い爽快感。 [review] | 鵜 白 舞, ことは, べーたん, ハムほか7 名 | [投票(7)] |
★4 | トイ・ストーリー2(1999/米) | 思わず押入の戸棚やベッドの下に何かあるんじゃないかと、のぞき込んでしまった [review] | トシ, mal, レディ・スターダスト, mizeほか7 名 | [投票(7)] |
★4 | 西部戦線異状なし(1930/米) | これだけ悲惨なものを見せられてもやる気十分だった当時の人々。やっぱモラルに訴えるより実力者に戦争に行ってもらうべき。 [review] | tkcrows, ゲロッパ, ジャイアント白田, ジョー・チップほか7 名 | [投票(7)] |
★4 | ギリーは首ったけ(2001/米) | ここのサイトの検索で「首ったけ」「…がお好き」「愛しの…」が入ったタイトルは全く見る気がしなかったが「メリー」と「ギリー」の首ったけは当たりだった。もしかして『何がなんでも首ったけ』も当たりか? [review] | peacefullife, ジャイアント白田, トシ, WaitDestinyほか7 名 | [投票(7)] |