コメンテータ
ランキング
HELP

あらすじ最新お気に入り投票 (14/20)

あらすじ推薦者最新投票日
★4 マイ・ブラザー(2009/米)
サム・ケイヒル大尉(トビー・マグワイア)はアフガンへの出征を4日後に控え、無二の弟トミー(ジェイク・ギレンホール)が出所する刑務所に彼を迎えに行く。優秀な兄と不良の弟。その夜、家庭の食卓で父(サム・シェパード)は弟をなじり、大声が飛び交い、子供が泣き、お祝いのムードも消し飛んでしまう。そして、サムは愛する妻グレイス(ナタリー・ポートマン)と二人の幼い娘を残してアフガンへ。しかし戦地でサムの乗ったヘリが撃墜され、訃報がグレイスに届けられる。悲しみにくれるグレイスとトミーの心はいつしかお互いを求めていくが・・・。一方、実は、サムは奇跡的に助かり、部下と一緒にアラブゲリラに捕まっていた。そして、彼らはサムに対して・・・。 [more]
KEI (2010年06月06日)
サイモン642014年06月11日[投票(1)]
★3 リターン・トゥ・マイ・ラヴ(2005/米)
舞台はインディアナ州の片田舎。ジム(ケイシー・アフレック)はニューヨークから無一文で生まれ故郷のこの町へ戻ってきた。家族、特に母親は歓迎するがジムはつれない表情を繰り返す。家業を手伝うこともなく、悲観するばかりで家にこもる時間が多かったが、ある日ジムはバーへ行き、看護士でバツイチのアニカ(リブ・タイラー)と出会う。行きずりで一夜を共にするが、それ以上の関係になることはなかった。そんな時、両親の元で働く兄が入院し、ジムは家業を手伝わざるをえなくなる。入院先はアニカの勤める病院であり、2人は再開。徐々に恋が芽生え始めるが、それでも人生に希望を見出せないジムは……(91分)
ナッシュ13 (2007年09月19日)
サイモン642014年06月08日[投票(1)]
★5 横道世之介(2012/日)
1987年。長崎から上京した法政大学の新入生・横道世之介(高良健吾)という男がいた。入学式で出会った一平(池松壮亮)や唯(朝倉あき)と断りきれず同じサークルに入り、人違いで知り合った加藤(綾野剛)のアパートに何日も居座り続けたり。あか抜けないお人好しで、図々しいが笑顔が憎めない奴だ。ひょんなことで知り合った謎の年上の女・千春(伊藤歩)に心ときめかせる一方、成金のお嬢様・祥子(吉高由里子)から猛烈なアタックを受けて翻弄される。そして十数年の時を経て、そんな彼や彼女たちが、ふと世之介のことを思い出したとき、そこには必ず微笑み、苦笑、爆笑がつきまとう。世之介が人の心に残したものとは・・・(160分)
ぽんしゅう (2013年03月03日)
IN4MATION2014年05月24日[投票(1)]
★2 バイオハザードV リトリビューション(2012/米=カナダ=独)
アルカディの攻防のあと、アリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)は又もアンブレラ社に囚われるのであったが、そこでは世界各都市の精巧な再現モデル内で多くのクローンを使い捨て、アンデッド侵食のシュミレーションが行われたいた。誰かのハッキングのお陰で、囚われの身から開放されたアリスは、自身のクローンの娘という設定の少女(アリアーナ・エンジニア)を救出、脱出を図るのだが、そこに昔の仲間のレイン(ミシェル・ロドリゲス)が生き返り立ちはだかった…。「最終章へ向けて過去の事実を全て覆す驚愕の真実が明らかに!敵が助け味方が裏切る?怒涛の新展開!」…この惹句のとおりだが、要するにムチャクチャなわけである。
けにろん (2013年07月27日)
IN4MATION2014年05月12日[投票(1)]
★4 キューティ・ブロンド(2001/米)
私は完璧!輝くブロンドにナイスバディ!大学一の美女で人気者!可愛い愛犬ブルーザー!その上、素敵な彼氏もいるの。今日はその彼からプロポーズされる予定!5カラットのダイヤリングを貰って幸せ一直線!―…の筈だったわ。彼はハーバード大学に進学して政治家を目指すエリート。だからブロンドは軽すぎって理由でフラれたの!信じられる!?偏見よ!こうなったら何としてでも彼を取り戻すわ!……こうして私はパーティーも我慢して猛勉強!そして、やっとの思いで試験に合格したの!これで彼も……って、その女誰!?マニキュアもしてない指に5カラットのダイヤ!知らない間に彼ったら婚約してたのよ!もう最悪!一体、私どうなっちゃうの!?
