コメンテータ
ランキング
HELP

あらすじ最新お気に入り投票 (12/20)

あらすじ推薦者最新投票日
★4 白熱(1949/米)
コディ・ジャレット(ジェームズ・キャグニー)は強盗・殺人何でもありの凶悪犯だが、頭痛もちで、いつも発作におびえるマザコンだった。警察は腕利き刑事(エドモンド・オブライエン)を刑務所に潜入させて服役中のコディ一味を探る。そんな中、盲信していた母親の死を知らされたコディは・・・。凄まじいラストシーンは後のアクション&犯罪映画に多大な影響を与えた。(102分)
AONI (2003年03月06日)
週一本2016年06月02日[投票(1)]
★5 父の祈りを(1993/米)
[ネタバレ?(Y1:N1)] 俺は自分の状況がどうしても理解できなかった。イギリスでの俺の悪事は空き巣だけじゃないか。なのに逮捕されて拷問を受け、ギルフォードのパブで起きた爆破テロ事件の犯人だという。IRA? IRAから追い出されちまったというのによ。親父や叔母まで逮捕。あげく裁判の判決は何もしていないのに終身刑。そして親父は、冤罪を雪(そそ)げという遺言を残して獄死しちまった。そんな時、俺の前に現われたピアス弁護士(【エマ・トンプソン】)は話をよく聞いてくれる、どうも本気らしい……。世界的な関心を集めた冤罪〈ギルフォード四人組〉のひとりジェリー・コンロンの手記を映画化した実話。U2の【ボノ】が主題歌など4曲でこの作品に参加した。 [more]
Amandla! (2002年02月12日)
jollyjoker, 町田, ジャイアント白田, ガブリエルアン・カットグラほか6 名2016年04月05日[投票(6)]
★3 ザ・ウォーク(2015/米)
僕の名はフィリップ・プティ(ジョセフ・ゴードン・レヴィット)。フランス人だ。子供のころに観たサーカス団の「綱渡り」に魅了された僕は、自分もこの芸術的な技術を習得すべく、独学で練習に励んだ。大人になった僕は、NYに、エッフェル塔よりも高い、ワールドトレードセンタービル(110階、411m)が建設中であると知り、そこで綱渡りをしたいと思ったんだ。その野望を実現するために、協力してくれる「共犯者」を集め、綿密な計画を立てる為に渡米をするが、それは思った以上に手ごわい相手だった。はたして僕の計画は成功するんだろうか? [more]
プロキオン14 (2016年02月25日)
jollyjoker2016年02月25日[投票(1)]
★2 予告犯(2015/日)
世の中の不正や不道徳に対して、ネットで私刑を予告し次々に実行する男。新聞紙で作った頭巾をかぶるその男(生田斗真)は〈シンブンシ〉と名づけられ、共感と非難合いまみえネット上で話題になっていた。警視庁サイバー犯罪対策課のチーフ捜査官、吉野絵里香(戸田恵梨香)チームは、〈シンブンシ〉の正体を探ろうと手ががりを追う。しかし、その間にネット中継される私刑動画はどんどんエスカレートし過激さを増していった。ついに〈シンブンシ〉はネット規制の強化を目指す政治家、設楽木(小日向文世)の殺害を宣言するのだった。はたして〈シンブンシ〉の正体は、そして真の目的とは・・・・原作は筒井哲也の同名コミック。(119分)
ぽんしゅう (2016年02月25日)
Miyapon022016年02月24日[投票(1)]
★2 ナインハーフ(1985/米)
アートギャラリーに勤めるバツイチのエリザベス(目の周りが黒いキム・ベイシンガー)。仕事絡みのパーティーを開く為に肉屋へ買い出しに出掛けると、そこで妖しくニヤケルいい男・ジョン(痩せたミッキー・ローク)に出会う。「なんていい男!」と見つめるエリザベスだったが、その場は後ろ髪ひかれる想いのまま立ち去る事に。ところが後日、偶然にもフリーマーケット場でばったりと出会い(飯と物に釣られて)二人の交際は始まる。なんだか不思議ちゃんなジョンの、いたずらなエッチさに動揺しながらも従うエリザベス。そして怒涛の目隠し氷攻撃に悶え狂い「こんなの初めて!あぁ〜ん」となるが、ジョンは「さ、まだまだ!」と、AVじゃないんだからさぁ。 [more]
ピロちゃんきゅ〜 (2002年04月06日)
プロキオン14, フランコ, 1/2(Nibunnnoiti, ごうほか13 名2016年02月14日[投票(13)]
