人気コメント | 投票者 |
★4 | 少林サッカー(2001/香港) | サッカー好きで格闘技好きの小6の娘と行ったのですが、我が家から歩いていけるところに、少林寺拳法の道場がありやがります。こいつはまずい。ところで… [review] | カフカのすあま, 死ぬまでシネマ, おーい粗茶, ゼロゼロUFOほか16 名 | [投票(16)] |
★4 | 華氏451(1966/英=仏) | 多くの人がそうするように(しませんでしたか?)、見終えてから、私なら“何”になろうかと考えました。 | 寒山拾得, カレルレン, ダリア, ころ阿弥ほか16 名 | [投票(16)] |
★5 | ゴーストワールド(2000/米) | 本当にムカつくものは [review] | リア, glimglim, きわ, mimiうさぎほか13 名 | [投票(13)] |
★5 | リトル・ダンサー(2000/英) | 全体的に大好きな作品なのだが、最も印象に残ったシーンを聞かれると、「楽しくなさそうにクリスマスを祝っているシーン」などと答えたくなる。イギリス映画には、大概そういう狙ってできる芸当ではないおかしみがあると思う。 | ゼロゼロUFO, Pino☆, ベルファスト・カウボーイ, Linusほか9 名 | [投票(9)] |
★5 | ビューティフル・マインド(2001/米) | 数字にも、「絶対音感」に近いものってあるのですね。以下はほぼ関係ない話です。→ [review] | ロープブレーク, ゼロゼロUFO, peacefullife, Linusほか8 名 | [投票(8)] |
★4 | じゃりン子チエ(1981/日) | ほかのどの映画とは言いませんが、劇場用アニメ映画にありがちな、本来畑の違う人の「新鮮な下手さ」に付き合わされるのは好まないけれど、やすきよの“ジュニアと小鉄”とか、紳助竜介の“マサルとタカシ”とか、この映画は本当に豪華で説得力がありました。 | けにろん, ゼロゼロUFO, Myurakz, ゆーこ and One thingほか8 名 | [投票(8)] |
★5 | ペーパー・ムーン(1973/米) | Dr.スランプ [review] | あちこ, torinoshield, yasuyon, ゆーこ and One thingほか8 名 | [投票(8)] |
★5 | ユージュアル・サスペクツ(1995/米) | 見た直後、筋を誰かに話したくて話したくて、自転車の補助いすに座っていた保育園帰りの娘(当時5歳)に、徹頭徹尾話したことがあります。 | pom curuze, カレルレン, あちこ, 浅草12階の幽霊ほか8 名 | [投票(8)] |
★5 | 猟奇的な彼女(2001/韓国) | 「ぶっ殺す」と言われて、本気でそう思うわけはなし、結局、何だかんだ言って好きだからホイホイ言うこと聞くんでしょ、と思っていたのですが [review] | Happy, peacefullife, ゼロゼロUFO, 鵜 白 舞ほか7 名 | [投票(7)] |
★5 | ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク) | グラン・フィナーレが嫌い、と言っていたセルマには悪いけれど [review] | IN4MATION, 死ぬまでシネマ, 浅草12階の幽霊, TAKAどぅ〜ほか7 名 | [投票(7)] |
★4 | 初恋のきた道(2000/中国) | 着膨れした小さな背中 [review] | kazby, トシ, dappene, 緑雨ほか7 名 | [投票(7)] |
★2 | ミート・ザ・ペアレンツ(2000/米) | とにかく見ていてイライラしました。ベン・スティラーに巻き込まれ型が似合うのは言うまでもないけれど、集団いじめにしか見えなくて…。 | Happy, ゼロゼロUFO, 白羽の矢, ミュージカラー★梨音令嬢ほか7 名 | [投票(7)] |
★0 | 東京原発(2002/日) | この映画は見ていません。見るかどうかは、これからの状況次第です(以下、福島在住通算39年の愚痴)。 [review] | プロキオン14, 寒山拾得, ロープブレーク, 浅草12階の幽霊ほか6 名 | [投票(6)] |
★4 | 火垂るの墓(1988/日) | ひたすら「お腹減った」と子供が繰り返すだけで、戦争って残酷だなあということが伝わってくる。「泳いだらお腹すくやん」が泣けた。 | IN4MATION, 死ぬまでシネマ, NAMIhichi, peacefullifeほか6 名 | [投票(6)] |
★5 | ダンボ(1941/米) | 実はディズニーアニメは苦手なのですが、これは別です。 [review] | tredair, りかちゅ, Pino☆, ルッコラほか6 名 | [投票(6)] |
★5 | 藍色夏恋(2002/台湾=仏) | 夏ってさわやかな季節だったんだなあと「勘違い」させるほどに風通しのいい映画。 [review] | Aさの, コマネチ, 直人, 立秋ほか5 名 | [投票(5)] |
★5 | ボウリング・フォー・コロンバイン(2002/カナダ=米) | 「ただのアホでマヌケ」でないアメリカ人もいたのだ。 [review] | kaki, ミルテ, 死ぬまでシネマ, 埴猪口ほか5 名 | [投票(5)] |
★5 | ジョンQ 最後の決断(2002/米) | 他人事ではなかった映画→前のコメントに投票してくださった6人の方には申し訳ない(というかもったいない)けれど、ある事件勃発につき、2005.11.21追記しました。お時間よければ読んでください。 [review] | tkcrows, カレルレン, 代参の男, アルシュほか5 名 | [投票(5)] |
★4 | シカゴ(2002/米) | “そういう”問題ではないのですが [review] | りかちゅ, プロキオン14, tkcrows, お珠虫ほか5 名 | [投票(5)] |
★4 | 愛を乞うひと(1998/日) | 見にいったきっかけは、当時小2の娘の一言。 [review] | 死ぬまでシネマ, ina, mimiうさぎ, ピロちゃんきゅ〜ほか5 名 | [投票(5)] |