ミュージカラー★梨音令嬢 (2002年05月01日)
サイモン64, uyo, kawa, はっぴぃ・まにあほか8 名2014年04月29日[投票(8)]
★4 キートンの結婚狂(1929/米)
洋服店でアイロン係をしているエルマー(バスター・キートン)は舞台女優のトリルビー(ドロシー・セバスチャン)に惚れてしまう。恋の力とは計り知れないもので、エルマーは彼女の舞台にタキシードで身をまといエキストラとしてひっそりと共演してしまう程。そんな時、トリルビーの恋人が社交界の名士と婚約してしまいパニック寸前。なんと!その仕返しとしてエルマーに結婚を申し込んだのである。ここで彼女の計算は狂う。エルマーのファッショナブルな容姿から彼をお金持ちだと勘違いするのだ。それでも新婚生活はスタートするが、トリルビーの男癖がエルマーを次第に置き去りにしてしまい…/キートン、最後のサイレント作品(80分)
ナッシュ13 (2005年02月14日)
エイト2014年01月18日[投票(1)]
★5 清須会議(2013/日)
織田信長亡き後、織田家の跡継ぎを決めた清須城での評定を三谷幸喜が小説にし、それを原作に自ら脚本、監督して映画化。「本能寺の変」で謀反した明智光秀を討ち取ったのは羽柴秀吉大泉洋。このままでは主導権を秀吉に取られると、切れ者でなる丹羽長秀小日向文世は宿老筆頭である盟友・柴田勝家役所広司と謀って清須城にて織田家の跡目と領地配分を決めるための評定を開くことを決めた。かくて織田家四天王と言われた柴田・丹羽・羽柴が勢揃いし、一人遅れた滝川の代わりに池田恒興佐藤浩市を加え互いの思惑が交錯する、世に言う「清須会議」が始まる。(138分)
シーチキン (2013年11月09日)
サイモン642013年12月15日[投票(1)]
★5 部屋(1968/チェコスロバキア)
今日は皆さまを「ヤン’sモデルルーム」にご案内いたしましょう。まずは恐れ入りますがご入室頂く前に二回ほど前転をお願いいたします・・・あっ奥さま!大丈夫ですか。申し遅れましたが、スカートのお客様はなにとぞ閉脚前転で・・・サテ、転がりましたら、表示に従ってお進み下さい。ええ、その矢印です。トイレがお済みでない方はいらっしゃいませんか?そうですか。それではいよいよこちらの扉から室内へお入りいただきます。・・・え?私?私はこちらまでのご案内となっておりますんで。いえいえ、それはお客さまが直接ご自分の目でお確かめ頂ければ。それでは、行ってらっしゃいませ。お気をつけて・・・
はしぼそがらす (2002年01月25日)
KEI, 24, ALPACA2013年10月26日[投票(3)]
★3 凶悪(2013/日)
数々の残虐な殺人を犯し死刑囚となったヤクザの須藤(ピエール瀧)から雑誌社の編集部に手紙が届いた。面会に行った記者の藤井(山田孝之)に須藤は、まだ世間に明らかになっていない3件の殺人事件に自分は関わっていると語りだした。首謀者は「先生」と呼ばれる不動産ブローカーの木村(リリー・フランキー)で、自分を裏切った木村を告発するために事件を記事にして欲しいというのだ。ところが、須藤の記憶は曖昧で真偽も定かではないものだった。しかし、須藤の思いに打たれた藤井は職場や家庭を省みず、証言の断片を一つ一つ潰す裏づけ調査に没頭し始めるのだった。「新潮45」に掲載されたノンフィクション・ルポの映画化(128分)
ぽんしゅう (2013年10月15日)
サイモン642013年10月17日[投票(1)]
★4 地獄でなぜ悪い(2013/日)
一生に1本でいいから傑作を撮ると誓った映画監督志望の高校生は、すでに30歳目前のフリーターになっていた。そんな熱狂的映画青年、平田(長谷川博己)のもとに映画製作の話しが舞い込んだ。依頼したのは刑務所に入った妻(友近)の夢をかなえるために、かつて子役として活躍した娘のミツコ(二階堂ふみ)主演の映画を作ろうと奔走していたヤクザの組長武藤(國村隼)だ。監督はミツコに無理やり頼まれたド素人の公次(星野源)、スタッフとキャストはすべて組員。そして、撮影する題材はなんと現実に敵対する池上(堤真一)組への殴り込みだ!深作欣二へのオマージュをささげつつ疾走する熱血&流血コメディ。(130分)