★4 少林寺(1982/中国=香港)
「ハッ!ハッ!ハッ!」中国-随の時代の末期。世は戦乱の中。王将軍に父を殺された小虎(リー・リンチェイ)は、少林寺の修行僧に助けられる。父の仇を打つため、小虎は少林寺に長く伝わる武術の修行の輪に加わり、腕を磨くのであった。「ハッ!ハッ!ハハッ!」のかけ声とともに。…そんな寺にも王将軍の魔の手は忍び寄る。中国と香港がはじめて手を組む初合作映画。のちにジェット・リーとなるリー・リンチェイの事実上のデビュー作。さああなたも御一緒に「ハッ!ハッ!ハハハッ!!」
chilidog (2002年06月13日)
KEI, ガブリエルアン・カットグラ2016年02月07日[投票(2)]
★3 の・ようなもの(1981/日)
落語を修業するしんとと(漢字不明・伊藤克信)はまだまだ駆け出しの話し手。23歳(もしかしたら24だったか?)の誕生日に仲間からのカンパでトルコ(現ソープ)へと正装して出掛ける。出迎えてくれたのはロングパーマがじゃまそうなエリザベス嬢(秋吉久美子)。なにげない会話の中にエリザベスの赤い下着とガーターベルトと腰つきが異様にいやらしくてそそる!お、おれも!  あとは、色んなキャラと色んな話の流れがだらだら、ほのぼの、しみじみ、たんたんと続く。森田監督の代表作の一つ。ま・そんなとこ。
ピロちゃんきゅ〜 (2001年11月15日)
jollyjoker2016年01月29日[投票(1)]
★5 刑事コロンボ 殺人処方箋(1968/米)
シリーズ化を前提にしていない単発テレビ・ムービーで、妻を殺害して財産と愛人を手に入れようと画策する精神科医フレミング(ジーン・バリー)とコロンボ(ピーター・フォーク)の対決。オリジナルは舞台劇で、コロンボ;トーマス・ミッチェル、フレミング;ジョゼフ・コットンで上演された。このシリーズの面白さは、「犯人は誰か」ではなく、コロンボが犯人を疑いだしたきっかけは何か、どのようにして犯人のたくらみを見破るか、何を証拠に犯人を追い詰めていくか、にある。いわゆる「倒叙」ものといわれ、犯人は最初から分かっている(2・3例外あり)。ちなみにコロンボ役は、最初リー・J.コッブビング・クロスビーに白羽の矢が立っていたらしい。シリーズ化を前提にしたパイロット版は3年後に作られた(『刑事コロンボ/死者の身代金』)(90分)
モモ★ラッチ (2002年01月07日)
Pino☆, tredair2016年01月05日[投票(2)]
★3 婦系図(総集編)(1942/日)
スリの力(長谷川一夫)は、獲物と狙った大学教授の俊造(古川緑波)に見込まれ、彼の弟子になる。やがて力は主税と改名し、新型爆薬の開発に取り組む研究者になった。そんな中、主税は幼なじみの芸者・お蔦(山田五十鈴)と再会し、やがて愛しあうようになる。だが二人の関係を知った俊造は、お蔦の存在は主税の研究に支障があると考え、二人の仲を引き裂きにかかる。 [more]
Yasu (2001年07月10日)
寒山拾得2015年12月23日[投票(1)]
★5 桐島、部活やめるってよ(2012/日)
高校2年の秋、バレー部キャプテンの桐島はチームを強豪校に引っぱり県選抜にも選ばれ、しかも彼女は学校一の美人でみなの注目の的。ある金曜日の放課後、桐島は誰にも言わないままいきなり部活を辞めた。土曜日、桐島のいないバレー部は試合に負けた。月曜日、桐島は学校を休んだ。桐島の親友でスポーツ万能ながら野球部を半分辞めて帰宅部同然の宏樹とその仲間、彼女とその連れ、その2人と高1で同じクラスだったバドミントン部の女子2人、バレー部のメンバー、らはケータイもメールも出ない返さない桐島のせいで落ち着かない。そのさざ波は、吹奏楽部長、映画部の部長兼監督にも押し寄せる。そして火曜日、桐島が登校してきた。(103分) [more]
シーチキン (2012年08月18日)
週一本2015年12月20日[投票(1)]
★3 インヒアレント・ヴァイス(2014/米)