ぽんしゅう (2013年10月04日)
サイモン642013年10月03日[投票(1)]
★3 コップランド(1997/米)
タイトル通り「警官の国」を本作は、70年代のニュージャージーの小さな町、ギャルソンを指しています。この町に雇われている保安官のフレディ(シルベスター・スタローン)は、過去の救出任務の際に右耳の聴力を失い警官職を断念、保安官に甘んじる結果になりました。現在の彼の仕事振りは「おーい!今日は燃えるゴミの日じゃないぞー」「こらー、お前達!良い子は喧嘩なんてしないんだぞ!」と、変な正義感の強い近所のおばちゃんと同じであった。平和的でのんきなフレディの前に、警察の内務調査官のモー(ロバート・デ・ニーロ)が現れ事態は急変する。町全体に汚職の疑惑?町を敵に回すことを拒むフレディはどうするのかな?
かっきー (2002年06月27日)
サイモン642013年09月16日[投票(1)]
★4 スペース カウボーイ(2000/米)
1958年。空軍パイロットのフランク(クリント・イーストウッド)たちの「チーム・ダイダロス」は大気圏外での飛行テストに挑んでいた。だが、NASAの発足のためプロジェクトは閉鎖。彼らの宇宙への夢は絶たれてしまう。…それから40年後の現代。軌道上にあるロシアの通信衛星に故障が発生、地球への落下の危機があることが判明した。事態収拾のカギを握る衛星の誘導装置の修理ができるのは、その設計者であるフランクのみ。彼は「チーム・ダイダロス」を再び結集し、この危機に立ち向かうのだが…。いちどは閉ざされてしまった夢へと向かって奮戦する老“カウボーイ”達の心意気を描いた人間賛歌。(本篇131分)
ガブリエルアン・カットグラ (2002年08月03日)
死ぬまでシネマ2013年09月13日[投票(1)]
★2 M:I−2(2000/米)
ミッション・インポッシブル』の第2弾。トム・クルーズ自ら製作に加わり、ジョン・ウー監督により前作よりアクションシーンを満載した。主人公イーサン・ハントが今度は細菌キメラの奪還指令を受けテロ集団に接触する。
kinop (2001年08月23日)
聴雨, HILO2013年09月12日[投票(2)]
★3 風前の灯(1957/日)
郊外住宅の前で、不良たちが強盗に入る相談をしている。「この家は前から狙ってたんだ」「婆さん(田村秋子)はたんまり小金を貯めこんでるって噂だぜ」「遺産を狙ってる奥さん(高峰秀子)には渡さねえぞ」「ダンナ(佐田啓二)も懸賞で高級カメラを当てたそうじゃないか」「待て、奥さんの妹(小林トシ子)がやって来た」「カメラの話を知って借金の申し込みか」「もう一人の妹(有沢正子)も来た」「恋人に部屋を貸せだとさ!」「今度は婆さんの甥(南原伸二)だ」「何、こいつは昔この家を婆さんに横取りされた前科6犯の強盗だって!?」「なんだこりゃ、とんでもない家だな、オイ…」。[79分/モノクロ/スタンダード]
Yasu (2003年05月25日)
寒山拾得2013年08月28日[投票(1)]
★4 つみきのいえ(2008/日)
水底に全ての家が沈んでしまった街。老爺はわが家の上に煉瓦を積み立て、積み立て数少ない建物たちの中に聳え立つ家を築いている。ある日、最も新しいわが家の真ん中に開いたドアの下に、老爺は愛用のパイプを落としてしまった。老爺は潜水服に身を固め、部屋の真ん中に降りてゆく。その下には、長年連れ添った連れ合いが寝ていた部屋があった。さらに降りてゆけば、娘夫婦と初孫の記念写真を撮った一室があった。老爺の胸に、幸せだった時代の思い出が次々と甦りゆく…。アカデミー短編アニメーション賞ほか各国で評価を受けた加藤久仁生の小品。〔12分/カラー/ヴィスタ〕