1971年のLA。借金取立とかで細々と生計をつなぐしがない私立探偵ドック(ホアキン・フェニックス)は元カノのシャスタ(キャサリン・ウォーターストン)の突然の来訪を受ける。彼女の今カレが妻と愛人の共謀で窮地に陥ってるので助けて欲しいとのことなのだが、その男の名前を聞いてマリファナでラリぎみのドックの頭も覚醒。知る人ぞ知る不動産王ミッキー・ウルフマン(エリック・ロバーツ)だったのだ。情報を得たドックは造成中の新興住宅地に赴き、とあるエロマッサージパーラーに入るのだが…。姿を見せない謎の天才作家トマス・ピンチョン原作の初映画化。
けにろん (2015年05月17日)
週一本2015年11月29日[投票(1)]
★5 名探偵登場(1976/米)
謎の人物ライオネル・トウェイン<Lionel(=Lionには人気作家の意も)Twain(=Two)>(『ティファニーで朝食を』の原作者トルーマン・カポーティ)に招待された5人の名探偵。そこには盲目の執事(アレック・ギネス)、耳の聞こえないコック(ナンシー・ウォーカー)などがおり、異様な雰囲気に包まれていた。トウェイン氏は、今夜12時丁度この屋敷で誰かが殺されるので、犯人を当ててみろと5人に挑戦して来た。そして問題の12時。しかし殺されたのはトウェイン氏自身だった!5人の探偵すべて小説の探偵のパロディというまさしく「名探偵」登場!あなたにこの謎が解けるか?! [more]
モモ★ラッチ (2002年01月24日)
KEI, AONI, べーたん, ルッコラ2015年09月06日[投票(4)]
★5 マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015/豪)
資源が枯渇し、至る所が砂漠化した世界を、本能のままにさすらう元警官のマックス(トム・ハーディ)は、ある日「ウォーボーイズ」と呼ばれる武装集団に捕らえられる。それは、水を独占し、V8エンジンと自らへの崇拝を強要するイモータン・ジョー(ヒュー・キース・バーン)に仕える狂信者たちだった。放射線障害のため短命な彼らの「輸血袋」として利用されていたマックスだったが、ジョー配下のフュリオサ(シャーリーズ・セロン)の、ジョーの「ワイブス(子産み女)」たちを連れた逃亡に端を発する混乱の中で脱出に成功する。彼は成り行きからフュリオサやワイブスとともに「緑の地」を目指す。しかしジョーは配下を引き連れて執拗に彼女たちを追うのだった。
イリューダ (2015年07月05日)
サイモン642015年08月27日[投票(1)]
★5 WASABI(2001/仏=日)
ユベール(ジャン・レノ)はかつて愛した女・ミコの死を知り日本へやってくる。彼女の遺言から、なんと実の娘(ピロ)の存在を知り愕然とするが、父親である事は内緒にして会う決心をするのだった。隣の部屋で待っていると聞き、ドアの鍵穴ごしに向こうを覗くと、目が一つ。「?」の瞬間バーンと開いて「腹減ったっつーの、あっついし、なんだっつーの、腹減った腹減った腹減った、っつーか、誰?」とピロ切れまくる。ファンもちょっと引くほど、やややり過ぎ。大丈夫か?と思った瞬間、「なんちゃらかんちゃら?」とフランス語をいうピロ。うおー、がんばれー、そう思った男どもはそっから一瞬も目を離すことはなかった。チェックのミニスカートも見えそうで見えない。うおー!やっぱり首輪付き。LOVE! [more]
ピロちゃんきゅ〜 (2002年02月04日)
プロキオン14, 浅草12階の幽霊, Pino☆, peacefullifeほか10 名2015年07月05日[投票(10)]
★5 忠次旅日記(1927/日)
第一部「甲州殺陣篇」 :逃亡中の国定忠次が命を助けられた水晶掘りの姉弟を悪者から守る話(ウィキペディア要約)。尚、下記解説のように第一部は2015年現在現存していないというか未発見である。  第二部「信州血笑篇」 :役人に追われ逃亡の旅を続ける忠次は勘太郎という子を連れている。その子の行末を思い、忠次は顔役の壁安衛門に預かってもらおうとするが「昔の立派な忠次親分ならまだしも、子分が盗っ人を働くような親分のいう事は聞けない」と言われる。怒る忠次「人は斬っても子分は斬らねぇと言われた親分子分の結び付きだ。親分を辱めるようなマネをするはずがねぇ!」と。それを聞いて壁安は承知をするのだが、その時・・・ [more]
KEI (2015年06月27日)
寒山拾得2015年07月02日[投票(1)]
★2 聖獣学園(1974/日)
ヤンキー系?の娘・摩矢(多岐川裕美デビュー)はナンパされてその日にえっち。しかし、「これがシャバの最後の日だから遊んだのさ」と言って男を袖に振って、次の日、ババーンと聖なる修道院の門を叩くのだった。そこは聖なる空気で満たされた至福の空間。なんだけど、ベッドで寝てると、その脇で「主よ、ワタシを許してください。あぁ〜ん」とムチで自らをビシビシ叩く女が居たりなんかして何か異常な感じ。そんな異常なSM道具がゴロゴロしている聖なる空間にあって、ある日、神父様がやってくる。見た目もかなり怪しいが、本当に怪しい。そしてやっぱり、とんでもない事がぁっ!しかし、このタイトルは無いよな。
ピロちゃんきゅ〜 (2001年12月05日)
サイモン64, 荒馬大介2015年06月26日[投票(2)]
★4 SF ボディ・スナッチャー(1978/米)
葉っぱに水滴がポタリポタリ。あれ? どしたの? そしたら葉脈がニョキニョキ。あれれ? どしたの? 気付けばみんな大きなサヤエンドウ持ってるし。と、そんな街にふらり現れた風来坊、じゃなかった、公衆衛生調査官=ドナルド。何かこの街おかしい。昨日のおっさんは今日のおっさんじゃないし、おばさんもおばさんじゃない! えらいこっちゃ。街が何者かに静かに侵略されている! 見た目は変わんないのに! マジ慌てたドナルド、もう誰を信じていいのかわからない。信じられるのはオレに惚れた女だけ。いや、それも信じていて良いのか? あー、サヤエンドウ持った人が増えてくよー。
BRAVO30000W! (2002年02月20日)
まー, 笹針放牧, uyo2015年06月25日[投票(3)]
★5 懺悔(1984/グルジア=露)
ソ連時代のグルジア。市民から名士として尊敬されていた元市長のヴェアルラム(アフタンディル・マハラゼ)が死んだ。皆に惜しまれつつ葬儀も終わり、遺体は墓地に埋葬された。しかし、翌朝、事件が起きた。市長の遺体が掘り起こされ、息子のアベル(アフタンディル・マハラゼ・二役)夫婦の自宅前に放置されていたのだ。それは次の朝も、また次の朝も続いた。犯人は意外な人物だった。やがて、30年以上前に粛清されたバラテリ夫妻(エディシェル・ギオルゴビアニ/ケテヴァン・アブラゼ)と、その娘ケティバン(ゼイナブ・ボッヴァゼ)の人生とともに、冷酷非道な独裁者としての市長の姿が暴かれる。(155分/カラー/スタンダード) [more]
ぽんしゅう (2010年01月07日)
ルクレ2015年06月16日[投票(1)]
★2 マスカレード 甘い罠(1988/米)
資産家の母の死によって莫大な遺産を手にしたオリビア(メグ・ティリー)はパーティーで大富豪のモリソン夫妻に雇われているヨットクルー、ティム(ロブ・ロウ)と出会う。母の死と義父の横暴に嫌気がさしていたオリビアは心を癒してくれるティムに惹かれていく。しかしそれは周到に準備された遺産目当ての甘い罠であった。野心のために愛さえも代償にする男ティム。2人の交際をきっかけに巻き起こる殺人事件には幾重にも張りめぐらされた黒い陰謀の影がちらつく。そしてオリビアの真実の愛に心を動かされるティムにも止められない様々な人々の秘められた過去が全てを殺意の大海へと巻き込んでいく。監督はアメリカ人では初めてセザール賞を獲得したボブ・スウェイム
tacsas (2001年07月20日)
サイモン642015年04月27日[投票(1)]
★5 妖星ゴラス(1962/日)
日本の宇宙艇・隼号は「ゴラス」と命名された謎の星に遭遇し消息を絶つが、最後に送られた観測データからゴラスが地球に衝突する軌道を取っていることが判明。ゴラスの大きさは地球の4分の3だが重力は6000倍、例え誤差の範囲内でも間違いなく地球は滅亡してしまう。他の星を吸収して巨大化するゴラスを破壊する術は無い。この非常事態を回避するため、国連は日本の科学者・田沢(池部良)が提案した、地球そのものに推進装置を付け移動させるという「南極計画」を実行に移した。果たして地球は救われるのか? [more]
荒馬大介 (2004年02月28日)
YO--CHAN, torinoshield2015年04月25日[投票(2)]