水那岐 (2009年03月30日)
YO--CHAN2013年08月24日[投票(1)]
★4 フル・モンティ(1997/英)
工場をリストラされて、毎日、だらだら職業安定所にいりびたるお父さんたち。 離婚した妻にバカにされて息子の養育権を取られちゃったり、いまだに解雇された事を奥さんに 言い出せないままだったり、完全に自信を喪失しちゃったりしている悲しい お父さんたちが思いついた新しい仕事とは、なんと男性ストリッパーだった! 音楽、振り付け、衣装にいたるまで、すべて一から手作りして頑張るお父さん たち。だけど、若さも経験もお金もない彼らには、あたりまえのごとく多くの 障害が立ちふさがるのでした......逆境の中でも明るく逞しく生きる 中高年男性たちの姿をロバート・カーラルイらが好演する、ハートフル・コメディ。
あまでうす (2000年11月16日)
新町 華終, ねこすけ, ミュージカラー★梨音令嬢, ガブリエルアン・カットグラほか5 名2013年08月13日[投票(5)]
★2 みんな〜やってるか!(1994/日)
全ての原動力は女とヤリたい!→それには車だ→やっと買えた軽→見事事故った。ふと空を見上げるとジェット機。やっぱファーストクラスとかになるとスッチーがすっごいサービスしてくれるんだろうなぁ→ファーストクラスには金がいる→銀行強盗だ→現金輸送車襲撃だ→城南電機宮路社長襲撃だ→なんだかワカランがヤクザの抗争にまきこまれた→もうテンヤワンヤだ・・・。というこの粗筋、何の誇張も脚色もなく本当にそのまんまです。 [more]
ペペロンチーノ (2002年01月31日)
サイモン64, Pino☆, Yasu, あさのしんじほか7 名2013年07月08日[投票(7)]
★5 きっと、うまくいく(2009/インド)
インドのエリート大学に入学した3人のおバカ(3 idiots)を軸に、笑いあり涙あり、そして歌と踊りありで描く青春ロードムービー。行方不明の同級生ランチョーを探すファルファーンとラジュの道行きを背景に、学生時代の想い出が描かれる。170分。ちなみに日本語の公式サイトは、ほとんど情報が得られなくてクソ。
サイモン64 (2013年06月02日)
もがみがわ2013年06月19日[投票(1)]
★4 一心太助 天下の一大事(1958/日)
いつも通り活気溢れるお江戸の魚河岸。江戸の名物男、一心太助(中村錦之助)が出会ったのは幸吉(田中春男)という不幸な男。なんでも彼の愛する許婚を、奉公先である旗本が無理矢理に自分の側女にせんと企んでいるという。その旗本の名は天下のご意見番、大久保彦左衛門(月形龍之介)・・・。と聞いた太助は「親分、天下の一大事だ!」と一目散に彦左の元へ駆けつけたが、それは早とちりで隣家の川勝丹波守(進藤英太郎)のことであった。御城改築奉行という役職を笠に私腹を肥やす丹波守は、相模屋(原健策)と組んで隣の大久保家の庭地も取り上げて、そこに自身の別宅を建築せんと企んでいた・・・。(東映/91分) [more]
AONI (2003年10月24日)
KEI2013年05月06日[投票(1)]
★2 ひとごろし(1976/日)
 双子六兵衛(松田優作)は、武芸はまるでだめ、犬が苦手で饅頭が好物と、侍らしいところが全くなく、妹かね(五十嵐淳子)からも、しっかりしてくださいと言われる毎日だ。ある日、福井藩に仁藤昂軒(丹波哲郎)を、誰か上意討ちしないかという話がもちあがり、六兵衛は、男をあげるチャンスとばかりに名乗りをあげるのだが。  山本周五郎の原作を、『木枯し紋次郎』『子連れ狼』などを手がけた大洲監督が撮った唯一の劇場用映画。
山本美容室 (2001年11月30日)
寒山拾得2013年03月31日[投票(1)]